[ 掲示板に戻る ]

記事No.12769に関するスレッドです

北温泉旅館 / ミミの父 [関東]
はなさんお久しぶりです。2月になってしまいましたが新年m(_)mです。
自遊人の駆け込みで31日大丸・北温泉に行ってきました。慌てて行ったのは私達だけではなく、北温泉までの林道途中で牽引中の車と鉢合わせ、牽引された車は右へ左へと蛇行してすれ違えません。仕方なく坂道を雪の無い有料道路まですべりながらバックして、待つ事数十分。引かれた車はノーマルタイヤでした。慌てるにもほどがありますよね。でもその車を待ったお蔭で混浴の天狗の湯の客が全員あがり、完全貸切で、2人でのびのびイイ湯を堪能しました。(大丸も貸切状態でした)
例年1m位積もるそうですが、今年は10数センチ。でも雪道には充分気をつけましょう。

No.12760 - 2007/02/02(Fri) 11:43:09

Re: 北温泉旅館 / 聖婆
こりゃまぁ、ソリでもあったら
玄関まで一気に滑ってしまいそうですなぁ♪

No.12763 - 2007/02/02(Fri) 20:06:07

Re: 北温泉旅館 / はな@番台 [東海]
ミミの父さん、こちらこそご無沙汰しておりますm(_ _"m)
本年もよろしくお願いいたします♪
いやはやなんとまあ、見ているだけでぞぞっとする雪道ですねぇ・・・
スタッドレスでも嫌ですわ、ここを上り下りするの(^▽^;)
いくら暖冬とはいえ、冬の那須へノーマルタイヤで出掛けるなんて!
雪道の怖さを味わったことのないお方だったのでしょう。
ミミの父さんもバックで道を譲るとは、大変でしたね・・・。
貸切状態の温泉は、きっとご褒美ですね!!
ひと冬に何度か積雪する愛知も、今年は平和です。
昨日今日は冷えていますが、雪が降るほどではないですし。
暖かいのは嬉しいけれど、地球の健康を考えると不安な暖冬です。

No.12764 - 2007/02/02(Fri) 22:42:49

Re: 北温泉旅館 / ONKEN21 [関東]
お久しぶりです
ミミの父さん、北温泉へ行かれたのですね。私は紅葉がきれいだった10月に行っています。
私も最後の日曜日、大丸温泉と奥塩原渓雲閣、川治薬師の湯と行ってきました。
大丸は昔入ったことがあったので両親に譲ったのですが、渓雲閣は日帰り入浴終了15時(休日)の20分前で烏の行水、薬師の湯で寒い中、体洗って風邪引いちゃいました(^_^;)。
冬の那須は初めてでしたが、あれでも例年よりは雪は少ないんですね。私はスタッドレスでしたが、ノーマルでも有料道路だけなら走れる感じでしたね。大丸温泉の駐車場はスタッドレスでもすべりましたよ。

あっ、そうそう、はなしゃん、下諏訪の毒沢温泉「神の湯」や苗場温泉「雪ささの湯」も1月中に駆け込みで行きましたよ。しかし、神の湯は人数制限で30分〜1時間待、雪ささの湯はスキーシズンのためパスポートの使用を断られました。代わりに600円の割引で入浴できましたが。神の湯は待ち時間はあったものの、受付はすばらしい対応でしたね。

No.12767 - 2007/02/03(Sat) 14:15:16

Re: 北温泉旅館 / ミミの父 [関東]
聖婆さま。ダスキンの営業マンはマットを載せたそりに乗り滑っていきました。f^_^;
はなさん、ダスキンの営業マンが北温泉に向うのを慌てて停め、待っている間ミミママが話していたのですが、「待っても絶対行った方がイイですよ」と勧められたので待ちましたが、結果オーライでした。暖冬でいいのは灯油代だけ。夏の水不足は確実です。
ONKEN21さんは親孝行ですね、m(_)m頭が下がります。ずい分昔塩原・那須方面はスキーで何回も出かけたのですが、こんな雪が無いのは初めてです。写真は渓雲閣ですね。湯口のタヌキが見えませんね。9月はこんな感じでした。撮る場所はほぼ同じですね。f^_^;

No.12769 - 2007/02/03(Sat) 22:05:13

Re: 北温泉旅館 / はな@番台 [東海]
ONKEN21さん、こんばんは!
ご両親をお連れしたとは、本当に親孝行ですね。
自遊人パスポート、最後まで存分に活用?
皆さんのパワーにはつくづく驚くばかり。
私なんぞは、結局鹿児島のみ。
毎度のことではありますが、無料入浴に賛同された施設の方に対する感謝の気持ちでいっぱいです。
どうもありがとうございますm(_ _"m)

No.12775 - 2007/02/04(Sun) 23:01:26

追申: 北温泉旅館 / ミミの父 [関東]
2月4日の昼間に「ふだん着の温泉」(NHK)で北温泉が放送されたようです。見逃したので、2/7深夜0:45から再放送を録画して見るつもりです。
No.12784 - 2007/02/06(Tue) 15:33:46