今回は、東海じゃらんを持って長野県の4湯に。
・白骨温泉、泡の湯旅館(じゃらんで100円) 時間前の到着にて、駐車場で待っていたら、入って下さいと 云って頂き喜んで入浴。 何時行っても、思わず顔がほころぶ乳白色の野天風呂。 当然誰も居なく独り占めで入浴、奥さんは未だに混浴には抵抗があるらしく入ってきません。ぬる湯でも寒くない〜〜。 本格的な雪見風呂・・最高ですね。 定刻になり、お客さんが、どかどかと入って来たので 内湯に移動、透明なぬる湯に浸かり、炭酸の泡と湯の花を楽しむ。 僅か100m掘っただけで、37度、1510Lとは驚きですね。 硫化水素12.9mgで、臭いもキツイぐらいです。 何時行っても、何度行っても一級品のお湯ですね。
・乗鞍温泉、安曇乗鞍温泉館(じゃらんで100円) すぐ傍がスキー場にて、駐車場は満パイ。 内湯は大きな浴槽、露天風呂はこじんまりですが雪見風呂でした。 1300m掘った温泉で、無色透明の温泉です。 加水、加温、循環、塩素系殺菌にて、湯感なし。 源泉では炭酸味、鉄味、微硫化水素臭があるのに〜。
・原村八ヶ岳温泉、ふれあいセンターもみの湯(じゃらんで100円) 露天風呂は源泉かけ流しにて、ぬるいお湯で少々ぬるぬる感あり。 内湯は加温している、Na-硫酸塩・塩化物温泉。 150Lなのに、使用量は60Lだとか。
・立沢温泉、ヒルサイドホテル富士見(じゃらんで100円) 何故か混んでいて、写真は湯口ぐらいしか撮れず。 少し赤味のあるNaー硫酸塩・塩化物・炭酸水素塩温泉。 加温、加水、循環、塩素系殺菌。 少々の赤味のあるお湯で、源泉は53.3度です。
長野も雪は無く、白骨温泉と乗鞍高原に少々見られた程度。 今年の暖冬は予想以上ですね。
|
No.12910 - 2007/02/25(Sun) 13:31:15
|