[ 掲示板に戻る ]

記事No.13022に関するスレッドです

万象の湯 グランドオープン / ノーシン [九州]
今週の日曜日、2月10日にグランドオープンした長湯温泉の万象の湯に行ってきました。
大分県竹田市直入町 500円、9:00〜24:00
炭酸水素塩泉、源泉かけ流し、薄茶色、鉄分苦味あり ここでも一番風呂の特権、浴槽の表面にパリパリの膜が付くそうだ。
家族湯、内風呂、半露天風呂、ブクブク水風呂があり、水風呂は17℃〜21℃なので今の時期非常につらいが、手をつけてみるとわずかだが、泡がくっつく。

本当に源泉かけ流しでいい温泉だが、あえて苦言を書かせてもらう。 9:00オープンなのに20分も待たされ、おつりのお金も用意していない。
足湯も私がプレオープンした時に入った横枕の湯は、湯量不足で温泉が入っていない。
日本初の顔湯もうまくいっていないようだ。
それでもすばらしい炭酸泉なので、一度は行ってみるのもいいと思う。


内湯

No.13022 - 2007/03/13(Tue) 21:50:01

Re: 万象の湯 グランドオープン / ノーシン [九州]
半露天風呂です。
No.13023 - 2007/03/13(Tue) 21:51:49

Re: 万象の湯 グランドオープン / はな@番台 [東海]
ノーシンさん、そういえば万象の湯オープンしたのですね。
長湯で掛け流しというのは、基本中の基本ってな感じで驚きませんが、顔湯というはいやはやなんとも・・・(^▽^;)
一番風呂はやはり油膜パリパリですか〜♪
だけど20分もお客様を待たせるのはねぇ・・・
オープンして1ヶ月経っても落ち着かないのかしらん。
一度は行ってみます( ̄▽ ̄)b

No.13029 - 2007/03/13(Tue) 23:39:24

Re: 万象の湯 グランドオープン / ごきちゅう [東海]
ノーシンさん
遂にオープンしたんですね。
大分県に行ったら、長湯には絶対にいかなきゃ。
独特の色の温泉は、何時見ていてもうきうきですね。
何時行けるかな〜。

No.13037 - 2007/03/14(Wed) 17:42:16

Re: 万象の湯 グランドオープン / aki@広島 [中国]
ノーシンさんこんばんは
月曜日に傍を通りましたが長湯には寄りませんでした。

大分の新聞では長湯小学校の閉校が報じられていましたね。
下竹田小学校と統合して直入小学校になる由。こどもが少ないようです。
若い世代が居着かない街は、何れ消えて行くんだろうな・・・

No.13043 - 2007/03/14(Wed) 23:10:09