やっぱり、別府に来てしまいました。 勿論、ジモ泉が目標で、さらりと書き込みです。
・古市第二温泉 国道で一番初めに目に入り、寄ってみたらなんと〜 昨日の落雷で温泉が濁って放出中にて、午後にも来て下さいだって。 源泉を触って見たら、やっぱり濁っていたが、 浴槽は空にてあきらめ。
・古市第三温泉 濁っていても、お湯は張られていて、入浴できました。 こんな、濁り湯に入る経験は、めったにないでしょう。
・古市第一温泉 ビックリでした。お湯の分析表を写していたら、「ごきちゅうさん ですか」と言われました。 別府に知り合いはいないのに〜。 私の湯田中ジモ泉の書き込みを見て、湯田中に行ったらしく、その時と同じスタイルで手帳に書き込みをしていたので、判ったそうです。 恐ろしい〜〜、温泉通は。
・大師温泉 1日のみなので、時間ロスになるが、鉄輪温泉に向かう。 やっぱり、鉄輪のお湯は違いますね。 熱い、硫黄臭ありで少しの濁りですも〜。
・みどり湯温泉 ちょっと判り難い所に在り。 浴槽は小さいが鉄輪にて、まずまずのお湯です。
・湯の川温泉 判り難い所に在り、お客さんもいない。
・北中ふれあい温泉 鍵が掛かっていたが、歩いていた方にお願いして、組合長を呼んで 頂き無事入浴できました。
・北鉄輪温泉 源泉の浴槽量をタオルで調節していた。 場所は急な坂を上った所でした。
・観海寺温泉、復興泉 唯一場所が判っていた所です。 無色透明で、浴槽も小さい。
・観海寺温泉、中津留温泉 道から、ちょっと下に在り、判り難い。 ちょっと、濁りがあるかな〜。
・扇山温泉 今回1日の温泉の中で、鉄輪を除けば、ここと中津留のお湯が 良かったです。
・青木共同浴場 ここも、鍵が掛かっていた。 やっぱり、通りがかりの方にお願いして、鍵を開けてもらう。 無色透明でま〜ま〜。
・堀田温泉、長命泉 書き込んだ手帳、部屋に置いてきて、思い出せない。
・上野口温泉 市役所の近く、浴槽も大きめです。 ここも、1日のみでした。
・亀川駅前温泉 建てやは可也の年季です。 別府特有の階段を下りた所に浴槽在り・ お湯はま〜無色透明で特別感じるものなし。
・的ヶ浜温泉 少しの濁り湯で、良かったです。
その他、ホテルに着いてから、高等温泉、観門寺温泉、竹瓦にも 入ってきました。 疲れてもうろうとしています。 早く寝よう〜。
|
No.13164 - 2007/04/01(Sun) 21:59:06
|