[ 掲示板に戻る ]

記事No.13188に関するスレッドです

別府に2 / ごきちゅう [東海]
2日目はユックリ出発。しかも、帰りの都合で15時には空港に
向かいました。

・ホテルアーサー
宿泊して朝風呂で入りましたが、いつも良いお湯だな〜と思います。
僅か180mから出ている温泉ながら、何とも云えない良い香り
がします。
・弓ケ浜温泉
何といっても、共同浴場なのに、浴槽の外は析出物でべこべこ。
今回の湯巡の中で、強烈な印象でした。
・南的ケ浜温泉
ここは、道に面していて判りやすい所に。
しかも、建物の前に大きな温泉タンクが在ります。
誰もいなくて、初湯なのか源泉62.4度のもろ熱い湯です。
・弓松温泉
なんと、ホテル三泉閣の裏で、公民館の隣です。
少し緑ががって見えるが、多分タイルのせいでしょう。
・円通寺温泉
大学前の路地に入った所で、かなり古くて小さい建物。
浴槽は別府特有に下に降りた所にあり。
・桜ケ丘温泉
興味を引いたのは、市有温泉を70L/分引いていて
62180円/月払っていると表示していた。
・望潮温泉
おじいちゃん元気かな〜と寄ってみました。
番台はカーテンが引かれている。
前回は来た時は、足を悪くして動けなかったので、大丈夫かなと
自宅で声を掛けたら、元気、元気。
また捉まり、えんえんと話相手にされました。
別府に住むなら、此処の前に一戸建てが2万円/月と言われた。
・上人湯
綺麗に整備された、石畳を歩き、鬼饅頭(名古屋ではこう云ってる)のもてなしを受けでから、上人の湯に入る。
ついでに、スタンプを貰う。
・谷の湯
前回は夜に来て、綺麗な写真が無いので再度寄ってみました。
ここも、ついでにスランプを頂く。
ここの通りは鉄輪の裏舞台と云う地区で、湯煙が凄いですね。
・中須賀第一温泉
ここも、公民館と同じ建物。
浴槽には、学生が12程先客で、到底浴槽は撮れず。
温泉は加水されている様です。
唯一入っていた、地元のおじいさんの話では、水道代の経費がたいへんと、云っていた。
・中須賀第二温泉
ここは、水道でなく地下水を利用している様です。
・市の原温泉
実相寺温泉に向かう途中に在り、ついでに寄りました。
前回来た時も暗い時で、良い写真が無い事もあり〜。
スタンプも頂く。
建屋は非常にぼろい。
・実相寺温泉
小さな、四角い浴槽。毎度ながら隣の女性は賑やかなのに
男湯は私一人。
・吉弘第一温泉
ここも、公民館の隣にある共同浴場。
源泉は堀田泉源使用の単純泉です。
浴槽が、タイル貼りで、角の無い丸縁で、年配者にやさしい。
・吉弘第二温泉
手前に女湯の建物、その奥に別棟で男湯がある。
お湯が少々の濁りあるが、いつもは透明だそうです。
・南須賀温泉
ここも、吉弘第二と同じく、少しに濁り少しの塩味。
源泉は堀田温泉で同じなのに、ちょっと感じが違います。

今回はジモ泉回りの為か、途中で何回も同じ人に会って
「や〜、や〜」と旧知の仲になった人もいて、楽しかったです。

No.13184 - 2007/04/04(Wed) 20:44:27

Re: 別府に2 / ごきちゅう [東海]
アーサーの浴槽です。
No.13185 - 2007/04/04(Wed) 20:46:47

Re: 別府に2 / ごきちゅう [東海]
弓ケ浜温泉のべこべこ析出物です。
No.13186 - 2007/04/04(Wed) 20:48:08

Re: 別府に2 / ごきちゅう [東海]
綺麗な、鉄輪温泉の坂道。
No.13187 - 2007/04/04(Wed) 20:49:25

Re: 別府に2 / ごきちゅう [東海]
鉄輪で、もてなしで頂いた鬼饅頭(別府では石垣餅と言うの?)
No.13188 - 2007/04/04(Wed) 20:51:23

Re: 別府に2 / ごきちゅう [東海]
谷の湯温泉横の川には、温泉タンクからオーバーフローした温泉が
捨てられていました。

No.13189 - 2007/04/04(Wed) 20:53:25

Re: 別府に2 / ごきちゅう [東海]
実相寺温泉の小さな浴槽。
No.13190 - 2007/04/04(Wed) 20:54:39

Re: 別府に2 / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、2日目も早く帰らなきゃならないっていうのに16箇所ですかい?
(ノ_-;)ハア…すごすぎるパワーだ。
ジモ専となると、さすがに大量ですねー。
別府の底力を痛感します。
べこべこ弓ヶ浜、いい感じだわ♪
望潮泉のじいちゃん、お元気でしたか!良かった〜。
番台にいないと心配になりますよね。
谷の湯の横の川、いつも見惚れておりますとも。
ああ、もうすぐ別府だヾ(〃^∇^)ノ

No.13191 - 2007/04/04(Wed) 23:24:49

Re: 別府に2 / ごきちゅう [東海]
はなさん
ジモ泉は全部回りきれてないと思うので、残りは来年に〜なんて。
谷の湯を出たら、この湯煙だもね。
写真貼ります。

そうか〜もうすぐ別府なんですね、楽しんで来て下さいね。

No.13195 - 2007/04/05(Thu) 17:42:14