| こんにちわ。ごきちゅうさん。 またも?ニアミス?(笑)いやちょっと遠いかな? 私も昨日は岐阜へ行っておりました。 岐阜市内の三田洞神仏温泉へ。 とても温泉施設には見えない施設は岐阜市休養ホーム。 岐阜市民の60歳以上の方は無料のため?私以外は全員お年寄り。 しかも40人はいたかな?ちょっと面白い光景。 お湯は単純鉄泉で透明度5cmの茶色いお湯。 循環消毒ですが、すぐにジンジンくる濃いよい湯でしたよ。 こちらは300円で、九州帰りでも、すっと払える料金?(笑)
その帰りに復活した祖父江温泉にも寄りました。 こちらは相変わらず、残念なお湯の使い方。元々は微黄緑色、赤析出物のお湯が、循環できれいに透明に。ご丁寧に塩素臭の香りつきです。しかし、外の無料足湯が源泉でかけ流し?こっちに浸かりたいと思ったものです。それでも、200円であの施設は太っ腹です。
いけだゆげ温泉、本格的な入浴施設はいいです。簡易入浴施設で・・・。(笑)ってマニア的発想
|
No.13270 - 2007/04/15(Sun) 12:10:44 |