[ 掲示板に戻る ]

記事No.13356に関するスレッドです

能越道で氷見へ / けん@高岡 [北陸]
 こんばんわ、けん@高岡です。
29日、富山へ出かけていたのですが、疲れたので高岡岩坪温泉
「凧」へ行ったら、定休日じゃないのだけど休み。通常は月曜と
第1火曜が休みですが、5月の第1火曜日である5月1日は高岡御車山
祭なのでそちらとの振り替えかなと思うのですが。
 どこへ行こうかと思案したら、今月15日に能越道の高岡北IC
〜氷見ICが開通したので、能越道を使って氷見へ。トンネルが
数本あるのですが、その中の1つが「神代トンネル」。
近くに神代温泉があるのです。気になってしまします。
氷見ICから少し北上して、結局「さっさきの湯」へ。相変わらず
地元民が来ていて賑やか。久しぶりに来たのだけどよく暖まる
いい湯でした。疲れも癒されます。
 画像は富山ライトレールの1周年記念イベントで行列をしてまで
買った白えびコロッケ。白えびはすりつぶしてのクリーム
コロッケ。1個200円と少し高いのだけど、おいしかったです。
29日と30日の2日間限定発売です。
 

No.13356 - 2007/04/30(Mon) 23:33:47

富山ライトレール1周年 / けん@高岡 [北陸]
 富山ライトレールが1周年と言う事で記念のステッカーが
ポートラムの側面や前に貼られていました。車内はイベントに
行く客などで混んでいました。

No.13357 - 2007/04/30(Mon) 23:36:20

Re: 能越道で氷見へ / 聖婆 [関東]
ライトレールって、どんなんかな?
と思っていたのです。 可愛いね d('-^●)
北陸って関東に居るとすごく遠く感じてしまう・・・。
なんたって、北陸の温泉巡りをしたのは、かれこれ20年前(^_^ゞ
この次、ゆっくり北陸を廻れるのはいつのことやら。

No.13361 - 2007/05/01(Tue) 10:19:45

Re: 能越道で氷見へ / ごきちゅう [東海]
けんさん、凧が29日休みとは〜、
そう云えば、昨年なおみ姉さんも、5/3日に温泉に入れなかった
報告のあったような記憶あり(ちょっと、あやふや)。

4月発行のサービスエリヤガイドの地図には、高岡北IC〜氷見IC
は未だ載ってませんでした。
15日開通では当然でね〜。
白えびコロッケ旨そうですね。
コロッケは、手軽に作れ直ぐに商品として売り出せそうで
大正村や、ぎふ大和PA(上り)など思い浮かびます。

富山ライトレールの写真を見ると、一瞬”バス”かな?
なんて思える程可愛いね。
40〜60kmのスピードだから、本当に可愛いのかも。
これからも、地元の足として、頑張って欲しいですね。

No.13366 - 2007/05/01(Tue) 14:48:58

今回は無理だなあ / イズラー
5月3〜5日は石川へ帰省。今回は銭湯機でなく車なので(同乗者あり)富山県まで足を延ばすのは無理だなあ。
お盆にバイクで再挑戦かな^_^;。

No.13367 - 2007/05/01(Tue) 19:27:58

Re: 能越道で氷見へ / けん@高岡 [北陸]
 皆さん、こんばんわ。

聖婆さん>
 富山ライトレールの車両は7編成あって7色の色の車両です。
車両全体はこんな感じ。画像は緑色の編成です。
 逆に北陸から見て関東は以外と遠かったりします。栃木や
茨城はなかなか行く機会がないですし、今年、上京したのが
久しぶりでしたね。

ごきちゅうさん>
 凧は月曜日と第1火曜日が定休日です。
 去年の5月3日は水曜日ですが、定休日の月曜日が5月1日
と高岡御車山祭と重なっており、今年のようにずらした可能性が
あるのかもしれませんね。
 高岡北〜氷見IC間は出来て間もないですし、これから機会が
あれば利用してもらえればと。コロッケは高岡はそれでまちづくり
をやっています(笑)。
 富山ライトレールは開業して1年が経ちますが、JR時代から
見ると利用客が増え、地域の足として頑張っています。

イズラーさん>
 2日、用事で石川県内に行っていました。
帰りに金城温泉で一風呂浴びました。露天の湯はぬるめでいい湯
ですね。
 

No.13378 - 2007/05/02(Wed) 23:54:17

Re: 能越道で氷見へ / はな@番台 [東海]
けんさんは地元でのんびりでしたか。
地元にいい湯がある方がうらやましいです。
愛知は30度超え・・・凧の源泉浴槽でどっぷり冷やしたい気分だわぁ。
白エビコロッケとはなんだか贅沢なコロッケ!
富山じゃないと食べられないシロモノですな。
ライトレール、とっても可愛いですよ婆様♪
イズラーさん、北陸帰省はいかがでしたか?

No.13463 - 2007/05/09(Wed) 23:59:57