ちょっと遅くなりましたが、黄金週間での別府温泉修行の総括です。
★別府温泉地区★ 共同湯 16湯 旅館・ホテル 3湯 *薬師温泉の渋い外観と極上湯に惚れました。 ★浜脇温泉地区★ 共同湯 7湯 その他 1湯 *茶房たかさきの湯のちょっと温めの湯に癒されました。 ★鉄輪温泉地区★ 共同湯 8湯 旅館・ホテル 4湯 その他 4湯 足湯 2湯 *神和苑の綺麗なコバルトブルーの湯に見惚れ、旅館国東荘の薄緑色でツルスベ感のある湯にニンマリしました。 ★明礬温泉地区★ 共同湯 2湯 旅館・ホテル 4湯 その他 3湯 野湯 3湯 *鶴寿泉の激熱の湯にノックアウト寸前! やっぱり硫黄臭漂うこの地区が好きだな。 もし、別府に移住するなら湯山の辺りに狙いを定めそうです。 ★亀川温泉地区★ 共同湯 5湯 その他 1湯 *亀川筋湯温泉の渋さが好きですね。 ★観海寺温泉地区★ その他 2湯 *いちのいで会館は湯を張り替えたばかりだったのでちょっと残念でした。 焼肉慶松苑の柔らかい感じの湯も好きだな。 ★堀田温泉地区★ その他 2湯 *夢幻の里の林の中にある露天風呂は落ち着いていて好印象です。 ★柴石温泉地区★ その他 2湯 足湯 1湯 *長泉寺薬師湯の簡素な湯小屋と極上湯が好きです。 ★別府八湯周辺★ 共同湯 3湯 その他 1湯 *如意輪温泉の怪しい雰囲気が大好きです! ★塚原温泉★ 塚原温泉火口乃泉 *ガツンと来る湯にノックアウトされそうでした。
番外その1 5月3日は別府で宿が確保できなかったので大分市で宿泊。 百歳の湯(ニューグロリア大分ホテル内) *こんな所で黒湯に出会えるとはビックリです。
番外その2 大分市のお蕎麦屋さん『よし松』も訪問してきました。 大将・女将さんには声を掛けてきませんでしたが陰ながら応援します。
|
No.13464 - 2007/05/10(Thu) 02:47:50
|