はな師匠ちゃま。みなさま。こんにちわ。
なんとも黄砂やむしむし暑かったりの日が続いて不快指数も上昇中。 どっか行きたい。との思いつきを経て、高速を大分方面へ走らせ、「筌の口」に入りたいってことで、向かいました。 さすがに空気も冷たいながらもいつもの茶色の湯がたっぷり。 掃除したてとのことで、この日はすこし緑色にも見えました。 翌日は、久しぶりに「湯の平温泉」へ。 最近おしゃれに変貌中とのことで、寂しくもありますが、新しくなった「中の湯温泉」へ。 ここは、新しくなった「中央温泉」と男女交代となったそうで、一番好きだった中央温泉が変わってしまったのが残念。 建物も湯船もすごく立派になって・・・・・すこし落胆気味に湯につかりました。 でもでも、湯は健在。この日の湯は、茶色というよりも黄金色。熱々の湯がたっぷりで、焦げ臭い匂いもあり大安心です。 よかったよかった。 最近できたという「庄内温泉 ことぶきの湯」を探しに・・・・大分方面へ向かい小野屋温泉の近くで発見。 家族湯と焼肉屋さんと大浴場。 大浴場300円。 新しいところは、期待はずれのとこも多いんですけどなかなかのモール泉。 小野屋温泉のコーラ色よりすこし薄めのこげ茶色。 つるつる感もありです。 梨ソフトもおいしかったです。
ここまできたら寄らなきゃの別府へ。 この日は黄砂のせいか、気温のせいかいまいちの湯煙。 でも、別府だもーん。 三つ葉グリルは行列でパス。 ビリケン食堂にて、とり天弁当を。 帰りには、今超話題の宮崎マンゴー「太陽のタマゴ」もどきを購入。 このブランドを名乗るには大きさとかの決まりがあるみたいですね。 とても本物は買えないけど、完熟マンゴーを買って帰りました。 締め湯は、「鬼石の湯」。いつきてもまったりまったり、いい湯です。締め湯どこにしようか悩めるなんてなんて贅沢なんでしょうか???? やっぱり帰りたくないな。 ここの、いちごのソフトも、イチゴ味濃くておいしかったでーす。
きれいになった 中の湯
![]() |
No.13615 - 2007/05/28(Mon) 16:01:45
|