[
掲示板に戻る
]
記事No.13837に関するスレッドです
★
湯報
/ ごきちゅう
♂
[東海]
引用
・ちょと前の信濃毎日に、昼神温泉の5本目の源泉掘削成功
との記事が載ってました。
http://www8.shinmai.co.jp/onsen/2007/06/12_005022.html
温度56度の単純硫黄泉です。
墳出量は、自噴で165L,ポンプアップで450L。
pH9.5、 成分総計571.1mg。
H19.5.26日分析。
役場の職員の方は、源泉の本流に当たったのではないか?
と、喜んでいました。
4本混合泉でも
42.7度、700L、成分総計382.4mgですから、
なるほどです。
掘削済み源泉の放流は、勿体無いと蓋をしているそうで、触れないみたいです。
十字屋の様な、ぬるぬる温泉なんだろうな〜。
使用方法としては、5本(?)混合使用との事です。
・温泉の色が変わるとは、気になります。
http://www8.shinmai.co.jp/onsen/2007/06/27_005138.html
No.13833 - 2007/06/29(Fri) 17:34:56
☆
Re: 湯報
/ はな@番台
♀
[東海]
引用
ごきちゅうさん、毎度ありがとうございます♪
昼神の新源泉、56度ですか。
量もばっちりだし、なかなか良さそうですね〜。
ただ、混合泉にしてしまうのは勿体無いなぁ。
なんとかそれ専用の湯船を設けてくれたらなぁ。
西条温泉、確かに気になります!
1000年も前から湧いているとはw( ̄▽ ̄;)w
加熱することで、変化のバリエーションが豊富になるのかな?
一度行ってみたいですね。
No.13835 - 2007/06/29(Fri) 23:22:36
☆
Re: 湯報
/ ごきちゅう
♂
[東海]
引用
ちょっと、遠いけど〜蛍の鑑賞会もやっている様ですね。
http://www.vill.chikuhoku.nagano.jp/toppage.asp
No.13836 - 2007/06/30(Sat) 07:50:45
☆
Re: 湯報
/ ごきちゅう
♂
[東海]
引用
昼神温泉の5本目掘削櫓を貼ります。
転送などした為、若干荒れました。
尚写真は、阿智村役場から頂いたものです。
No.13837 - 2007/06/30(Sat) 16:13:36