[ 掲示板に戻る ]

記事No.13877に関するスレッドです

天誅 (゜∇゜ ;)エッ!? / iraiza [九州]
はな師匠ちゃま 皆様。 梅雨です。九州は今日は小康状態です。

(^―^* )フフ♪
月末に本屋さんで温泉本を発見。
ノーシンさんに通販を教えて頂き、手配しようと思った矢先の発見です。
ノーシンさんありがとうございました。

日曜日は早起きできるんですよね。遊びに行くとなればもちろん。
湯煙が楽しく迎えてくれる別府でまず、北浜のバスセンターへ。
ここで「復刻版日本初のバスガイド 別府七五調名勝解説」のCDを入手。
♪ここは名高き流れ川〜♪ の別府地獄めぐり七五調バスガイド解説です。
このガイドが聞きたくて、地獄めぐりバスに乗ったのですが、ほとんど聞くことが
できなくて悔しい思いをしたものです。
とにかく、とっても素敵な名調子がぞくぞく。機会があれば聞いてください。

旅館たきみず 単純泉なれど、つるっと上品な湯。 旅館の方もとても気持ちのいい
方でいい湯でした。
ひょうたん温泉 なぜかどれだけ行ったかわからないくらいなのに未だスタンプをおしてもらってなかったという・・・・・むし湯と打たせ湯でまったりしました。
別府駅で、ご当地、がちゃがちゃピンバッチはやっと全種類そろったとおもったところに
今度はストラップ登場。 一回200円。 また散財。

明日はお天気も悪そうだし、おとなしく温泉センターで一日すごそうかな・・・

 師匠におくる CDの一節です。
♪ ここの辺りは景色よく、右も左も湯を噴いて
   客待ち顔の別天地、皆様ここに別荘を、お建てありてはいかがです。♪

No.13877 - 2007/07/07(Sat) 14:54:21

Re: 天誅 (゜∇゜ ;)エッ!? / はな@番台 [東海]
ε- (´ー`*) フッ、誰もiraizaさんを止められませんな。
ったくもう、年間何度通っているのかしらん。
復刻版日本初のバスガイド 別府七五調名勝解説?
また面白いものを入手しましたね!
ガイドさんに言われるまでもなく、別荘は建てたいですわよ。
ん?間違い!別荘じゃなく、本宅でした。
やっぱり移住したいのよねぇ、いつか別府へ。

ところで九州は大雨の被害が心配ですね。
熊本では特にひどかったよう・・・。
こちらはまるっきり空梅雨です。
九州に停滞したいのは、私のみならず梅雨前線も同じなのかなぁ。
だけど、もう少しバランスよく降ってもらいたいものです。

No.13881 - 2007/07/07(Sat) 23:23:23

Re: 天誅 (゜∇゜ ;)エッ!? / ごきちゅう [東海]
九州は又、前線が近ずくらしく心配ですね。

七五調は歯切れ良く聞きやすいが、私の様な凡人には難しくて
創れませんね。
はなさんにお任せです。
私はスタンプも2巡目で6〜7段にて、今度別府に行ったら当然
温泉本は購入する事になるんでしょうけど。

No.13890 - 2007/07/08(Sun) 18:00:38

Re: 天誅 (゜∇゜ ;)エッ!? / ノーシン [九州]
どういたしまして。 iraiza さん、温泉本手に入ってよかったですね。
ひょうたん温泉は1ヶ月前、7段の無料券で行ってきました。
リニューアルしてたのですね。 きれいなっていました。
でも打たせ湯は健在で、昔肩こりがひどい時によく行っていました。

ホントに変な天気ですよね。
大分市は6月は平年の4分の一しか雨が降らなかったのに、7月に入って1日から5日までの降水量が、平年の7月の1ヶ月分の降水量を越えたなんて異常ですよ。

No.13891 - 2007/07/08(Sun) 19:49:53

Re: 天誅 (゜∇゜ ;)エッ!? / はな@番台 [東海]
ノーシンさん、ひょうたん温泉は随分古くなっていましたからねぇ。
どんな風に変わったか楽しみです。
九州の雨、今日もひどかったようでニュースで見ました。
何も続けて降ることはないと思うのですが、お天気ばかりは人間にもどうすることも出来ず困ったものですね・・・。
こちらは今日も空梅雨状態、曇っているのに雨は落ちてきません。
蒸し暑くって、また寝苦しい夜になりそうです┐( ̄ヘ ̄)┌

No.13893 - 2007/07/08(Sun) 22:53:43

Re: 天誅 (゜∇゜ ;)エッ!? / iraiza [九州]
はな師匠ちゃま 本当に自然災害怖いです。
福岡は今日は小康状態が続いてます。 寒いくらいでした。

別府通いは、目標月1です。  ̄m ̄ ふふ

ごきちゅうさん。 温泉本は、いつも楽しい情報源です。
かばんにいつも一冊は入ってるので、変人扱いされます。

ノーシンさん。ひょうたん温泉は、二十年近く前に初めて行ったときは、なんて汚い温泉なんだろうと思ったものです。 露天もなかったはずだし。こんなに大好き温泉になるとは思えませんでした。
 今は打たせ湯いつまでもいられます。 すこしぬるめが気になりますが・・・・

No.13896 - 2007/07/08(Sun) 23:34:16

Re: 天誅 (゜∇゜ ;)エッ!? / ごきちゅう [東海]
>温泉本は、いつも楽しい情報源です。
そうですね、iraizaさんの様に月1回通う別府じゃ、温泉本は神様みたいでしょ。
私みたいな、2〜3回/年とは入れ込みが違いますよね。

No.13899 - 2007/07/09(Mon) 19:53:41