[ 掲示板に戻る ]

記事No.13898に関するスレッドです

三重県に / ごきちゅう [東海]
三重県をぶらぶらと。

・長島温泉、大島温泉
一般不可を確認しているのに、何故か現場に。
入り口ドアーに、その旨の張り紙があり。
掃除中の浴槽を見せてもらいました。
私は、長島の内で一番好きだっただけに、残念です。

・三重体協の湯
今回の、三重行き目的は、此処の分析表を頂く事でした。
源泉井戸付近は綺麗に整備されていた。

・芸濃温泉、ふれあいの湯(300円)
タイル貼りの内湯のみ浴槽で、お湯はMTMM。
加温、循環濾過、塩素系薬品添加。
別室に介護浴槽、更に裏には無料の足湯も在り。
36.3度、450L,pH8.4。
単純温泉にて、何にも感じず。

・ミニバラの湯(仮)
前回行った時は、入浴する温度になるには40分も汲み上げなければならないと、聞いていた。
今の気候なら、冷たくてもと思い寄ってみたが、留守でした。
基本的には、多度温泉と同じ様ですから〜。


三重県の話ではありませんが、
・竜泉寺の湯
本ポンプを9月に取り付けまで、温泉は現在放出されていない。
私はポリバスを置いて、トタン囲みで源泉かけ流しの設備を
造りませんか?と云ったら、考えてなかったが〜と云っても
否定はせず。ただ押し寄せられると、対応できないと。
1800m程掘削で40度はあるらしい、炭酸の泡が体に付く
とも云っていたが、炭酸は?です。
私が触って見た時はそんな感じは無かったので〜、ただ入浴は
してないので断定は出来ませんが。
分析は9〜10月頃だろうか?。

No.13883 - 2007/07/08(Sun) 10:31:22

Re: 三重県に / ごきちゅう [東海]
こんな、張り紙です。
No.13884 - 2007/07/08(Sun) 10:32:36

Re: 三重県に / ごきちゅう [東海]
大島共同浴場の、掃除中浴槽です。
No.13885 - 2007/07/08(Sun) 10:33:54

Re: 三重県に / ごきちゅう [東海]
三重体協の湯、源泉ポンプから見た整地された場所。
多分此処に建つんでしょう。
向こうに見えるのが、プールの屋根です。

No.13886 - 2007/07/08(Sun) 10:36:46

Re: 三重県に / ごきちゅう [東海]
ふれあいの湯、内湯です。
No.13887 - 2007/07/08(Sun) 10:38:05

Re: 三重県に / ごきちゅう [東海]
ミニバラの湯(仮)は全体の写真を貼ろうとしたら
電話番号が写っていて、入り口の写真に変えました。

No.13888 - 2007/07/08(Sun) 10:49:58

Re: 三重県に / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、今日は三重ブラでしたか。
ごきちゅうさんにとっちゃあ、近所ですもんね〜東海三県は(o^-')b
ミニバラの湯、汲み上げに40分もかかるのですか?
ある意味、敷居の高い温泉ですね。
この辺りでは、貴重な仮設ですが。
竜泉寺、いい提案をしていただいてありがとうございます♪
ポリバス、設けていただきたいですねぇ・・・。
せめて施設が完成するまでの間だけでも。
良さそうな温泉を、鮮度良くそのまんま味わう、これが一番ですから。
ところで北海道はいつからでしたっけ?

No.13892 - 2007/07/08(Sun) 22:50:33

Re: 三重県に / ごきちゅう [東海]
はなさん
ミニバラの湯はアルカリ単純泉ですが、46.5度にもなるんですヨ、これなら加温の必要も無いですもね。
ビニールハウスの中には、1人なら入れる浴槽も在ります。
前回お邪魔した時、撮った写真を貼ります。

北の大地は来週からです。
楽しみと、不安が〜、どれ程回れるか見当がつきません。
ま、何時も様にその日も天候と、体の調子次第かな〜。
雨だけは、降ってほしくないです。

No.13898 - 2007/07/09(Mon) 18:21:30

Re: 三重県に / はな@番台 [東海]
ごきちゅさん、そんな高温泉なら家にもひとつ欲しいものです。
小さな湯船でも、温泉だったら幸せなのになぁ♪

北海道は来週ですか?
今が一番ドキドキワクワク、楽しい時ですね(o^-')b
体調を整え、準備万端行程練って下さいね♪

No.13901 - 2007/07/09(Mon) 23:35:03