| ごきちゅうさん、こんにちわ。
野麦荘にウッディもっくのはしごは全く同じでしたね〜。(^^)
ウッディもっくは循環ではありますが、pHの通りツルツルの湯でなかなか。 野麦荘の方が秘等っぽいですね。どこかのサイトにこちらが湯元とも。内湯は掘削による湯でどうも泉温から察するに源泉の掛け流しっぽいですね。玄関の前のものは鎌倉時代からの自然湧出の湯っぽいです。玄関の湯の方が鉄、炭酸味が強いです。 どちらにしてもここは良かったですね〜。 白糸の湯はオーバーフローもあったようですが、循環併用? 掲示の書き方が良く分からなかったんですよね〜。 やっぱり塩素はいただけないですね〜。
私も昨日、天風の湯行ってきましたよ〜。 ごきちゅうさん曰く愛知方式?一番上の湯船だけ掛け流しで下は循環。やっぱり一番上の湯船へ直行。ここだけは塩素臭じゃないにおい。これが微土臭でしょうかね?分析表にありましたが不思議な臭いです。( ̄ー ̄;)
はなさん、なおみ姉さんも是非〜。
|
No.14439 - 2007/10/14(Sun) 15:21:47 |