[ 掲示板に戻る ]

記事No.14525に関するスレッドです

山崎の名水 / けん@高岡 [北陸]
 こんばんわ、けん@高岡です。
11月2日夜〜4日にかけて、関西に行っていました。
3日の朝、思いつきで堺に向かったらトキワ温泉がポンプの交換で
休業。結局、JRで田辺へ向かい、天然温泉田辺で、慌しく朝風呂
となりました。
 その後、奈良へ行って、用事などをして、宿泊は行きなれた
阿波座の「スーパーホテル大阪city天然温泉」。値段の割に
サービスも良く、温泉もあってお気に入りです。近くにある
蕎麦屋もアルコールを入れてもリーズナブルに済むので、
ありがたいものです。
 4日は大阪と京都の県境にあるサントリーの山崎醸造所に
行きました。かねてから行きたかったのですが、工場見学
ツアーでウイスキーの醸造工程を見学。そして、外に出て、
CMでよく聞く「山崎の名水」のあるところを見学しました。
滝の後ろに竹林があり、いい庭園でした。

No.14525 - 2007/11/09(Fri) 22:43:40

Re: 山崎の名水 / はな@番台 [東海]
けんさん、先週末は関西でしたか!
なんとトキワ温泉は休業中?
いつまでかなぁ。
フェリーに乗る前と降りた後はトキワが無いと困るので、長いお休みじゃないことを祈らなくちゃ。
山崎醸造所は有名ですねd(⌒ー⌒)
試飲もできるの?

No.14527 - 2007/11/09(Fri) 22:51:49

山崎の名水で割ったウイスキー / けん@高岡 [北陸]
 ここでないと味わえない極上の水割りですね。
見学後の試飲です。試飲前に山崎の水を飲んだのですが、うまい
です。その水で醸造されたウイスキー(山崎12年)との組み
合わせ。もう1つは山梨県の工場で作られている「白州12年」と
言う銘柄。
 結局、無料で見学、試飲して、お土産や自分のウイスキーを
買って後にしました。
 ちなみに家では、8日に高岡岩坪温泉「凧」に行き温泉水を
買って、今日、それで割って飲みました。

No.14528 - 2007/11/09(Fri) 22:53:46

レス / けん@高岡 [北陸]
 はなさん、こんばんわ。トキワは1日から3日までの休業です。
4日からは新しいポンプで源泉を汲み上げて、いい湯を堪能
出来ますよ。安心して下さい。私は思いつきで行くんじゃ
なかったと少し後悔・・・・。
 試飲は見学ツアーに参加なら無料で出来ます(結局3杯
飲んだ)。醸造所内でもショップの試飲スペースで有料
(100円〜)で出来ます。
 この画像はいろいろなウイスキーがあるものだと感じます。

No.14529 - 2007/11/09(Fri) 23:05:26

京都駅のクリスマスツリー / けん@高岡 [北陸]
 去年も見たのですが、京都駅のクリスマスツリーです。
それにしても、京都や奈良はこの時期、観光シーズンであるのか
人が多いですね。この建物内で食事をしたのですが、行列が
出来ていて、結局、お好み焼きになりました。
 

No.14530 - 2007/11/09(Fri) 23:14:11

Re: 山崎の名水 / はな@番台 [東海]
そっかー、数日のみの休業だったのですね。
ひと安心♪
ウィスキーはやはり美味しかった?
良かったね〜、けんさん( ̄▽ ̄)b
そうそう、街はちゃくちゃくとクリスマス色に。
なんだか年々、準備が早くなっているような気が・・・。
盆や正月より気合が入って、日本って本当に変わった国ですよね。

No.14545 - 2007/11/11(Sun) 22:50:53

本当ですね / けん@高岡 [北陸]
 はなさん、こんばんわ。
ウイスキーは普段飲むことはないのだけど、実際に生産されて
いる過程を見てから改めて飲むとおいしいですね。そこでしか
ないウイスキーが家にあるのですが、「凧」の温泉水(単純泉)
にも相性がいいですね。焼酎も温泉水で割って飲んでいたので、
焼酎と一緒に飲んでいます。
 街は着々とクリスマス色ですね。私が通っているスポーツジム
でさえ、クリスマスを意識した飾り付けがありますね。正月は
クリスマスが終わってから、門松が出てきて実感するわけですし。
11月からクリスマスに気合が入るとは確かに日本は変わって
いますね。

No.14552 - 2007/11/14(Wed) 00:17:50