[
掲示板に戻る
]
記事No.14693に関するスレッドです
★
湯報
/ ごきちゅう
♂
[東海]
引用
・名古屋守山区、竜泉寺の湯
12/20日にオープン予定のようです。
料金は500円(全日同じ)の模様。
源泉掛け流し浴槽も在るとの事。
今週の末には、チラシが入るのでは?。
・昼神温泉、足湯
ちょっと、古い話ですが前に書き込んだので。
http://www8.shinmai.co.jp/onsen/2007/12/02_006286.html
・川湯温泉、千人風呂
こちらも、少し古い話ですが、このニュースを見ると冬だな〜と思ってしまいます。
http://minamikisyu.i-kumano.net/news/2007_11/20071102_02.htm
・その他
NHK大分放送局のニュースですが、別府市営の温泉を順次休んで大掃除を実施。30日〜3日まで7ヶ所が無料とのニュースもあったのですが、見れなくなってしまいました。
No.14689 - 2007/12/12(Wed) 18:32:48
☆
Re: 湯報
/ ほっとくん
♂
[東海]
引用
こんばんは
この前国民健康宿舎ひるがみに行ったとき
調度その足湯場を作っているところでした。
足湯場の写真は撮ってこなかったのですが、
そのすぐ隣の5号泉は写真にとって来てありました。
No.14692 - 2007/12/13(Thu) 23:40:15
☆
Re: 湯報
/ ほっとくん
♂
[東海]
引用
失礼しました。
再投稿です。
No.14693 - 2007/12/13(Thu) 23:41:28
☆
Re: 湯報
/ ごきちゅう
♂
[東海]
引用
ほっとくんさん、ありがとうございます。
源泉の写真からは、工事中の感じが伝わりますね。
昼神村の職員の方は、従来の源泉より中身の濃い温泉で喜んでいました。
よって気合いが入っている感じで、ぜひ良い使い方して欲しいですね。
昼神に行ったら、必ずこの足湯に寄りますヨ。
No.14695 - 2007/12/15(Sat) 15:28:24
☆
Re: 湯報
/ ほっとくん
♂
[東海]
引用
ごきちゅうさん、ありがとうございます。
あとその5号源泉と足湯の所より、国民健康宿舎ひるがみとは逆方向、阿知川を渡った橋方向に100mもしないかと思いましたが、戻ると右手に湧水みたいなところがありました。
一応コップなどおいてありましたから、たぶん飲用としては可能かも(ただし、どんな湧水でも煮沸してから使用された方がいいかと思います)。
ご参考になれば・・・。
No.14697 - 2007/12/16(Sun) 00:23:40
☆
Re: 湯報
/ ごきちゅう
♂
[東海]
引用
・かけ流し天然温泉、竜泉寺の湯
テレビのコマーシャルが始まりましたね。
http://www.ryusenjinoyu.com/index.htm
No.14698 - 2007/12/16(Sun) 15:37:02
☆
Re: 湯報
/ ごきちゅう
♂
[東海]
引用
かけ流し天然温泉、竜泉寺の湯のチラシが、今日の中日新聞に入ってきました。
20〜22日までは、オリジナルタオルが付く様です。
No.14709 - 2007/12/19(Wed) 18:55:47