[ 掲示板に戻る ]

記事No.14712に関するスレッドです

竜泉寺の湯に / ごきちゅう [東海]
今日、夕飯後に名古屋・守山区の竜泉寺の湯に行ってきました。
19時過ぎなのに、駐車場はほぼ満車。
当然、浴槽も人が一杯です。
露天風呂が、かけ流しと謳われていますが強烈に塩素臭でろ過している。
お湯は無色透明のアルカリ性単純放射能泉(低張性アルカリ性低温泉)でぬるぬる感あり。
14種類の浴槽が在るらしいが、何処も塩素臭です。
加温、次亜塩素剤使用、炭酸泉は炭酸注入。
他の浴槽は、温泉不足時は循環ろ過。
源泉は42.7度、pH9.3。
夜で、夜景は綺麗でしたが、温泉は・・・・。
ま、温泉にこだわらずにゆっくり1日過ごすなら良いのでは?。
従業員に聞いても、何も判らず〜、温泉の分析表も貰えずでした。

No.14712 - 2007/12/21(Fri) 21:29:06

Re: 竜泉寺の湯に / machikane
ごきちゅうさん、こんにちわ。
竜泉寺行かれましたか〜。お湯の方は使い方から察するに、まぁ、こんなものか〜て感じぽいですね。f^_^;
またいずれ行ってみようっと。

自宅PCが一度調子よくなったと思ったらまた調子悪くなりました。(-"-#)修理出すか買い換えるか・・・

No.14713 - 2007/12/23(Sun) 11:33:16

Re: 竜泉寺の湯に / ごきちゅう [東海]
machikaneさん、ありがとうございます。
鋼管洗浄中に触れた源泉は、土類を含んで微かに匂う硫化水素臭があって、良い温泉だな〜とおもったのですが。
使われ方で、こんな〜に・・・なるんですね。
従業員の方にも、温泉の教育を〜。
ぐすん・・。

No.14714 - 2007/12/23(Sun) 16:54:25