はな師匠ちゃま。風邪具合いかがですか? 皆様もお気をつけください。
今年の年末年始はいつもの安楽温泉にてどっぷりぐーたらと過ごしました。 でもでも、最近お掃除がすこしよくなかったり、お風呂場での挨拶率が低かったりと寂しく思うこともありました。 残念。 でも、湯は健在♪ 含土類炭酸泉はどばどばとにごる暇なく無常にも流れてます。
宿入り前に国分でお買い物。鹿児島のスーパーも福岡とは変わってておもしろいです。 国分姫城 「保養温泉 京湯」 300円 とろとろのまったりの極上湯 国分新町 「国分温泉」350円 半循環のようですがアル単で塩素臭はなし。毎日入りたい湯です。 スチームサウナでまったり。 メインバスよりも立派な水風呂あり。 安楽温泉 「鶴乃湯」 200円 ほどよくにごった露天風呂。 さかいだ温泉もすこしにごったのに入りたいなと思うぐらいです。 内湯は結構熱々満員でした。
帰りは鹿児島空港によってお買い物。 ここからの霧島連山がすばらしくきれいでした。 雪をかぶった霧島高千穂。 うっとりするくらいです。 霧島行けずに残念でしたがここで満足することにします。 桜島も半分ほど雪をかぶってました。
三号線北上 宮之城 「平和温泉センター」 300円 弱アル単。 すこしつるつる。 出水市 「グリーンヒル東光」 ホテルですが350円 うす黄色の湯。 熊本 宇城市 「やすらぎの湯」ダイアモンドシティーのとなりにできた湯。 500円 薄いグリーンでかなり塩辛い塩化物泉。設備もなかなかで源泉シャワーもあり。 荒尾市 「荒尾ドリーム温泉」すばらしいスーパー銭湯。 源泉かけ流し強塩素臭。なぜ? もう一箇所行ったけど入浴時間外。( ̄□||||!! しょうがないので 山鹿の「桜湯」で締め。 やっぱり福岡に近づくほど入浴マナーは良くないし、高いし、湯もいまいち。 鹿児島温泉天国に後ろ髪引かれつつの帰福となりました。 国分周辺は毎回いい湯にあたります。 まだまだ入りきれません。
帰ってきたのもつかの間。 正月気分が抜けずに・・・・別府入り。 来週は初詣に行こうと思っていく予定にしてたのですが、我慢できずに・・・・ 「むし湯」「海門寺」「すじ湯」「鬼石の湯」くらいでしたが。 別府の地図には載っているジモ専と思われる共同浴場をいくつか確認に行くが全部やはり「組合員のみ」。住まなきゃだめだな。やっぱ。(x_x;)シュン ゆめタウン別府にもご挨拶。 10号線沿い・・・渋滞しなきゃいいけど。 来週の再訪を伝えて帰りました。 来週はどこ入ろうかな。  ̄m ̄ ふふ
ぬるぬる極上湯 京湯
![]() |
No.14791 - 2008/01/07(Mon) 12:19:59
|