[ 掲示板に戻る ]

記事No.14869に関するスレッドです

ぎゃふん / iraiza
ただ今、別府。ただ今、一旦停止で捕まりました。( ̄□ ̄;)!!7000円の罰金です。悲しい。楽しかった別府が台無し。
No.14857 - 2008/01/14(Mon) 11:40:56

Re: ぎゃふん / はな@番台 [東海]
iraizaさん、今年の厄はこれで帳消しですね(^_-)
でも、安全運転でお願いしますよ。
何をそんなに慌てていたのですかー。
別府市に納税するのも、まだ気が早いですって!
ちゃっかりまたまた別府へ行っちゃって、せめて月イチにして下さい。

No.14860 - 2008/01/14(Mon) 22:40:40

Re: ぎゃふん / ごきちゅう [東海]
iraizaさん
場所は何処ですか、教えて頂いたら〜これから行く時には絶対一停しますヨ。
今まで、一度も見た事がないのもので。

No.14863 - 2008/01/15(Tue) 19:07:33

ぎゃふん改め鉄輪湯治。 / iraiza [九州]
別府納税者のiraizaです。
とんだ新春初詣別府となってしまいました、別府警察のばか( ̄ε=‥=з ̄) フンガー
観光客捕まえたらもう行かないぞ・・・・・ 

今回は、初詣+ひさしぶりの鉄輪湯治の予定でした。
鉄輪は、「まつや別館」さんへ。 貸切風呂が3ヵ所。部屋数10。炊事部屋2。ただ地獄蒸しがまが2つしかないので、少し不便かもです。 1階には居酒屋さんがあるのがとても便利です。地獄蒸しもメニューにありますが、居酒屋メニューも安くておいしかったです。
半分外食半分自炊という感じでなかなか使い勝手がよかったです。部屋もしっかりしてるので、「いびき」のひどい私どもにはポイント高いです。お風呂もそれぞれ24時間入浴可ですが、朝は湯を抜いて掃除してゆっくりと激熱鉄輪湯を溜めてました。旅館で入らなくてもそこら中に共同湯がある鉄輪ですので、不自由はありません。
朝湯は、「すじ湯」「熱の湯」「地獄原」「谷の湯」・・・・やっぱりいいですね。
「むし湯」は今回、外国の方三人と一緒に入ることになって、入り口のおばちゃんから「中でおしえてあげてね」といわれて・・・・なんとか身振り手振りでご一緒することとなりました。 「国東荘」さん。 広い内湯(元はプールだそう)打たせ湯、砂湯、むし湯。塩化物泉のいい色の湯でした。連休で忙しいところをお風呂まで案内して頂きとても感じよかったです。隙間から見える鉄輪湯煙ライトアップもきれいでした。
鉄輪湯煙を満喫してプチ湯治が終了。 ただ宿の御会計が電話で言われた料金より高かったのが不満。 それ以外はなかなかの宿でした。

火売火男神社と朝見八幡へ詣でて、亀川周辺を散策。少々早いがお昼ご飯に「東洋軒」へ向かう途中・・・・・・―ごきちゅうさん、チェックしてください。−鉄輪方面から線路沿いの道の東洋軒から100mほど鉄輪よりの一旦停止です。 言い訳なら、この時踏切が閉まっててとりあえずブレーキも踏んだのに「きちんと止まっていない」ということでしっかりと切符切られました。 昔、山鹿で捕まったので、つれは、「次は霧島とか指宿とか雲仙とかだと面白いね。温泉地切符でそろえる?」と言ってました。

この後、「堀田」が多くて断念、「ホテル大石」と「観海荘」で入浴振られましたので、別府につきがなさそうでひさしぶりに、湯の平温泉へ。「志美津旅館」大洞窟風呂はなかなか神秘的で鍾乳洞に入ってるようでした。

まぁ いつもの別府で楽しい別府で、窓を開ければ、湯けむりと猫。のんびりしました。

湯けむりと鶴見岳霧氷

No.14868 - 2008/01/15(Tue) 22:56:05

Re: ぎゃふん / iraiza [九州]
まつや別館さん。 内湯。
No.14869 - 2008/01/15(Tue) 22:58:50

Re: ぎゃふん / はな@番台 [東海]
iraizaさん、まつやでしたか。
私は陽光荘専門ですんで、長く通う鉄輪でも他を知りません。
いつ行っても迎えてくれる湯煙、これを眺めるだけで心がほぐれますよねー♪
移住したーい!!
例のごとく、住宅情報誌はしっかり買って眺めまくりました。
あとは女神が微笑んでくれるだけなのですが・・・。

No.14872 - 2008/01/15(Tue) 23:45:32

Re: ぎゃふん / iraiza [九州]
師匠。私ももちろん住宅情報誌は買い込みましたわ。
鉄輪は、陽光荘、双葉荘、今回まつや別館と泊まりました。
年末に向けて、常宿を模索中というところです。

No.14880 - 2008/01/18(Fri) 09:04:31