[ 掲示板に戻る ]

記事No.15031に関するスレッドです

気が付けば2月も終わりに・・・・ / けん@高岡 [北陸]
 こんばんわ、けん@高岡です。
客間に来たのが久しぶりで、書き込み見たら1月末以来。危うく
2月が過ぎるところでした。
 温泉は「なんと12湯スタンプラリー」の件2枚(2件)を消費。
井口地区の椿温泉と華山温泉に行くつもりが団体客が入って
日帰り入浴の受付が中止され、近くの「ぬく森の郷」へ。
久しぶりに来たのだけど、浴槽は循環なので、源泉掛け流しの
かけ湯を入浴前と入浴後に浴びまくり。飲用もしっかりやり
ました。ここは雪が多く雪見露天はいいのだけど、早めに
引き上げました。最後の1枚は華山温泉で締めたいものです。
スタンプラリー参加の温泉で一番いい湯ですから。
 画像は24日に出先で撮影した雛飾り。3月ももうすぐですね。

No.15031 - 2008/02/25(Mon) 23:57:34

Re: 気が付けば2月も終わりに・・・・ / はな@番台 [東海]
けんさん、こんばんは!
そうそう、お忙しいとは思いますが、月に一度は元気報告お願いしますよ〜♪
ぬく森の郷、循環でもかけ湯が源泉なのと、飲泉があるのは有り難いですね。
せっかく温泉に来て、湯の個性が全くわからないなんて切ないですから。
きれいなお雛様ですねd(⌒ー⌒)
私も今年は実家で、何年か振りに設営しました。
(設営って情緒が無い言葉だけど、ほんとそれくらいエネルギー消耗しましたわ・・・)
時代が変わって、段飾りが少なくなっているけれど、お雛様を飾るという風習はずっと続いて欲しいなぁ。
今冬はしつこい寒さで、今日もこちらは雪が舞いました。
富山も積もっていますか?

No.15033 - 2008/02/27(Wed) 22:00:25

Re: 気が付けば2月も終わりに・・・・ / けん@高岡 [北陸]
はなさん、こんばんわ。ご無沙汰しておりました。
ここに来て、皆さんの書込みを拝見していると私も元気やいい
温泉に行こうと励まされます。
 画像のお雛様は本当に立派で、高岡の山町筋にある画像の旧家で
飾ってありました。そう言えば今は建物もなくなってしまった
太閤山温泉に立派なお雛様が飾ってあったのを思い出します。
 お雛様の設営、大変ですね。私の家も下の妹2人いて、昔は
段飾りを設営していました。確かに大変ですね。
 今年は寒い日が多いですね。今日は朝、昨夜からの雪が
積もったのだけど、日中晴れて、夕方には立山連峰も見えました。
雪は解けてほとんどないのだけど、週末はまた積もるので
気が抜けません。最近、週末の天気が芳しくないので、太平洋側
がうらやましいです。

No.15039 - 2008/02/28(Thu) 23:45:45