[ 掲示板に戻る ]

記事No.15100に関するスレッドです

内灘の湯来楽再訪 / けん@高岡 [北陸]
 こんばんわ、けん@高岡です。
9日、1月に入浴した時の割引券を使って内灘の湯来楽(ゆらら)
に行きました。
 ちょうど夕方前で海に日が沈みかけるところ。立派な囲いさえ
なければ露天風呂から夕陽を眺める贅沢も出来るのにと。
 源泉露天風呂のお湯は茶褐色の強塩泉。浴槽を見ると黒い成分
が付着。床も黒い成分がうっすらと。隣にかなり加水したお湯が
あるので違いが目に見えて分かります。成分が濃いです。
 源泉をそのまま入れている温泉はよく暖まる。入浴料金が
安ければ何度でも行きたくなります。砺波の湯来楽の会員なら
入浴料金のポイントをそちらに付けれるのはありがたい。
施設面では砺波同様に露天風呂にもテレビがあるけど、海を
見て入れたらこれほど贅沢なものはないと思うけどね。
 

No.15079 - 2008/03/11(Tue) 00:09:08

Re: 内灘の湯来楽再訪 / はな@番台 [東海]
けんさん、こんばんは!
今日は暖かくて、一気に春めいてきました。
富山の雪ももう溶けていますか?
内灘の湯来楽、良さそうですね〜(o^-')b
夕日を眺めながら入りたいものですが、お湯がいいのは何よりうらやましいです。
千里が浜もあるし、あの辺りはいい湯脈があるんですねぇ。
露天風呂にテレビって、意外と人気なのかな?
新しい施設には多いようです。
げんげが手招きしているけれど、また父が入院してしまったので、今季は行けそうにありません・・・。
残念だけど、東海北陸道が開通したら行くぞーっ!!

No.15080 - 2008/03/11(Tue) 23:25:44

Re: 内灘の湯来楽再訪 / ごきちゅう [東海]
けんさん
茶褐色の強塩泉とは良いですね。
はなさんと同じく、東海北陸道が開通したら行くぞーっ!!

はなさん、おとうさんが再入院とは心配ですね。
レスが1日途絶えて、もしや入院かと・・そんな気がして。
お大事にね。
近場の河津桜が満開にて、お見舞いに貼り付けます。

No.15092 - 2008/03/13(Thu) 19:01:06

Re: 内灘の湯来楽再訪 / けん@高岡 [北陸]
はなさん、ごきちゅうさん、こんばんわ。
こちらも18度で、4月下旬から5月上旬並みの暖かさだったようです。雪はないです。明日、タイヤ交換しようかと思っています。
 湯来楽は砺波でもいい湯で、サウナと露天風呂にテレビがある
のは同じですが、内灘の露天にあるテレビは海側に付いています。
源泉露天風呂と加水露天風呂の間です。源泉の成分は濃いですね。
かなりいい湯です。掛け流しと言っても間欠泉的に湯を投入する
のですが、しっかりしています。
 露天風呂にテレビって言うのは湯来楽ぐらいで、他では見ない
ですね。砺波も内灘にしても、岩盤浴(別料金)を併設し、
浴場も他の施設よりは充実しているので、値段が少し高いものの
よく来ているなぁと感じます。
 そう言えば内灘の湯来楽のサウナにあるテレビで見たことのある
風景、聞いたことがある料理だなと思ったら、新湊だった。
鰤料理がメインで、げんげのすまし汁が紹介されていた。
まさか、地元の料理を内灘の湯来楽で見れるとは。
 東海北陸道の全通は7月になりそうだけど、砺波ICそばの湯来楽
には名古屋からかなり近くなりますね。
 はなさんのお父さんが再入院とは大変ですね。そうした中でも
レスをしてくれて感謝します。
 ごきちゅうさんの近場の河津桜が満開ですか。きれいですね。
先々週、新湊で知人の送別会でかに料理などを堪能しましたので、
紹介しておきます。来シーズンにげんげと合わせて十二分に堪能
して下さい。


 
 

No.15100 - 2008/03/14(Fri) 20:53:09