[ 掲示板に戻る ]

記事No.15205に関するスレッドです

別府2日目です / ごきちゅう [東海]
2日目にして、やっと共同浴場巡りに入りました。
昨年入った所は除き、探しまくりました。

・西蓮田温泉
やっぱり熱い、無色透明の温泉。
・東蓮田温泉
同じ町内に2つも共同浴場とは、贅沢です。
源泉は浜脇温泉使用。無色透明のアルカリ単純泉、62度。
・山田温泉
此処だけは3度目、行動途中にて寄ってみました。
・祇園温泉
何故か洗い場の床が、石張り?でした。
この辺から、源泉は堀田温泉を使用している。
・朝見温泉
別府特有の集会所と併設。浴槽が珍しく四角に近い。
お湯は無色透明。
・雲泉寺温泉
表道りに在っても、凹んだ場所にて、見落しやすい。
しかも、大きなマンションの隣なので。
・若草温泉
国道10号から、道1本中にあり。
赤い建物で、浴槽は別府特有2段下がった所。
なぜか、泉質が違う様に感じたが、思い違いかな。
・餅ヶ浜温泉
ここも、公民館と併設され、周りに建物がなく判り易い。
・南石垣温泉
浴槽が共同浴場にしては、大きい。
少しの濁りある、堀田温泉使用。
・野口温泉
番台のおばさんは、耳が遠いのか、会話が進まず。
・大和温泉
まん丸の小さな浴槽、今回巡った中で一番小さな浴槽。
場所も判り難い。
・野口中央温泉。
脱衣所から、浴槽に行くには数段下る為、木製木枠手すりがあり。
お湯は無色透明。
・富士見第一温泉
ここも、浴槽は1段下がった所にあり。
ただ、掃除開始されていて、見学しただけでした。
・竹瓦温泉
なぜか、竹瓦に戻って入っていました。
加水ありで、源泉57.9度。
・生目温泉
高速に乗る途中で入浴。
浴槽が薄暗く、お湯の状態は良く判りませんでした。
先客が居て、浴槽の写真も撮れず。
源泉は堀田温泉使用。
・堀田温泉
これだけ、共同浴場に使用されている、堀田温泉ですから、敬意を表して寄って見ました。
やっぱり、少しに濁り湯、当然ぬるぬる感あるが、加水、塩素系薬品添加です。

この後、宿泊の日田温泉に向かう。
・日田温泉 山陽館
予想道り、浴槽は大きくMTMMの単純泉。
加温、循環です。
・日田温泉 みくまホテル
10Fで見晴らしは良く、堤防沿いの桜が綺麗に咲いてるのが見れます。
同じくMTMM,加温循環塩素系薬品使用。
・日田温泉 亀山亭ホテル(泊)
各ホテルで使用されている、源泉は此処のホテル玄関横に在り。
名称は市営日田温泉方2号です。
ここの、浴槽は入った3軒のホテルでは一番小さい。
源泉から一番近いのですが、やっぱり何も感じない、
MTMM、加温循環塩素系薬品添加。
再訪はあるのかな〜?。

No.15184 - 2008/04/06(Sun) 10:26:00

Re: 別府2日目です / ごきちゅう [東海]
雲泉寺温泉です。
No.15185 - 2008/04/06(Sun) 10:28:55

Re: 別府2日目です / ごきちゅう [東海]
祇園温泉ですが床が綺麗です。
No.15186 - 2008/04/06(Sun) 10:30:12

Re: 別府2日目です / ごきちゅう [東海]
大和温泉で、浴槽が小さくて可愛い。
No.15187 - 2008/04/06(Sun) 10:31:27

Re: 別府2日目です / ごきちゅう [東海]
餅ヶ浜温泉です。
No.15188 - 2008/04/06(Sun) 10:33:03

Re: 別府2日目です / ごきちゅう [東海]
日田と云えば、ひな祭りのイベントが有名。小京都の湯 みくまホテルに飾って在った、お雛さまです。
No.15189 - 2008/04/06(Sun) 10:37:20

Re: 別府2日目です / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、共同湯って写真も温かですね。
やわらかい空気が伝わり、なんだかほのぼのします♪
温泉道も、共同湯が無ければ続かなかった私。
ごきちゅうさんも疲れを癒せたのでは?
大和の丸い浴槽、いいですね〜(o^-')b
人の気持ちも丸くしてくれそう。
不思議なパワーがあるんですよ、共同湯って。
こういう写真を観ると、尚更飛びたくなってしまうな〜。

No.15192 - 2008/04/06(Sun) 22:11:58

Re: 別府2日目です / iraiza [九州]
ごきちゅうさん。あいかわらずのパワフルフルの湯めぐりですね。
 ♪⌒ヽ(*゜O゜)ノ スゴイッ!!!
地域の人に愛されて、守られてる共同湯。別府の真骨頂でしょう。
私も温泉と生活したい。っと言うわけで、週末は別府入り。
突然? 高速で移動中に「行こう!!」ってことになりまして、パタパタと向かいました。
そろそろスパポートもいっぱいになりつつありますが、ここ半年はほとんど増えてないです。
■海門寺 ■ビジネスホテル松美 ■筋湯
今回は三箇所だけ。 別府公園で千明祭もちらっと観賞。桜も満開ですね。 駅前も神輿があったりで、とてもにぎやかしい別府でした。 翌日は早々にもどりましたのであわただしかったですが、いつでも楽しい、元気になれる別府でした。

日田で焼きそば食べて帰りました。 日田の焼きそばはなかなかおいしいですよー。 麺がぱりぱりに焼けてます。
日田の湯は・・・・・・( -_-)フッ・・・・がんばれってかんじですよね。 

携帯でとったのでぼやけててすみません。 南立石公園の桜と湯煙です。
 

No.15205 - 2008/04/07(Mon) 20:40:28

Re: 別府2日目です / はな@番台 [東海]
iraizaさん、また別府へドライビング〜ですの?
そんで桜もウォッチング〜で、もちろん温泉テイスティング〜だったわけね・・・。
このこの~( * ̄▽ ̄)σ" ツンツン...o(>_< *)(* >_<)o
ぼやけた桜、あえて加工したかのようなメルヘンチックさ。
どんな景色も絵になる別府だな。

No.15213 - 2008/04/07(Mon) 23:39:16

Re: 別府2日目です / ごきちゅう [東海]
iraiza さん
や〜、高速移動中に気が変わって、別府に辿りつけるなんて良いな〜〜〜。
共同浴場の人は何時も温かく迎えて頂き感謝、感謝です。

ビジネスホテル松美は、付近のホテルとは、一味違うお湯に思えるのですが〜。

>日田で焼きそば食べて帰りました
日田の焼きそばは、そんな感じなんですか。
残念、知らずに賞味しませんでした。

>南立石公園の桜と湯煙です。
なんと、南立石と云えば、共同浴場の生目温泉の近くですね。 
すると、堀田温泉の湯煙も見えるんですか。
トイレに行きたくなったら、寄ってみよう〜。
翌日早々に〜〜、もしかして車中泊・・・若いって良いな〜。

No.15229 - 2008/04/09(Wed) 17:50:01