[ 掲示板に戻る ]

記事No.15206に関するスレッドです

浸かってきました、別府! / キャサリン
湯布院近辺で体を慣らしてからいざ別府へ。
今回は茶・青・白・緑・赤(見ただけ)・・・本当にいろんな色のお湯に浸かってきました。
やっぱ別府さいこ〜!!
がんばれ湯布院!!

■筌の口温泉「共同浴場」・・・茶色でもったり!味の素味、いいダシでそう(^¬^)ジュル♪
■湯平温泉「金の湯」・・・あっちっち!で2秒しか浸かれなかった。
■湯平温泉「志美津」・・・上品なお湯♪(湯平は集中管理ですか?)
■湯布院温泉「庄屋の館」・・・青いぞ!白いぞ!やわらかいぞ!でもちょっとアヤし〜(* ̄m ̄)
■湯布院温泉「ほてい屋」(泊)・・・みなさん笑顔で元気!にわとりも元気!
■塚原温泉 露天風呂・・・緑色!ピリピリ強いお湯、でもスカッとさわやか!!

別府温泉
■いちのいで会館・・・青い!広い!坂道キツ〜イ!(T_T) 
■堀田温泉・・・湯力あり 好きなお湯♪ 
■シーサイドホテル美松大江亭(泊)・・・うす茶色のいい湯でびっくり!自家源泉掛け流し飲泉可 別府では初めて出合ったお湯 おすすめ!!
■竹瓦温泉・・・理不尽なご指導おばさん(県外からのお客さん)出現、即退治!d(⌒ー⌒)
■海門寺温泉・・・湯力あり!好きなお湯♪  
■梅園温泉・・・落ち着く! 雰囲気だい好き♪
■弓松温泉・・・海門寺温泉を探している途中、ご近所の方にいい湯だから浸かって行けと言われありがたく浸からせていただきました。地元の方、ありがとう!!
■浜脇温泉・・・ズッシリなお湯で好き♪ “お湯”に歴史を感じる。
■浜田温泉・・・湯治場ふうな「浴室・脱衣所一体型」が好き♪ 

とりあえず前回行ってない有名どころにいっぱい浸かろうと思ってたけど・・・ついついじっくり浸かりすぎあまりまわれませんでした。
フレンドリーな別府の方々、人間的なバランスとセンスがいいですね。
別府の方があたたかいのはお湯が豊かだからと実感。
みなさん、お世話になりました!

No.15202 - 2008/04/07(Mon) 19:59:20

Re: 浸かってきました、別府! / キャサリン
茶色。
No.15203 - 2008/04/07(Mon) 20:03:06

Re: 浸かってきました、別府! / キャサリン
海門寺温泉隣りの公園。
切ないくらいに鮮やかな色彩、なぜか胸がしめつけられるような・・・。

No.15204 - 2008/04/07(Mon) 20:19:34

Re: 浸かってきました、別府! / iraiza [九州]
キャサリンさん。こんばんわ。
いい湯にどっぷりですね。 私が海門寺に行った時間はもう屋台も店じまいしてました。チェ〜ッ… ( ̄、 ̄)

いちのいで・・・・あの坂道を歩いたのですね。 私も真夏に歩きました。 次回は車でいきます。絶対ヽ( ´ー`)ノフッ

今日は福岡でお花見どころの福岡城址に行きましたのでしだれ桜なぞ。

No.15206 - 2008/04/07(Mon) 20:53:40

Re: 浸かってきました、別府! / キャサリン
iraizaさん、こんばんは!
ホント、ど〜っぷり浸かってきました。
歩くのは大の苦手、できることなら湯船まで車で乗り付けたいアタシ、もちろん「いちのいで」へもレンタ移動ですがな。┐(´-`)┌

綺麗ですね、桜!
しだれ桜ってふつうの桜と違って何か甘い色気があるね♪

No.15207 - 2008/04/07(Mon) 21:14:35

Re: 浸かってきました、別府! / ノーシン [九州]
キャサリンさん、こんばんわ。
色のついた温泉に入りたいのであれば、湯布院と同じ由布市に
黒色の温泉で有名な小野屋温泉があります。
黒色なのに単純泉という不思議な温泉です。ぜひ行って見てください。
シーサイドホテル美松大江亭は改装したのは知っていましたが、
温泉道からはずれていたので、ノーマークでした。
今度行ってみます。 でも日帰り入浴できるのかな。

No.15208 - 2008/04/07(Mon) 21:21:57

Re: 浸かってきました、別府! / aki [中国]
おうおうキャサどん! 楽しんで来ましたね♪
筌の口がエラク奇麗に写っています。カメラが良いのかキャサどんが上手いのか?

ノーシンさんご無沙汰です。
庄内は由布市になったんですか?大分も広いケド由布も広いですね。

No.15209 - 2008/04/07(Mon) 21:37:48

Re: 浸かってきました、別府! / はな@番台 [東海]
(ノ゜ο゜)ノ オオオオォォォォォォ-、久々に弾けてきたねーキャサどん!!
別府のお湯をずーっと温めて再訪をお待ちしておりましたわ♪って言いたいくらい、喜んでいただいて感謝感激ざます。
もったり、湯力、( ̄∇ ̄(_ _( ̄∇ ̄(_ _ ) ウンウン
さすが表現が新鮮で的確だなぁ。
通い過ぎると、どうもボキャ貧になっちまう自分に気づいたわ。
シーサイドホテル美松大江亭、こんなに通っていてもご縁が無かったけんど、良さそうな湯で気になりますねーノーシンさん!
多分、のみ不可なんだろな(T_T)
akiさんのおっしゃる通り、どの写真も色鮮やかだねー。
筌の口、どこの立派なお風呂かと見直しました。
いちのいでの青も美味しそう♪ブルーハワイ系?パイナップルを飾りたいぞ。
海門寺は結構通った共同湯のひとつ。
佇まいもお湯もいいよね。
竹瓦では退治までしちゃうなんて、もうすっかりベッパーだな、キャサどんも♪

No.15212 - 2008/04/07(Mon) 23:34:26

Re: 浸かってきました、別府! / 聖婆
キャサどん、お帰り〜〜♪
いちのいで会館の青に黄色の菜の花、良いですなぁ♪
ワタシも、雲ひとつ無いって日に入ったけど空の青も湯の色には負けてたね♪

梅園、キャサどんも落ち着く?だよね〜♪
わたしゃ、あの脱衣棚から浴槽に降りる一歩目がいつもドキドキするんだよ。ワクワクじゃなくドキドキなんだな〜♪

おシモを洗わないで入っちゃうとか、タオルを浸けちゃうとか論外のマナー違反は別だけど
理不尽なご指導おばさん、別府は温泉のメッカなんだからおせっかいは無用だよね。
地元の方々でさえ、そんな勘違いなんてまったく無縁、みなさん広い心で受け入れてくださっていますよね。ありがたく穏やかに感謝を忘れずに楽しませて頂きたいものです。

No.15215 - 2008/04/08(Tue) 13:30:55

Re: 浸かってきました、別府! / ごきちゅう [東海]
キャサリンさん
別府にいかれたんですね。
>海門寺温泉隣りの公園。
>切ないくらいに鮮やかな色彩

私も海門寺温泉に入り、ネットカフェを探しでる時に見ましたよ。

>竹瓦温泉・・・理不尽なご指導おばさん(県外からのお客さん)出現
もしかして、4/2日午後じゃないでしょうか。
家の奥さんも入って入る時に、そんな人が居たと云ってました。
だったら、完全にすれ違いか、同じ時間に竹瓦に居たのかも。
奥さんに赤いタオル使わせるんだったな〜〜。

シーサイドホテル美松大江亭〜、私もチェックです。

No.15216 - 2008/04/08(Tue) 18:40:35

Re: 浸かってきました、別府! / キャサリン
♪ノーシンさん、小野屋温泉は私もぜひ浸かりたいと思ってたとこなんですが時間の関係で前回も今回もパス、次は浸かってみたいなぁ・・・。
美松のお湯、別府にもあんなお湯があるんですね。
うちの方(甲府)のお湯とちょっと似ていますよ、浴感が。

♪akiさんてばヤだわ〜、アタシのウデにきまってるじゃないですかぁ<( ̄^ ̄)>・・・って言いたいけど、カメラです、ハイo( _ _ )o
でもほんと、楽しかったなぁ〜!!

♪はなちんが以前梅園は浸かっとけって言ってたからね、浸かってよかったよ!
アタシもいよいよベッパーかぁ!(´ー`*)
よろしくご指導願うぞ、はなちん!!

♪婆さま、アタシは梅園のタイルが気に入ったなぁ。
かわいいよね!
みんな結構丁寧に入浴してたのにさ、入ってくるお嬢さん方をじ〜〜っとながめてるとこ見ると思わず「どこみてんだよぉ!\(`o'") 」って言いたくなっちゃいました。

♪ごきちゅ〜さんの奥様もお会いになったの!?
私は5日の夜だったけど、たぶん同じ指導員の方でしょう。
湯治をするならあんな観光客の多いとこへは行かないほうがいいと思うんだけど・・・あっ、これも余計なお世話でしたか。(´-`)
旅は自分ひとりだけでするものじゃないですよね!

No.15222 - 2008/04/08(Tue) 20:20:28

Re: 浸かってきました、別府! / ごきちゅう [東海]
iraiza さん
福岡城址の、しだれ桜見事ですね。
愛知では、桜は完全に葉桜に移行中です。
早くも、皐月の早や咲きが始まってますよ〜。

No.15230 - 2008/04/09(Wed) 18:06:58