[ 掲示板に戻る ]

記事No.15247に関するスレッドです

春のいちのいで会館 / ノーシン [九州]
キャサリンさんがいちのいで会館に行ったと知って
むしょうに行きたくなり、一昨日、午前中仕事で別府に来たので
昼食を兼ねて行ってきました。
この時期一度は、いちのいで会館に行きたいという希望を持っていました。
なぜかというと、ご飯を食べる2階の部屋から桜が美しくみえるからです。
そして団子汁定食、温泉込みで1200円になっていました。
まさしく満開で窓側座り、いいお花見となりました。
いよいよコバルトブルーの温泉とご対面です。
その日は、ちょうど偶数日なので、男性は景観の湯となっていました。 3つの露天風呂の内、奥の一番大きい露天風呂が掃除中で
使えず、下の2つの風呂につかっていました。
不思議なことにその2つの露天風呂でも色が微妙に違います。
1つは、コバルトブルーそしてもう1つは乳青色となっていました。

そして残念なことをお知らせしなければなりません。
ここのおばちゃんから聞いた話ですけど、いちのいで会館の夜の部が廃止されたそうです。
それでもう再開する予定もないそうです。
あの昼とは違うあの夜空、別府の夜景、金鉱の湯の蛍など残念でなりません。

多分、夜お客だけ残して帰ってしまう防犯上の問題じゃないかと思いますけどね。 カムバックいちのいで会館夜の部。

No.15234 - 2008/04/10(Thu) 21:42:10

Re: 春のいちのいで会館 / ノーシン [九州]
桜が見える部屋
No.15235 - 2008/04/10(Thu) 21:43:21

Re: 春のいちのいで会館 / はな@番台 [東海]
行きたくなって行ける大分県民が、どうにもこうにもうらやましいよー、ノーシンさん!!
いちのいでのお湯は、私も行く度に色が異なり感動します。
お湯を溜めてから経過する時間により、同じお湯でも青さ加減や透明度も変化するので、温泉は生き物だ!とつくづく思い知らされます。
生きている源泉を、生きているまま味わえる、やっぱりそれが基本だなと思うんですよね。
桜の季節、いいですね♪
思い描くだけで、贅沢な時間だわ〜。
しかーし、、、夜の部廃止ですと???
(T-T )( T-T)ウルウル
なんとまあ残念無念!!
あの夜景独り占め、源泉独り占めがもう味わえないなんて・・・。
昼と違う、独特な雰囲気で是非また体験したいと思っていたのに、本当残念・・・。
だけど、ノーシンさんに教えてもらって体験できて良かった♪
今でもシーンとした真っ暗闇の露天、宝石のような市街夜景、そして別府湾に浮かぶフェリーの灯り、心の中に鮮やかに残っています。
再開してくれますように・・・いつかきっと。

No.15237 - 2008/04/10(Thu) 22:59:28

Re: 春のいちのいで会館 / ノーシン [九州]
はなさん、でもいつでも温泉に行けると思うと、なかなか踏ん切りが、つかないこともありますよ。
本当に桜の季節はすばらしいですよ。 ぜひ。

話は変わりますが、スギノイパレスの料金が変更になりました。
劇場などが改装工事に入るため、棚湯のみの値段となるので平日
大人1000円、土日祝日1500円と安くなりました。
温泉は循環ですけど、景色が素晴らしいので、この機会にどうぞ。
http://www.suginoi-hotel.com/facilities/palace.html

No.15244 - 2008/04/11(Fri) 22:12:15

Re: 春のいちのいで会館 / キャサリン
つい先日のことなのにもうすんごく懐かしい気がするなぁ♪
ノーシンさん、こんばんは!
私が行った時も乳青色でしたよ。
もう1つは上のプールと同じ、やはり貸し切り状態だったのでフンフン言いながら3つを行ったり来たりしてました、シロクマみたいに。
私も夜景見たかったなぁ・・・残念!
しかしスギノイパレスも絶景ですね!!
行っとくんだったな・・・。

↓庄屋さんの青もステキでしたよ!

No.15245 - 2008/04/12(Sat) 01:31:50

Re: 春のいちのいで会館 / rakku。@くるめ [九州]
ノーシンさん
いちのいで、夜は終わったんですね〜残念!

キャサどん
天気のいい日に此方の「青」も浸かってね!

No.15246 - 2008/04/12(Sat) 12:18:53

Re: 春のいちのいで会館 / ごきちゅう [東海]
ノーシンさんに教えて頂いて、青い3兄弟を求めて行ったのは
4年前でした。
最初に撮った写真が・・・これ〜。
懐かしいので、私も貼ります。

No.15247 - 2008/04/12(Sat) 15:48:27

Re: 春のいちのいで会館 / ノーシン [九州]
キャサリンさん、こんばんわ。
棚湯は絶景ですよ。ぜひ。
rakkuさん、私もいちのいで会館の夜がなくなり残念無念です。

ごきちゅうさん、それじゃ青い3兄弟の長兄(私が一番よいと思う)の神和苑の露天温泉を貼っときますね。

No.15248 - 2008/04/12(Sat) 22:16:45

Re: 春のいちのいで会館 / はな@番台 [東海]
並びましたね〜、青いのが♪
カクテル顔負けの美しさ!
これが天然なんですから、やっぱり地球は偉大だなぁd(>_< )

No.15249 - 2008/04/12(Sat) 23:18:03