皆さんこんばんは 硫黄臭を求めて乗鞍高原まで日帰りで行ってきました。 昼ごはんを早めに駒ヶ根で済ませばよかったのですが、松本を 降りたら国道沿いに何か有るだろうし道の駅も有ったからと思った のが運のつきでした。白骨なら食べれて温泉もと考えたのですが な、なんとまさかの臨時休業。こうなりゃ腹が減っても温泉だけは と観光案内のおばちゃんに聞くと今日は休業と時間的な制約で 何処も入れないと・・・ばっきゃろ〜〜 沢渡でご飯&温泉一湯目、しもまきに入りました。木の湯船に 透明のお湯がかけ流し白い糸くず湯の花の癖の無い感じの湯でした。 次に奈川温泉野麦荘へ向かったのですがまたもや玉砕、玄関に 有る飲泉所の温泉を飲む。炭酸鉄系の島根に良くあるタイプに 近い泉質と見られた。仕方が無いのでそのすぐ近くの富喜の湯 へ行き入る。露天風呂は湯にあまり個性を感じないだけでなく 循環塩素投入で良い感じはしない。でも内湯の方は露天より 見晴らしも良く湯の状態もずっと良い感じがした。 カランは源泉を使用しているし評価できましたね。 次に乗鞍高原ゆけむり館へ行き(二度目)ちゃんとニフティの クーポンも印刷していたので¥100引きで入れました。 そして思う存分白濁の硫黄臭のするお湯を堪能。東海北陸道 から帰りました。
![]() |
No.15266 - 2008/04/17(Thu) 23:48:42
|