[ 掲示板に戻る ]

記事No.15266に関するスレッドです

硫黄臭をもとめて / なぞけむ [近畿]
皆さんこんばんは
硫黄臭を求めて乗鞍高原まで日帰りで行ってきました。
昼ごはんを早めに駒ヶ根で済ませばよかったのですが、松本を
降りたら国道沿いに何か有るだろうし道の駅も有ったからと思った
のが運のつきでした。白骨なら食べれて温泉もと考えたのですが
な、なんとまさかの臨時休業。こうなりゃ腹が減っても温泉だけは
と観光案内のおばちゃんに聞くと今日は休業と時間的な制約で
何処も入れないと・・・ばっきゃろ〜〜
沢渡でご飯&温泉一湯目、しもまきに入りました。木の湯船に
透明のお湯がかけ流し白い糸くず湯の花の癖の無い感じの湯でした。
次に奈川温泉野麦荘へ向かったのですがまたもや玉砕、玄関に
有る飲泉所の温泉を飲む。炭酸鉄系の島根に良くあるタイプに
近い泉質と見られた。仕方が無いのでそのすぐ近くの富喜の湯
へ行き入る。露天風呂は湯にあまり個性を感じないだけでなく
循環塩素投入で良い感じはしない。でも内湯の方は露天より
見晴らしも良く湯の状態もずっと良い感じがした。
カランは源泉を使用しているし評価できましたね。
次に乗鞍高原ゆけむり館へ行き(二度目)ちゃんとニフティの
クーポンも印刷していたので¥100引きで入れました。
そして思う存分白濁の硫黄臭のするお湯を堪能。東海北陸道
から帰りました。

No.15266 - 2008/04/17(Thu) 23:48:42

Re: 硫黄臭をもとめて / はな@番台 [東海]
うひゃ〜〜〜、日帰りですかい?なぞけむさん!!
なんたるバイタリティー!
玉砕しても、しっかりはしごしてさすがですな( ̄ー☆キラリーン
しかし奈川は遠いべよー・・・。
うーん、、、経路を想像しながら読むと、本当に汗かいてきます。
硫黄臭への思い、ものすごくよくわかりますが、つくづくあたしゃ軟弱フロダーですわ。
どげんかせんといかん、ってやつですね_(^^;)ゞ

No.15267 - 2008/04/19(Sat) 00:28:21

Re: 硫黄臭をもとめて / なぞけむ [近畿]
ほんと今回は全てがぐだぐだでした。スキーシーズンとGWの間と
いうのがあの辺では完全にオフシーズンなんでしょうね。
国道沿いは食べ物屋が全く開いてませんでした。
奈川→乗鞍高原→白骨→平湯神の湯の計画でしたのに・・・
また野麦荘は再チャレンジしてみたいのと、久々(あの騒動の
1週間前に野天風呂へ行って以来)の白骨もまた行きたいですね。

この辺までは日帰り圏内なのかな?去年日帰りで雨飾山荘へ
温泉パスポートを使いに行き、その後燕温泉へそして妙高温泉
へと言うのが一番遠かったですね。

No.15273 - 2008/04/19(Sat) 23:16:21

Re: 硫黄臭をもとめて / はな@番台 [東海]
妙高までも日帰り???
疲れを知らないなぞけむさん、ひたすら頭が下がりまする〜♪

No.15274 - 2008/04/20(Sun) 00:33:42