[ 掲示板に戻る ]

記事No.15397に関するスレッドです

くるりん九州 / iraiza [九州]
はな師匠ちゃま。皆様。こんばんは。あいかわらずの遠征爆走の皆様方とは打って変わって、今回GWは、のんびり近場で過ごしました。

2日 夕方高速南下。 大口経由にて日当山温泉に到着。日付も変わろうかというころですが、「家族湯一番」にて汗を流して就寝。
3日 朝から桜島にご挨拶。国分市内とロイヤルポークで買出しをして、霧島へ。
■宿泊 前田温泉 台所付きのアパートのような湯治宿。 となりに「カジロが湯」をオープンしてから、古いお風呂場は閉めてしまったのが残念。 朝の7時から夜の9時までお客さんが途切れることがありません。 湯治客としてはお風呂に入りにくい状況になってました。 部屋中硫黄臭。ここの台所の湯も水もかなりの硫黄臭♪ 
4日 霧島神宮に参拝。好天に恵まれ霧島ドライブ。緑の回廊がすごくきれい。
■入浴 山の湯 300円師匠が購入しそびれた例の施設。 1泊素泊まりで4,200円の湯治宿になってましたが、まだまだ改装中ってイメージでした。 湯は妙見。男性の露天風呂はポコポコ足元から湧いてきて、熱かったそうです。
■入浴 ニュー国分温泉センター 300円 朝風呂の多い鹿児島にて、午後1時からの温泉センター。 実はなんとなく期待してなかったのに、すばらしい重曹泉。つるつるぬるぬるの美人湯。 シャワーももちろん温泉。 
5日 朝刊を見ると世界中でえびの高原の渓流沿いにしか咲かないという「ノカイドウ」が咲いてるとのこと。 のんびり帰る予定だったのでえびの経由で北上開始。 宮崎経由ホークスの春のキャンプ地「生目の杜運動公園」を見学。10号線を北上したら別府に着きました。( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ 途中で宿の予約も入れ(ラッキー♪) 10日ぶりの別府入りとなりました。
■みかえり温泉 300円 あいかわらず、むし湯が熱くて足の裏ひりひりです。
■不老泉 100円 ここにくると別府に帰ってきた気がするんですが・・・・
6日 さすがに2泊3日の予定が4泊5日になったので、一湯のみで帰福しました。
■堀田温泉で朝風呂 朝からもたくさんの人で大賑わい。

 さすがにGW・・・鬼石の湯は満員で待ってる人がたくさん。待つくらいなら他にいくらでも選択肢があるのになっと思いました。
 すでに思いはお盆に馳せております。 すずしいとこがいいんですけどねぇ。

○山の湯 露天 

No.15395 - 2008/05/07(Wed) 22:30:16

Re: くるりん九州 / iraiza [九州]
えびの高原 ノカイドウ りんごの仲間だそうです。
No.15396 - 2008/05/07(Wed) 22:32:22

Re: くるりん九州 / iraiza [九州]
霧島七不思議 五月頃からここは川になるそうです。
No.15397 - 2008/05/07(Wed) 22:34:51

Re: くるりん九州 / キャサリン [甲信越]
↑ここはどこ?
川になるって・・・雪どけ水か何かなのかな?
霧島七不思議に興味津々だわ♪

山の湯の露天、いい色ですね!
妙見かぁ・・・なつかしいな。

ところでiraizaくん、この行程って“近場でのんびり”なのかな?(  ̄_ ̄)σ゛ 

No.15403 - 2008/05/08(Thu) 17:03:14

Re: くるりん九州 / iraiza [九州]
キャサリンさん。こんばんわ。
 近場でのんびり・・・だもん。 九州からでてないし・・・
 (;゜(エ)゜) アセアセ

霧島神宮近くに看板ありまーす。

No.15407 - 2008/05/08(Thu) 21:03:55

Re: くるりん九州 / 聖婆
だよねぇ、キャサどん♪

iraizaさん、確かに九州からは出てない。
しかしですなぁ、あなた
バビューンとまっ逆さまに南下、またバビューンと宙返り
これって、のんびり違いますがなヾ(´▽`*)ゝ

No.15408 - 2008/05/08(Thu) 22:48:52

Re: くるりん九州 / rakku@くるめ [九州]
『iraiza的ちょっとお散歩、別府は必ずよ!』だよね〜

そこのお二人さん、また九州に来たくなる〜来たくなる〜〜

No.15414 - 2008/05/09(Fri) 12:24:19

Re: くるりん九州 / ごきちゅう [東海]
iraiza さん
・なんと、日付が変わる頃到着
・朝から桜島にご挨拶してから霧島
・宮崎経由別府
なんとも凄い走りじゃないですか〜、若いっていいですね。

>露天風呂はポコポコ足元から湧いてきて
今度の霧島に行ったら、第一目標にしますワ・・ハイ。

No.15416 - 2008/05/09(Fri) 19:27:51

Re: くるりん九州 / はな@番台 [東海]
iraizaさん、近場と言いながらもた〜っぷり楽しんできましたね!
南下して北上して、いずれにしてもいい湯がいっぱいで、これだから九州人の「近場」って油断ならないのだ!!ねっ、キャサどん。
前田温泉で湯治も良さそう♪
部屋中硫黄臭?うはー、贅沢★
そうそう山の湯は、男湯の方が断然良いらしい。
相棒が受付の人に確認したところ、紛れも無く源泉そのままボコボコなんだってさ。
売りに出されて狙っていた頃、無人なのにお湯が出っぱなしだった部分よねー。
たまには男女入れ替えて下さいっm(。_。;))m ペコペコ…
ちゃっかりというか、予想通り別府にも参上しちゃって!
そうそう鬼石の湯、人気だよねぇ。
正月に入った時は、韓国人旅行者でいっぱいだったよ。
身体を拭いて上がる習慣が無いのか、大勢がずぶ濡れでうろうろしているので、脱衣所はちょっとした洪水状態。
もう少しすると、脱衣所で足湯、なんてことも可能だなぁと半ば感心しちゃった。感心している場合では、全く無いのですがね。
ノカイドウの花、実に可憐(* ̄。 ̄*)ウットリ
霧島の七不思議とやらにも惹かれるので、次回は調査してこなくては。
不思議なものは大好きです。
例えば、鹿児島から大分までの間、他県の湯に見向きもしない女性とか♪
( ̄皿 ̄)うしししし

No.15420 - 2008/05/09(Fri) 23:01:55

Re: くるりん九州 / iraiza [九州]
聖婆さん。九州は道の整備がけっこうよくて、走り安いと思います。雪もすくないですし、山もなだらかですもの。

rakkuさん。こんにちわ。 別府ははずさないんですが、大分に行きたいのになかなかいけません。 市街地の渋滞も難です。

ごきちゅうさん。 ごちゅうさんの走行日程には程遠いと思われますが・・・・いい湯があればがんばれますわ。

師匠ちゃま。 あっ 忘れてた。
■入浴 サン・ルピナス 宮崎独特のヨードを含んだラジウム泉です。 そーいや、入りました。 かけ流しですが、塩素投入。 でも塩素臭よりもヨード臭がすごい。 ものすごく塩辛い。 不思議な湯でした。 500円。 宮崎は高いなぁ。

No.15428 - 2008/05/10(Sat) 12:17:27

Re: くるりん九州 / はな@番台 [東海]
な、なんと入っていたのに忘れてた!?
七不思議追加決定___φ( ̄^ ̄ )メモメモ

No.15435 - 2008/05/11(Sun) 00:25:21