[ 掲示板に戻る ]

記事No.15427に関するスレッドです

私も北へ / muneomi [近畿]
青森の蔦温泉に1泊の湯巡りを…
八戸から岩木山の麓まで往復でした、天気は上々。
東北の宿の風格には感服、8月には再訪を決めました。

No.15386 - 2008/05/07(Wed) 04:29:11

Re: 私も北へ / キャサリン [甲信越]
muneomiさん、こんにちは!

蔦温泉に1泊で八戸から岩木山の麓まで往復!?
近畿から?
もしかしてとんでもない行程では?

ホントみなさん距離感のない方々ばっか・・・┐(´-`)┌

ところで岩木山の麓から蔦温泉までってどのくらいかかりました?
( ̄ー+ ̄)

No.15404 - 2008/05/08(Thu) 17:18:03

Re: 私も北へ / muneomi [近畿]
キャサリンさんおはようさん。
八戸に東京から朝7時に着いて、レンタカーで猿倉、酸ヶ湯、温、十和田湖を回って、温川、青荷で蔦に宿泊、朝8時ころ蔦を出て岩木の麓には10時前だったと…
碇ヶ関のほうに行くかで迷って…結局、嶽温泉から温湯方面を回って早めに戻りました。
5回ほど昼特急で東京、夜行で東北のバス旅をしておりますが、
これからは〜空も使ってみようなんてことを考え中。
距離感はあるつもり、時間の感覚を修正しようと(バスの片道20時間気に入ってるんですけどね)汗…
嶽の小島旅館、ゲロ渋の湯でした。

No.15412 - 2008/05/09(Fri) 07:48:30

Re: 私も北へ / なぞけむ [近畿]
muneomiさんこんばんは。
muneomiさんもGWに酸ヶ湯行かれたのですね。私も6日に酸ヶ湯に
行き、地獄沼やまんじゅうふかしも見物してきました。
地獄沼に入るツワモノもいらっしゃる様なので手を浸けてみたものの
温さは感じれず、その上観光客も沢山居たので入湯はしません
でしたが。

No.15418 - 2008/05/09(Fri) 22:19:37

Re: 私も北へ / はな@番台 [東海]
muneomiさん、こりゃまたすごく贅沢な一泊旅行ですね!
片道20時間のバス旅?
平身低頭でございますm(_ _"m)ペコリ
私なんて、九州キップで行った博多までのぞみで3時間半、これで充分長く感じたものです・・・軟弱の極みだな。。。
雪の回廊、さすが青森ですね〜。
岩木山はいい姿で、青森での好きな眺めベスト3に入ります♪
アブの季節前に八九郎再訪したかったのですが、また当分お預けだなぁ。

No.15419 - 2008/05/09(Fri) 22:25:38

Re: 私も北へ / muneomi [近畿]
>なぞけむさん
次回8月にお邪魔したときは地獄沼入湯もあり。笑
硫黄臭プンプンでした。
>はなさん
岩木山訪れるたび、”帰ってこいよ”歌いながら…
ものすごく懐かしい山です。

No.15427 - 2008/05/10(Sat) 11:24:10