[ 掲示板に戻る ]

記事No.15436に関するスレッドです

東北湯めぐり / なぞけむ [近畿]
みなさんこんばんは、5日の夕刻から8日深夜までで東北湯めぐりを
してきました。まずは行きがけの駄賃と北陸道徳光PAに有る松任
海浜温泉へ。
6日は酸ヶ湯、三内ヘルスセンター、浪岡駅前温泉、高増温泉不動の湯、
あすなろ温泉にはいり、百沢温泉で泊ろうと思ったのだけど宿泊は
やっていないと断られ、白馬竜神温泉の駐車場で車中泊(キャンプ用
ベット搭載)7日は白馬竜神温泉、新屋温泉、100円温泉、奥奥
八九郎温泉、アクトバード矢立温泉、水の沢温泉3湯、古遠部温泉、
で高速に乗り福島へ、8日は大塩露天風呂&共同湯そして炭酸井戸で
炭酸水を汲みペットボトルで持ち帰る。田子倉湖を抜け草津へ向かい
西の河原露天風呂へ入り、中野から高速で大阪に午前1時前に到着

奥奥八九郎と八九郎に入りたかったのだけどナビにマップコードは
有るがGPSコードが表示できなくて八九郎温泉は見つける事が
出来なかったのが心残りです。
それと大塩と奥奥八九郎どちらももうアブがいて咬まれました。
でも天然ジャグジーに二日続けて入れて大満足です。

No.15422 - 2008/05/09(Fri) 23:39:00

Re: 東北湯めぐり / muneomi [近畿]
なぞけむさんこんにちは。
百沢温泉1日違いですね、
酸ヶ湯は4日に訪問、な〜んも考えずに浴室に入って空いてる湯を撮影、(後で冷や汗)
入浴したら女の文字が…
男湯に移動、奥の湯船に行けばちょっとね。
青森まで運転、ご苦労様です、ようやるわ。
このところ東北に嵌ってるmuneomiでした。

No.15424 - 2008/05/10(Sat) 08:42:34

Re: 東北湯めぐり / ごきちゅう [東海]
なぞけむさん、凄い走りですね。
懐かしい場所が沢山出てきて、嬉しい限りです。
八九郎は、昔の様に野天風呂ではなく、現在はビニール製の囲いが出来ているらしい。
今では、こんな浴槽には入れないでしょうね。

No.15425 - 2008/05/10(Sat) 10:12:54

Re: 東北湯めぐり / 聖婆
すっごい、良いとこ獲り!
近畿を夕方でて、翌日に青森を廻っただけでもビックリだったのに
その後がまた・・・。ラリーの選手も真っ青!
もう、恐れ入ってしまいましたがな!

わたしゃ、なんども青森方面に行きながら、未だに八九郎には入れず・・・悲しい

No.15432 - 2008/05/10(Sat) 21:04:02

Re: 東北湯めぐり / はな@番台 [東海]
なぞけむさん、フェリーじゃなくて自走されたのですか?
こりゃすごい!!
まあ、野麦峠日帰り可能なお方なら、青森だって近いもんですね。
┐(-。ー;)┌ヤレヤレ
三内ヘルスセンター、なっつかしいなぁ!!
奥奥八九郎温泉、既にアブが猛威を振るっていましたか・・・。
温暖化が進むと、アブシーズンも長くなるってことですかねぇ。
困ったなぁ。
八九郎温泉は林道へ入る手前、もっと集落の方です。
リベンジ果たして下さいね(o^-')b
大塩もしっかり入って、草津にまで寄って(w( ̄▽ ̄;)w)、内容も”黄金”週間、あっぱれです!
みんながこぞって北へ向かうので、北の湯が恋しい今日この頃でございます・・・。

なぞけむさん、来週土日のご都合は?
日曜日に味噌を作るため、客間メンバー数名長野入りです。
土曜の夜は、『黄金週間反省会&発表会』が催されますんで、もしよかったらご参加下さい。
ご都合が悪いようでしたら、秋に収穫祭を行いますので、そちらへ是非♪

No.15433 - 2008/05/11(Sun) 00:20:55

Re: 東北湯めぐり / なぞけむ [近畿]
みなさん、おはようございます。
ホントに凄いのは私じゃ無く私の友人なんですがね。今回も
エースドライバーとして行程の大半を走破しました。
それにETC割引の関係でAM0:00〜4:00に距離を
稼いだもので変則的な睡眠になりちょっときつかったです。

muneomiさん、6日は酸ヶ湯結構人が多かったので湯船の写真は
初めから断念しました。女性も湯浴着を着てたりタオルで隠し
ながら女性ゾーンに数名いましたのですぐに気づき近寄りません
でしたが、いなければ気づきにくい感じですね。去年行った八幡平
といい東北は温泉の宝庫って感じですので嵌るのは同感ですね。

ごきちゅうさん、八九郎の現状も去年の秋に高田純次とみのもんた
が入っているテレビ番組がありましたのでビニールハウスの上物が
在るのは知っていたし手前の集落に在るあすなろ荘近辺というので
チャリを出動させ近辺を見回ったのですが分かりませんでした。

はなさん、三内ヘルスセンター良かったです。こんな街に近い
場所で濃厚な硫黄の濁り湯&チープな雰囲気最高でした。
奥奥八九郎に着いて三脚片手に吹き出しを動画で撮ろうとセット
していたら蝿のような小さい虫がわんさか寄ってきました。
脱いでいる時に足を数箇所やられ今もかゆいです。この時期で
このアブなら夏はえらいこっちゃって感じでしょうね。
それから来週の土日ですか・・・土日関係なしの仕事なので
残念ながら仕事です。また秋にも予定が会えばよいのですが。

No.15436 - 2008/05/11(Sun) 07:54:23

Re: 東北湯めぐり / はな@番台 [東海]
なぞけむさん、アブはアッと言う間に襲撃してきますから、ましてや無防備な入浴タイム、狙われたら最後です・・・。
いつまでも痒くて憎い連中ですが、アブ達も生きるために必死なんでしょうね。
飛んで火に入る夏の虫ならぬ、飛んで風呂に入る人間たちってとこですなぁ・・・アブにとっては。
そうですか、お仕事は土日関係無しなのですね。
残念ですが、また次の機会を楽しみにしておりますd(⌒ー⌒)

No.15447 - 2008/05/12(Mon) 22:40:37

Re: 東北湯めぐり / なぞけむ [近畿]
はなさん、今日は休みなのでぼ〜っとしています。
アブは体長8ミリくらいの小さめの奴でした。夏になればオレンジ色の
長い大型のアブ(かなり痛いらしい)やら色んなアブが出没するの
でしょうね。蚊にしろ吸血昆虫の吸う血の量なんて微量だからかゆく
ならなければ腹も立たないのですが何しろ痒い!血を吸った上に
恩を仇で返す奴らに憤慨です。未だ痒みは収まりそうに有りません。

聖婆さん、時間が短すぎて&体力的にこれが限界でした。
他にもタラポッキや桜ヶ丘、婆裟羅、板柳、日景辺りをピックアップし
途中でも良さそうな温泉が目に入りましたが全てスルーでした。
聖婆さん八九郎は絶対外せない温泉ですよ。古遠部か水の沢に泊って
だったら近いのでぜひお勧めします(って遠いけれど)

No.15452 - 2008/05/13(Tue) 14:51:50