温泉コラムにも書いていますが、ふとしたきっかけで恐ろしさを知った合成界面活性剤と縁を切り、石けん生活も丸3年が経ちました。 最初、化粧品などは買おうと思ってもWebでなければ見つからなかったりと、多少の不便さを感じたものの、いつの間にかすっかり慣れました。 肌荒れとは無縁、髪も元々多い方でしたがかなり増え(美容院に行く間隔が狭まり、それだけはちょいと面倒なんだけど)、実に健全な皮膚や毛根を得て大満足♪ 私の悪いクセで、自分がいいと思ったことはやたら人に薦めまくり、家族や友人はもちろん、行きつけの美容院も遂に脱・合成界面活性剤!石けんベースのシャンプーなどに切り替わりました。 幸い今のところ、誰からも石けんライフに切り替えた苦情を聞くことなく、髪が増えたとか白髪が減ったなどといった、嬉しい報告に薦めて良かったと自己満足しています。
中でも同僚はそもそも凝り性らしく、私のお手軽既製品のみチョイスな軟弱石けんライフを一蹴するかの如く、自分で石けんを作るという技を身に付けちまいました。 私もリンスは何度か手製しましたが、石けんを手作りするのって「苛性ソーダ」にハラハラしたり、何日か寝かせたり、とにかく大変なのです。 本を買ったことがあるけれど、読んでみて”私の性格じゃこりゃ無理だな”と発覚、以来既製品専門でございやす。 彼も4度目のトライでようやくいい泡立ちを得たらしく、うやうやしく進呈されましたので、せっかくだからと写真をパチリ。 成分表示もあって、なかなか本格的d( ̄◇ ̄)b グゥ 毎月進呈されないかなぁ〜♪ 会社で撮影していたら、まだ石けん効果に懐疑的な別の同僚から「なんで石けん撮影してんの?オークションに出すん?」と呆れられましたが・・・。無理も無いか。
温泉へ行くと、いつも感じます。 温泉地の環境保全のため、石けんを備品に置いて欲しいなぁと。 春に訪れた黒川温泉(熊本県)は、相変わらず統一の黒川温泉ブランド石けんシャンプーで嬉しかったです。 ところで皆さん、石けん作ったことありますか?
![]() |
No.15522 - 2008/05/27(Tue) 23:35:27
|