[ 掲示板に戻る ]

記事No.15586に関するスレッドです

名古屋経由和歌山行き / けん@高岡 [北陸]
 こんばんわ、けん@高岡です。
5月31日〜6月1日、趣味的な組み合わせで、件名の経路で
和歌山に行きました。
 名古屋駅周辺に来たのは久しぶり。新しい建物が出来て
かなり変わったものだと。名鉄バスセンターで知人と合流し、
名鉄百貨店内のレストランに行くと昼時なので大行列。
結局、知人お勧めの名駅近くのまぐろ料理の店に行きました。
小粋で静かな場所があるとは穴場ですね。
 この画像で、どの辺りか分かるかな。

No.15586 - 2008/06/11(Wed) 00:24:59

まぐろカマダブル / けん@高岡 [北陸]
 知人お勧めのメニュー。刺身で食べて、カマは後で焼くの
だとか。何も知らずにカマの身を取ろうとしていました(汗)。
 そんな訳で昼からビールを飲んで、知人と2時間ほど過ごし
ました。
 その後、500系のぞみで新大阪へ。JR、南海線を乗り継いで
堺へ。トキワ温泉再訪となりました。ほのかな硫黄の匂い。
少し熱いけどいいお湯です。入浴料金410円(銭湯価格)。

No.15587 - 2008/06/11(Wed) 00:34:02

和歌山にて / けん@高岡 [北陸]
 トキワ温泉から阪堺電車、南海線乗り継ぎで和歌山へ。
南海和歌山市駅近くの「本町温泉」へ。ひげはんからのメールで
思い出した次第。行かずじまいに終わっていました。
 暗くなる直前に着いて、一風呂。奥の黄土色の濃厚な温泉が
入りやすい温度で、居心地よし。1日の移動の疲れが取れます。
源泉を飲むと塩辛い。出る頃には真っ暗。
 翌日に花山温泉へ行ったのだけど、濃厚は鉄分を含んだ温泉
は。そのままの温度の源泉と加熱した温泉を交互に入ると、
たまりません。天気のいい暑い日だっただけに源泉はいいもの
です。それと飲泉。500mlのペットボトルに汲んで持ち帰り
ました。飲むと苦くてちびちび一口飲むのがやっと。

No.15588 - 2008/06/11(Wed) 00:46:51

たま駅長 / けん@高岡 [北陸]
 花山温泉の近く(少し離れているけど)を走っている和歌山
電鉄の終点の貴志駅にいる「たま駅長」。日曜日はお休みなの
ですが、飼い主が「暑いので(外に)出した」そうで、ラッキー
でした。
 ネコは気まぐれなのでなかなか思うように撮れないものです。
最近、俳優デビューしたそうですが、撮るのに苦労したのだとか。

No.15589 - 2008/06/11(Wed) 00:54:54

8日は高山へ / けん@高岡 [北陸]
 8日は高山へ行ったのだけど、暑いもので。
高山市内のサークルKで「各務原キムチ」料理を見つけて購入して
車内で昼食。辛いので汗がタラタラ・・・・。
 高山を出て、目指すは荒城温泉。この日は空いていて、のんびり
過ごせました。山の中で源泉浴槽を中心に堪能しました。
 帰りは遠回りが安全だけど、結局、前回と同じ緑の林の中の
狭い林道を走りました。

No.15590 - 2008/06/11(Wed) 01:06:48

Re: 名古屋経由和歌山行き / はな@番台 [東海]
けんさん、こんばんは!
名古屋へようこそ〜♪
まぐろ料理ねぇ、全然知らなかったなぁ。
昼間からビール、電車旅ならではの贅沢ですねd(⌒ー⌒)
和歌山は相変わらず遠いので(近寄ってはくれないですね・・・)、本町も花山も未入です。
どちらも良さそうだなー。
そろそろ冷えた源泉浴槽が嬉しい季節ですから、尚更気持ち良かったんでしょうね。
たま駅長!!
前にテレビで見て、一度お目にかかりたいと思っておりますの。
すっかり有名人ならぬ有名猫、鉄道会社もいろいろ考えますね〜。
それにしても、立派な駅長室!しかも俳優デビューしていたなんて★
暑い夏はお仕事大変でしょうが、これからも活躍が楽しみです。
猫って、なんだか景色が和みますよね。
時間の流れが緩やかになるような。
各務原キムチ、まだ食べたことありません。
前にキムチフェアか何かやっていて、各務原がキムチで町おこししていることを初めて知りました。
この辺のスーパーにも売ってはいるので、一度食べてみなくちゃなぁ。
暑さが伝わってきますな( ̄ー+ ̄)

No.15592 - 2008/06/11(Wed) 23:14:45

Re:たま駅長 / けん@高岡 [北陸]
 はなさん、こんばんわ。
名古屋滞在は2時間余りでしたが、次回はもう少しじっくりと。
再びクラウンホテルに宿泊したいものだと。名古屋でまぐろ料理
を食うとは思わなかった。まぐろは今後の原油高騰の流れ次第では
高級食材になるとのことを宿泊先のホテルのテレビで見ました。
 和歌山は確かに遠いですね。和歌山市内には温泉がいくつか
あるのですが、この2つは源泉掛け流しでレベルが高い。しかも
似たような色でありながら泉質も違うし。
 たま駅長は日曜日が定休日です。ちょうど日曜日だったので
無理かとあきらめていたら、暑さで外に。下にいたのですが、
上に上がって顔を出して引きこもり。顔を見れただけでもいい
です。ちなみにネコは3匹います。駅長室にいるよりかは
外で適当にたむろっている方がネコらしいのですが。
この鉄道会社は結構凝っています。ネコ以上に車両、グッズの
方が凝っています。家族連れが乗っていました
 冷たい源泉浴槽は暑い時期ほど気持ちがいいもの。これから
かなりお世話になります。
 各務原キムチ、富山では見ません。名古屋ならスーパーでも
売っているのですか。暑さは和歌山、高山とも暑かった。

No.15597 - 2008/06/14(Sat) 01:35:28