[ 掲示板に戻る ]

記事No.15611に関するスレッドです

富山県内の銭湯料金値上げ / けん@高岡 [北陸]
 こんばんわ、けん@高岡です。
最近は値上げの話題が多いのですが、富山県内の銭湯も6月5日から
370円から400円と30円のアップとなりました。経営者の本音は
もう少し値上げしたかったらしいのですが・・・・。
 ちなみに400円は岐阜県の銭湯と同額です。石川県は以前に
紹介した420円、以外にも大阪よりも高いです。
 13日夕方に久しぶりに高岡岩坪温泉「凧」に行きました。
週末は夕方混んでいるのですが、平日は空いています。そうした
平日でもこの日は特に少なく、約10分間、浴場が私だけの貸切に。
これは初体験でした。
 「凧」の場合は以前に買った回数券が残っているので、それで
入っているのですが、なくなったら300円値上げの11枚綴り回数券(4000円)を買うことになりますが、仕方のないことです。
 

No.15608 - 2008/06/16(Mon) 00:20:25

Re: 富山県内の銭湯料金値上げ / はな@番台 [東海]
けんさん、こんばんは!
富山県内の銭湯も、料金アップですかー。
そりゃあ仕方ありませんよ。
経営者の方々の本音、厳しい状況はよくわかるので本当に大変だと思います。
凧の季節ですね♪
平日貸切だなんて、実に贅沢( ̄ー☆キラリーン
地元在住の強みですね!

No.15610 - 2008/06/16(Mon) 00:25:25

4周年記念で期間限定値下げ / けん@高岡 [北陸]
 14日、ラジオで富山市にある「長八温泉花の湯館」が件名の
理由で27日までの期間限定で700円から550円に値下げしたとの
ことなので、富山市内に出かけたついでに入ってきました。
 値段が高いので、近隣の安い温泉施設に行くケースが多く、
久しく行くことがなかったです。550円だと近隣の施設に70円〜
100円追加なのでありがたいことです。
 お湯は以前と変わらず、茶色いいいお湯ですが、CMでは
「源泉掛け流し」と言うものの効能書きを見ると、循環装置を
使っているようです。温泉が加水なしなのはえらい。
 スーパー銭湯に近い施設だけに露天風呂、内湯を含めて
ゆったりしていて、サウナも着いて550円はありがたいものです。
 結局、サウナは時間の関係と混んでいるので入らず、1時間ほと
堪能して帰りました。

No.15611 - 2008/06/16(Mon) 00:34:57

Re: 富山県内の銭湯料金値上げ / はな@番台 [東海]
長八温泉花の湯館、わりといい湯だった記憶があります。
湯船が広いので、若干でも循環せざるを得ないのでしょうね。
ただ、湯船の中だけで循環させているようで、湯口の湯はほとんど源泉そのものだった気がしました。
東海北陸道が開通してから、やってもらいたかった企画ですなぁ。
もうすぐ富山が近くなるぞ〜(* ̄0 ̄*)ノ オォー

No.15617 - 2008/06/16(Mon) 22:08:16

長八温泉 花の湯館 / けん@高岡 [北陸]
 はなさん、こんばんわ。
ここは確かに露天も含めて、湯船が広いので循環させています。
効能書きに循環している旨を書いてあります。湯口の湯は
確かに源泉そのもの。いい湯ですよ。テレビCMでは
浴槽からオーバーブローさせた映像を流して「源泉掛け流し」を
うたっていたのでそのギャップがどうも引っかかる。本当の
「源泉掛け流し」は近隣の城南天然温泉やいま泉天然温泉で
やっていますし、料金も安いので、いつもそちらになります。
 東海北陸道全通まであとわずか。でも、ガソリン価格の高騰は
痛いものでは。私の場合は特定のスタンドのメール会員に
なっていて価格が入ってくるのですが、スタンドも近隣の店舗を
見て価格を下げたりするようです。
 沸かしたりするのに重油を使う銭湯や温泉施設も辛いもの。
30円の値上げでもカバーできないのが現状では。「凧」は平日
夕方でも客がいたのですが、途切れたのは初めて。たまたま
なのか、値上げの影響か。


 

No.15621 - 2008/06/17(Tue) 00:27:37