報告がずるずると遅くなり、10日も経ってしまいましたが… 大人の切符で青森方面へ行ってきました。
今回は、友人たちとの列車遊びで温泉はほんのちょっぴり。
☆浪岡駅前温泉 つるすべのアメリカンコーヒーみたいな色♪ それなのに湯口のゆで卵臭がうれしい。
☆恐山共同湯 今回は、女湯だけ。 参拝客はまばらなのに各共同浴場は次から次と入浴客が… ☆古遠部温泉 懲りもせず、青森の泊まりはここです。 変わらぬどこどこ湯と美味しい料理です。 ☆下風呂まるほん旅館 ここの料理が気に入っているので再泊です。 のんびりと飲み食いしとったら、大湯が閉まってしまった! 大湯と源泉が同じという宿の白濁湯でまったり♪ だらだらとしてしまって、下風呂湯巡り手形を利用することを 忘れてしまった。 ぼ〜っとしていても、1つぐらいは極上湯を見つけてきましたぞ 足湯ができていましたが、この湯が素晴らしい♪ 大湯・新湯とも違う源泉のようです。(1軒の宿が使用) 湯口からの色は微かに黒いのかな?と思う程度の透明ですが かき回すと黒い煤状のものが。そして、足湯に注がれると 灰色の粘土を溶かしたような灰白濁湯となります♪ 栃木の大出館の墨湯、和歌山のホテル浦島の湯、 長野の千古温泉の湯なども婆の皺くちゃ足の裏が黒く なりますが、また違った墨系のようです。素晴らしい!
いつものように青森市場で買い物をして五能線リゾートしらかみ でぐるっと回って帰りました。
|
No.15679 - 2008/07/04(Fri) 00:29:03
|