[ 掲示板に戻る ]

記事No.15687に関するスレッドです

青森ちょっぴり温泉 / 聖婆 [関東]
報告がずるずると遅くなり、10日も経ってしまいましたが…
大人の切符で青森方面へ行ってきました。

今回は、友人たちとの列車遊びで温泉はほんのちょっぴり。

☆浪岡駅前温泉
 つるすべのアメリカンコーヒーみたいな色♪
 それなのに湯口のゆで卵臭がうれしい。

☆恐山共同湯
 今回は、女湯だけ。
 参拝客はまばらなのに各共同浴場は次から次と入浴客が…
 
☆古遠部温泉
 懲りもせず、青森の泊まりはここです。
 変わらぬどこどこ湯と美味しい料理です。
 
☆下風呂まるほん旅館
 ここの料理が気に入っているので再泊です。
 のんびりと飲み食いしとったら、大湯が閉まってしまった!
 大湯と源泉が同じという宿の白濁湯でまったり♪
 だらだらとしてしまって、下風呂湯巡り手形を利用することを
 忘れてしまった。
 ぼ〜っとしていても、1つぐらいは極上湯を見つけてきましたぞ
 足湯ができていましたが、この湯が素晴らしい♪
 大湯・新湯とも違う源泉のようです。(1軒の宿が使用)
 湯口からの色は微かに黒いのかな?と思う程度の透明ですが
 かき回すと黒い煤状のものが。そして、足湯に注がれると
 灰色の粘土を溶かしたような灰白濁湯となります♪
 栃木の大出館の墨湯、和歌山のホテル浦島の湯、
 長野の千古温泉の湯なども婆の皺くちゃ足の裏が黒く
 なりますが、また違った墨系のようです。素晴らしい!

 いつものように青森市場で買い物をして五能線リゾートしらかみ
 でぐるっと回って帰りました。
 

No.15679 - 2008/07/04(Fri) 00:29:03

アタシも行くど〜!o(^-^)o / キャサリン [甲信越]
一度は行ってみたかった超メジャーなとこ行くど〜!!
はなちんのリストや他のみなさんの情報を参考に計画を練っているところです。
移動距離が長そうなのであんまり寄り道できないかも。

婆さま、浪岡駅前温泉も良さそうだね♪
未湯の地青森、楽しみだなぁ〜!!

弘前あたりの「ここだけは浸かっとけ温泉」ってどこかな?

No.15680 - 2008/07/04(Fri) 02:14:26

Re: 青森ちょっぴり温泉 / ムーミンパパ [関東]
聖婆さん!初めまして!いい所を廻られましたね。下風呂には二度行きました。極上湯とは、さつき荘でしょう!海辺地2号泉!素晴らしい湯ですよね!二度共まるほん旅館に泊ったから僅か30分の貰い湯でした。また行きたいと思っています。                             キャサリンさん。初めまして!青森県では42ヶ所入湯しておりますが、好きな温泉だらけです。弘前近辺でのお勧めは、百沢温泉と新屋温泉です。百沢はザブザブ!新屋は薄緑のアブラ臭がするとても気持ちのいい通称(日本一の温泉銭湯)で社長さんや従業員の方と親しくなりまた再訪しました。是非体感なさって下さい。
No.15681 - 2008/07/04(Fri) 07:43:00

Re: 青森ちょっぴり温泉 / rakku [九州]
婆さま
楽しんで廻ってるね〜此方も少しは頑張らねば。。。

キャサどん
板柳温泉は?共同も旅館も両方とも良さそうだよ!

ムーミンパパさん
はじめまして?かな。お名前は存じ上げています。
下でご紹介の草津の民宿、以前利用しました。
いいお湯でした。草津もまた行きたいですね〜

No.15682 - 2008/07/04(Fri) 12:04:50

Re: 青森ちょっぴり温泉 / はな@番台 [東海]
婆様、ちょっぴりなんて言いながら秋田寄りの古遠部から下北まで・・・しっかり青森周遊旅じゃないの〜!?
( ̄ー+ ̄)
青森、今一番再訪したい地です。
味噌仕込みオフの時、さだちゃんから春に行った青森温泉図鑑的写真集(デジカメで撮りまくった風呂・風呂・風呂!)を見せられ、「キャー懐かしい!」「ワオー、良さそう♪」の連続でクラクラしました。
掛け流されたいです・・・青森の湯に。
下風呂の足湯、なんか気になりますなぁ。
イカは美味しかった?
あああああ、青森〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(;_ _)O パタ...

キャサどんの次なる狙いは青森か〜(-ω☆)キラリ
弘前だと、兎にも角にも「桜ヶ丘温泉」入っておくべしっ!!
住宅地の普通の銭湯、お湯はこってり硫黄臭♪
ギャップがたまりません。
岩木の「新岡」や「百沢」もお忘れなく!
アブラ臭&褐色温泉、待っています。
まっ、津軽地区はハズレ無しよ。

No.15684 - 2008/07/04(Fri) 23:01:46

Re: 青森ちょっぴり温泉 / ごきちゅう [東海]
聖婆さん
いつもの様に、ちょっとが青森や北海道なんだも・・・・。
思い出すな〜、黄色い温泉求めて下北・恐山に。
事故があってから、埋め立てられて縮小されても、まだ見事な黄色い温泉は健在。その色に驚嘆した事。
恐山の浴場の排水路も見事に黄色でした。
成分的には、似通っているんでしょうね。
湖も黄緑で、なるほどと感心したものでした。

恐山の浴場の排水路の写真を貼ります。

No.15687 - 2008/07/05(Sat) 16:43:58

Re: 青森ちょっぴり温泉 / 聖婆 [関東]
キャサどん、いよいよ青森?嬉しいですなぁ♪
弘前あたりではムーミンパパさんもご推薦の新屋温泉が良いよ〜!
贅沢な銭湯で、奥さんも超美人だど〜!

ムーミンパパさん、初めまして。どうぞよろしくね♪
下風呂、そうです、さつき荘です。泊まりたかったのですが同行者がいたので次回にしました。青森は本当に良いですね。今回は足だけしか入らなかったのですが、薬研のかっぱの湯の湯量がいつもより少なかったです。

rakkuさん、年のせいか腰が重くなってどうもイカンですわ!
草津にご一緒したころはお互い、若かったね〜♪
日帰りコースの草津も高砂館に泊ってからは1泊コースになってしまった。
また、3人で来てね〜♪

はな狂祖さま、掛け流されたい…ほんとにそうですね!青森はどこも掛け流されちゃいますよね♪ はい、ウニも頂きました♪でもねぇ。イカは今年はまだ小さめだそうです。頂きましたけど♪

ごきちゅうさん、大人の切符だからね〜♪
だよね、恐山から見渡せる範囲にびっくら!の湯溜まり多いよね♪
浴場の排水路、これって宿泊棟裏の浴場?みなさんが参拝する3か所の浴場でなく裏の浴場とその周りの景色が大好きです。入れないけどあのあちこちでポコポコしてることろも♪

No.15688 - 2008/07/05(Sat) 22:25:03

Re: 青森ちょっぴり温泉 / キャサリン [甲信越]
ムーミンパパさん、はじめまして!
青森県42ヶ所ですか、頼もしいな♪
これからもいろいろな情報お願いしますね!
百沢はザブザブ!ですか!(^¬^)ジュル
百沢決定!!

rakkuどん、板柳温泉もほんと良さそうだね。
あの辺は(って、行ったことないけどさ)いい湯がてんこ盛りだね。
rakkuどんもいかが?

はなちゃん、桜ヶ丘も生きたいなぁ。
新岡も良さそう〜!
行きたいとこいっぱいで困った!
不老不死まで行かなきゃなんないからゆっくりできないんだけどな・・・。
でもこうしてみんなの情報聞きながら計画練っている時が楽しいんだよねぇ♪

ほんとに黄色いんだね、ごきちゅうさん!
恐山もいつか行ってみたいな♪

婆さま、腰が重くなったですと?
と〜んでもない!
いつもそのフットワークの軽さには驚かされます。
見習わないといけませんな。

みなさん、たくさんの情報ありがと〜!!

待ってろ、青森!!

No.15704 - 2008/07/06(Sun) 23:29:51