[ 掲示板に戻る ]

記事No.15696に関するスレッドです

中根の湯(茨城県ひたちなか市) / けん@高岡 [北陸]
 こんにちは、けん@高岡です。
先週、用事などで茨城県ひたちなか市に行って来ました。市内には
温泉がいくつかあるので、用事の前に中根の湯「はこや旅館」に
行って来ました。日帰り入浴は朝8時半からやっていて700円。
 周辺はひなびた田園地帯で、1件ぽつんとあり、氷見の
「さっさきの湯」のような山際の場所にあります。
 湯はラジウム泉(古い効能書きでは弱食塩泉)で、少ない湯量
ゆえに循環ですが、浴場の窓から見える田園地帯の風景はいい
ものです。近くを高速道路が走っているのでそれがなければ
何もないところです。

No.15693 - 2008/07/06(Sun) 11:06:42

中根の湯 外観(茨城県ひたちなか市) / けん@高岡 [北陸]
 ひたちなか海浜鉄道の中根駅から田園地帯を歩いて約10分、
建物が見えてきます。400年の歴史がおる湯ですが、建物は
新しく、浴場に行く途中、部屋を見ると宿泊された方が
いたようです。ちなみに行ったのは6月28日、暑い日でした。
 おばあさんに迎えられて、来た甲斐があったものだと。

No.15694 - 2008/07/06(Sun) 11:11:03

テレビCMに出てくる風景 / けん@高岡 [北陸]
 パイロットのシャープペンシルの替芯のCMで、子供たちが
列車に乗っている先生に手を振っているシーンなどを撮影した
のがこの辺りのようです。

No.15695 - 2008/07/06(Sun) 11:15:20

西山荘のあじさい / けん@高岡 [北陸]
 29日は常陸太田市にある水戸光圀(水戸黄門の主人公)公の
隠居所である西山荘に行きました。この日は一転して雨模様。
あじさいも雨に濡れて、梅雨らしい感じです。
 

No.15696 - 2008/07/06(Sun) 11:22:28

/ けん@高岡 [北陸]
 西山荘の中にある梅の木に実が付いていました。茨城みやげも
梅のお菓子になりました。
 それから、5日に東海北陸道が全通し、富山と名古屋が近く
なりました。ただ、飛騨トンネルの対面通行で10km余りは
長いし、神経を使いそう。時間的には約3時間ほどで行ける
そうです。こちらの新聞やニュースはその話題一色です。

・KNBニュース「東海北陸道全線開通」
http://www2.knb.ne.jp/news/20080705_16375.htm

No.15697 - 2008/07/06(Sun) 11:40:46

Re: 中根の湯(茨城県ひたちなか市) / 聖婆 [関東]
けんさん、お住まいはかなり離れているのになぜか、けんさんは婆の歩いているところに縁があるようでいつも不思議に思っています。
それだけ、けんさんが飛び回っているということかな♪

私も4月中旬に那珂湊へ魚を買いに行きました。
例年だと日帰りですが、たまにはと阿字ヶ浦の民宿に泊まりました。
ぶんぶく湯・阿字ヶ浦のぞみ、中根の湯も立ち寄りましたよ♪
テレビCMに出ていたのは知らなかったけど、田園風景のなか好きな路線です。中根駅も良い味だしてるよね♪

No.15698 - 2008/07/06(Sun) 19:32:03

Re: 中根の湯(茨城県ひたちなか市) / はな@番台 [東海]
けんさん、こんばんはー!
関西巡りの次は、なんと茨城ですか〜。
けんさんにとっても、日本は狭いようです( ̄ー+ ̄)
関東はいずれの都市もそうなんですが、私にとってはなかなかお近づきになれない地。
西へはスイスイ移動できるのですが、東は長野や山梨の誘惑が強すぎ、それ以上山越えできないでおります・・・。
茨城に関する知識も、まったく惨憺たるものでして、黄門様と本場の納豆に憧れているような具合。トホホ〜
そうそう、東海北陸道は昨日全線開通いたしました。
富山が一気に近づきましたよ( ̄∇ ̄+) キラキラキラ〜♪

No.15701 - 2008/07/06(Sun) 23:07:39

Re: 中根の湯(茨城県ひたちなか市) / けん@高岡 [北陸]
 聖婆さん、はなさん、こんばんわ。
茨城は何度か来ていますが、温泉は初めて。ひたちなか海浜鉄道
沿線の温泉の中で行きやすさと鄙びた風情で選びました。
那珂湊のお魚市場は足を運びました。人の多さと各地から入って
くるのに驚きました。そこで地元産の岩ガキを堪能しました。
那珂湊の民宿はメンバーの一部が宿泊しています。阿字ヶ浦のぞみ
は値段が高いのでパスしましたが、よさげな湯で。
 中根駅は沿線で一番鄙びていて好きです。ひたちなか海浜鉄道
も乗ってください。
 茨城の知識ははなさんと変わらない程度です。納豆は大好き
ですよ。毎朝食べていますね。
 

No.15711 - 2008/07/08(Tue) 01:08:24