さて、北陸旅の温泉レポをば。 最近、めっきり食べ物先行で動いておりますが、温泉もいいとこ巡ってこれるのが北陸のいいところ♪
■西圓寺温泉「三草二木西圓寺」 400円 小松市野田町丁68 以前、この掲示板でHonokiさんに教えていただいた、廃寺再生利用の日帰り浴場です。 長閑な田舎の住宅地に立つ、古いお寺が見事に再生しており、銭湯とは思えないとっても不思議に居心地良い空間になっていました。 浴場部分は新設されているので、まだどこもかしこもピカピカ。 高岡の岩坪温泉・凧と同じくらいこじんまりした浴場で、洗い場もほんの少し。 内湯は暗くてよくわからなかったのですが、露天へ行ってビックリ!深緑色に濁った湯が満ちていたのです。 湯口から出るお湯は、透明なんですけどねぇ。 色同様、非常に濃くどっしりとした存在感あるお湯で、硫黄臭+金気臭には感激♪ 舐めてみるとかなり塩辛く、45.5度と熱い湯なのですがそれ以上に体を温めまくってくれます。 従業員の方に尋ねたところ、冬は加温、夏は当然そのまま掛け流しているそうです。高温なので、お湯はできる限り絞っているそうですが、ドバドバと掛け流されておりました。 暑い中、熱い湯に浸かり、不思議と汗がすっきり引きました。 ちなみに、湧出量は毎分242リットル、深度は750m、PH7.2、成分総計10.28g/kgのナトリウム塩化物泉でございます。 湯上りは、お寺部分のなんだか懐かしい縁側でまったり。今と昔が同居する造り、ホンワカします。時報は当然、『鐘』よ♪ 無添加の特製お漬物はじめ、簡単な食事もいただけます。 惣菜がどれも200円というのは、良心的ですよね。 「西圓寺」のロゴがとってもお洒落なTシャツなど、オリジナル商品も販売しています。 ここは通いたいなぁ・・・。 ***写真は露天風呂
![]() |
No.15847 - 2008/07/23(Wed) 23:35:51
|