[ 掲示板に戻る ]

記事No.15851に関するスレッドです

ナポリもいいけど、温泉もね(o^-')b / はな@番台 [東海]
さて、北陸旅の温泉レポをば。
最近、めっきり食べ物先行で動いておりますが、温泉もいいとこ巡ってこれるのが北陸のいいところ♪

■西圓寺温泉「三草二木西圓寺」 400円
小松市野田町丁68
以前、この掲示板でHonokiさんに教えていただいた、廃寺再生利用の日帰り浴場です。
長閑な田舎の住宅地に立つ、古いお寺が見事に再生しており、銭湯とは思えないとっても不思議に居心地良い空間になっていました。
浴場部分は新設されているので、まだどこもかしこもピカピカ。
高岡の岩坪温泉・凧と同じくらいこじんまりした浴場で、洗い場もほんの少し。
内湯は暗くてよくわからなかったのですが、露天へ行ってビックリ!深緑色に濁った湯が満ちていたのです。
湯口から出るお湯は、透明なんですけどねぇ。
色同様、非常に濃くどっしりとした存在感あるお湯で、硫黄臭+金気臭には感激♪
舐めてみるとかなり塩辛く、45.5度と熱い湯なのですがそれ以上に体を温めまくってくれます。
従業員の方に尋ねたところ、冬は加温、夏は当然そのまま掛け流しているそうです。高温なので、お湯はできる限り絞っているそうですが、ドバドバと掛け流されておりました。
暑い中、熱い湯に浸かり、不思議と汗がすっきり引きました。
ちなみに、湧出量は毎分242リットル、深度は750m、PH7.2、成分総計10.28g/kgのナトリウム塩化物泉でございます。
湯上りは、お寺部分のなんだか懐かしい縁側でまったり。今と昔が同居する造り、ホンワカします。時報は当然、『鐘』よ♪
無添加の特製お漬物はじめ、簡単な食事もいただけます。
惣菜がどれも200円というのは、良心的ですよね。
「西圓寺」のロゴがとってもお洒落なTシャツなど、オリジナル商品も販売しています。
ここは通いたいなぁ・・・。
   ***写真は露天風呂

No.15847 - 2008/07/23(Wed) 23:35:51

Re: ナポリもいいけど、温泉もね(o^-')b / はな@番台 [東海]
■ゆらら温泉「天然温泉 湯来・楽 内灘店」 800円(会員は700円)
河北郡内灘町千鳥台4-2-1
やはり掲示板で、けんさんに教えていただいた日帰り浴場。
こちらも昨年11月オープンという、まだ新しい建物です。いわゆるスーパー銭湯風の、大きく立派な浴場でした。
内湯はいずれも透明、露天に行くと源泉浴槽には褐色に濁った湯が掛け流されていました。
w( ̄▽ ̄;)wワオッ、アブラ臭だ!そしてめちゃめちゃ塩辛い!!
近くの千里浜もいい湯ですが、このお湯も相当なインパクトですね。湯脈まるごと欲しいぞ♪
露天には大きなテレビが設置され、思わずゆったり長湯したくなるのですが、濃いお湯だけにこの季節はすぐヘロヘロになっちまいます。
湯船から豪快に溢れる源泉は、そのまま露天の床へ流れていくので、寒い季節には嬉しい工夫だと感心しました。
場所柄、海水浴客も多いようで、水着のままの入店もOK。
ちなみに、泉温は60度、湧出量は毎分127リットルの、ナトリウム塩化物強塩泉。
今なら会員になるのがオススメです。
入会金が300円(会員証1枚で4名まで入浴OK)、入会後すぐに使える500円分のポイントが付いてきますんで、1名利用ですと700+300=1000円→1000−500=500円で入れてしまうわけです。
湯来・楽 砺波店でも利用可能なので、入会しなきゃ損ですねー。
   ***写真は入り口の看板

No.15848 - 2008/07/23(Wed) 23:38:49

Re: ナポリもいいけど、温泉もね(o^-')b / はな@番台 [東海]
■オータム温泉「しあわせの湯」 500円
石川郡野々市町横宮6-3
ものすごーく久し振りの再訪でした。
ロビー・脱衣所・露天が改装されており、なんと露天風呂は掛け流し♪
循環当時の入浴記、書き換えないと(; ̄ー ̄A
薄い黄色のナトリウム塩化物泉は、上の濃い湯x2に比べたら地味ですが、やっぱり掛け流しは嬉しいですね〜!
しかしこれまた温まるお湯で、上がる前に「冷凍サウナ」できりりと冷やしたのに暑かったぁ。

No.15849 - 2008/07/23(Wed) 23:40:00

Re: ナポリもいいけど、温泉もね(o^-')b / はな@番台 [東海]
■高岡岩坪温泉 凧 370円
高岡市岩坪93
この掲示板ではおなじみ、けんさん行きつけの温泉でございます。
暑い時こそこの源泉浴槽!ってことで、再訪して参りました。
相変わらずお洒落です('∇^d)
従業員は皆若い人ばかり。
BGMもアメリカンポップスで、お湯に浸かっていてふと「なんか家のお風呂に入っているみたい」なことに気づきました。
露天風呂もカントリーちっくなお庭といった佇まいで、銭湯にいるという気がしません。
何時間でも浸かっていられる源泉と相まって、肩の凝らないくつろげる場所だなと、改めて認識いたしました。
けんさん、私もしょっちゅう通いたいです。。。
   ***写真は露天風呂の眺め

No.15851 - 2008/07/23(Wed) 23:41:31

Re: ナポリもいいけど、温泉もね(o^-')b / ムーミンパパ [関東]
はなさん!早速素晴らしい湯を教えて頂き感謝です。
実行あるのみで、とても楽しみな行脚となりました。

5:27 さいたまからの高速バスが仙台駅に定刻に到着しました。
処が昨夜の震度6強の地震の影響で電車が見合わせ中!
10時発の直行バスで、先ずは川渡に向かいます。
またか!と云うのが実感です。それは16年の中越地震は月岡温泉で遭遇し、中越沖の時は草津で揺れて、岩手宮城内陸では湯宿温泉で経験しました。  駒の湯みたいに悲惨な事が起こらない様 温泉施設の無事を祈るだけです。

No.15853 - 2008/07/24(Thu) 06:53:00

Re: ナポリもいいけど、温泉もね(o^-')b / けん@高岡 [北陸]
 はなさん、こんばんわ。
24日、凧に行ったので、3周続けてです。内外装はいろいろ
手をかけていて、露天の壁はいい感じですね。源泉浴槽に
浸かり、ジャズ系のBGMを聴くと落ち着きます。こうした
いい施設ゆえに週末は混みますね。夕方の駐車場はすごいです。
 湯来楽内灘店のお湯は結構濃厚でしょう。かなり気に入って
もらえたようで。以前は砺波店と内灘店は料金、会員証の
ポイント体系も異なっていたのですが、統一して相互利用が
可能になったようですね。回数券も相互利用出来ますし。
多分、お互いの店舗を行き来する客が増えたのでは。私も
その1人かな。
 オータム天然温泉(野々市店)は3月末に露天の浴槽を
改造して、源泉掛け流しの浴槽を設けました。石川のスーパー
銭湯はいい意味で質を高めています。行こうと思っていたけど
なお行きたくなりました。効能書きはいずれ書き換えると思う。
 小松の西圓寺温泉、素朴でいい極上湯ですね。レポを見ていて
行きたくなります。源泉の温度を見ると夏よりも秋の方がちょうど
良さそう。

No.15857 - 2008/07/25(Fri) 01:30:24

Re: ナポリもいいけど、温泉もね(o^-')b / ごきちゅう [東海]
はなさん
や〜、チーズやイタメシに弱くって・・・。
温泉が話題となると、話は別。

西圓寺温泉「三草二木西圓寺」
なんと、
>深緑色に濁った湯が満ちていたのです。
ですか。
しかも、硫黄臭と聞いただけで、それ行け〜。
次のターゲットは決定かな。
体のハンディも乗り越え、頑張ってる従業員方にお会いしたいし。
それから、日本第二位のトンネルも待ってるし。

高岡岩坪温泉 凧
BGMもアメリカンポップス・・・そう云えばそうでしたね。
はなさんは細やか所まで、感じとってますね。
こうゆう所は、がさつな男どもは気がつかない。
源泉風呂・・・いまが旬ですか。

No.15865 - 2008/07/25(Fri) 19:30:53