[ 掲示板に戻る ]

記事No.15941に関するスレッドです

九州です2 / ごきちゅう [東海]
2日目は別府ばかり。
高段者優遇スタンプ帳を利用しました。

・ひょうたん温泉 脱衣所、名人の写真掲示板など変わっていた。
・渋の湯 お客さんがいない、なぜかスタンプインクがなし。
・明礬湯の里  お客さんのいない浴槽、乳白色、硫黄臭。
・いちのいで会館  まだ修理未完、秋までかかりそう。
          1浴槽のみ使用。1200円に。
・ゆわいの宿竹乃井 北浜では珍しいモール臭、8Fで景観良。
・夢ホテルかくすい苑 浴槽も綺麗、フロント付近も美術品が。
・寿温泉  少しの濁り湯、相変わらず熱い。
・梅園温泉 円形浴槽に、どかどかと源泉が。

3日目は、別府から九重に向かいました。

・夢たまて筥 さすが鉄輪、97.5度、250L自噴。
・熱の湯 此処だけは、いつもお客さんが多い。
・湯けむりの里東屋 暑い為か、湯煙が余り見えず。

・川底温泉 蛍川荘
混浴の浴槽が温度違いで三つ、温泉は単純温泉ですが足元墳出が最高。奥さんはお客さんが居ないので、当然入りましたヨ。
・筋湯温泉 せんしゃく湯(共同浴場)
判り難い川べりに在る。温めで無色透明の単純温泉。
さすがに此処は、奥さんは入りませんでした。
300円が高めに思うのは、別府の後だったせいか。

改めて、夏の温泉巡りは大変でした。
当然、下着はべちゃべちゃのまま強行しました。

No.15940 - 2008/08/01(Fri) 10:22:15

Re: 九州です2 / ごきちゅう [東海]
いちのいで会館ですが、手前の1浴槽のみ使用。
奥のプールは冷たかった。

No.15941 - 2008/08/01(Fri) 10:27:46

Re: 九州です2 / ごきちゅう [東海]
なんとなく、寂しげな櫓。
No.15942 - 2008/08/01(Fri) 10:28:46

Re: 九州です2 / ごきちゅう [東海]
川底温泉 蛍川荘の浴槽。
暗くて、写真は綺麗じゃありませんが。

No.15943 - 2008/08/01(Fri) 10:30:59

Re: 九州です2 / ごきちゅう [東海]
筋湯温泉 せんしゃく湯です。
此処も暗くて、写真はぶ〜です。

No.15944 - 2008/08/01(Fri) 10:32:50

Re: 九州です2 / iraiza [九州]
ごきちゅうさん こんにちわ。
またまた、九重に筋湯は涼しかったんではないでしょうか?
筋湯は十月に湯治しましたら、寒くて。お盆は程よく涼しくて最高でした。
 
蛍川荘は、立ち寄り湯だけになってました? たしか高齢で宿は閉めたと聞いたのですが・・・・

とんこつラーメンは地域差がとてもあります。博多の古いとこはもっとあっさりもありますよ。
たぶん九州を南下するにしたがって、どろどろになって行きます。
鹿児島はまた独特ですけどね。 

No.15945 - 2008/08/01(Fri) 11:37:20

Re: 九州です2 / ムーミンパパ [関東]
ごきちゅうさん! いろいろ廻られましたね! 
川底温泉蛍川荘!素晴らしかったけど、ちびママは断念し
女性専用に入ったけど自噴じゃなかった(可哀相!)
奥様はラッキーでしたね(祝い)  今年2回廻りました。

iraizaさん! 指宿ですか!羨ましいですね。
42年前 学生の時 ユースホステル利用 均一周遊券で九州を
13泊で廻った時 砂に初まみれ 一昨年いわさきホテルに泊り砂楽に浸かりましたが 村之湯や弥次ヶ湯なども良かったですよ!

No.15946 - 2008/08/01(Fri) 11:43:24

Re: 九州です2 / 聖婆 [関東]
ごきちゅうさん、暑いのにご苦労なことです♪

川底温泉蛍川荘、壁から熱い湯が滲み出ていたけど今はどうなんでしょねぇ?
ここの浴室を思い出すとなぜか涼しくなるのです。
薄暗くて、無人だったせいかも…。
あの足元の石の感触忘れられません。

夏は、蛍川荘や奴留湯が恋しくなるのです。

No.15949 - 2008/08/01(Fri) 23:08:46

Re: 九州です2 / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、暑い暑いと嘆きつつも結構はしごされましたね!
そうそう、夏の別府は湯煙があまり見れません。
やはり真冬が一番ですねー、こればっかりは。
ひょうたん温泉の名人写真掲示、数が増えたから場所が大変でしょうね・・・。
いちのいでの工事、かなり大掛かりなものなのでしょうか。
いい温泉が持つ悩みのひとつ、といったところですが。
夢たまて筥は改装以降入っていませんが、キレイになったのかなぁ?
川底温泉、奥様入れて良かったですね♪
あの足元プクプクは、なんとしても体験しておくべし!ですから〜。
ムーミンちびママさんも、次回は是非幸運を祈っておりますよ。
せんしゃく湯、私は無人でラッキーでしたが、先客がいらっしゃったらまず無理だな・・・。
広くない内風呂、着替えるのは湯船のまん前ですもんね。
婆様の言うように、奴留湯が恋しいわぁ(´▽`)はぁぁ

No.15950 - 2008/08/01(Fri) 23:18:56

Re: 九州です2 / ごきちゅう [東海]
iraizaさん
>蛍川荘は、立ち寄り湯だけになってました? たしか高齢で宿は閉めたと聞いたのですが・・・・
なんの調査もしないで、行って見たのですが・・
そう云われれば、高齢のおばあさんしか、見かけませんでしたね。
何処も、後継者難なんでしょうか?
とんこつラーメンは地域差があるんですね、勉強になりました。

ムーミンパパさん
川底温泉蛍川荘、家の奥さんが混浴に入ったのが、
東北や、鹿児島に行ってるのに、初めてと云う事です。
そう云う事で(祝)ですワ。

聖婆さん
>薄暗くて、無人だったせいかも…。
やっぱり、無人だったんですか。
お客さんは、決して多くはないですね。

はなさん
>ひょうたん温泉の名人写真掲示
写真を送った人のみ、貼り出してていて、かなりすっきりとしていました。
川底温泉の着替え・・女性用はほとんど意味のないカーテンがありましたが。
せんしゃくの湯は、それさえもなしだもね〜。

No.15956 - 2008/08/02(Sat) 14:39:27

Re: 九州です2 / ごきちゅう [東海]
川底温泉蛍川荘の、玄関前に在る温泉・・・ここなら無料ではいれるかも?。
No.15957 - 2008/08/02(Sat) 14:49:12