2日目は別府ばかり。 高段者優遇スタンプ帳を利用しました。
・ひょうたん温泉 脱衣所、名人の写真掲示板など変わっていた。 ・渋の湯 お客さんがいない、なぜかスタンプインクがなし。 ・明礬湯の里 お客さんのいない浴槽、乳白色、硫黄臭。 ・いちのいで会館 まだ修理未完、秋までかかりそう。 1浴槽のみ使用。1200円に。 ・ゆわいの宿竹乃井 北浜では珍しいモール臭、8Fで景観良。 ・夢ホテルかくすい苑 浴槽も綺麗、フロント付近も美術品が。 ・寿温泉 少しの濁り湯、相変わらず熱い。 ・梅園温泉 円形浴槽に、どかどかと源泉が。
3日目は、別府から九重に向かいました。
・夢たまて筥 さすが鉄輪、97.5度、250L自噴。 ・熱の湯 此処だけは、いつもお客さんが多い。 ・湯けむりの里東屋 暑い為か、湯煙が余り見えず。
・川底温泉 蛍川荘 混浴の浴槽が温度違いで三つ、温泉は単純温泉ですが足元墳出が最高。奥さんはお客さんが居ないので、当然入りましたヨ。 ・筋湯温泉 せんしゃく湯(共同浴場) 判り難い川べりに在る。温めで無色透明の単純温泉。 さすがに此処は、奥さんは入りませんでした。 300円が高めに思うのは、別府の後だったせいか。
改めて、夏の温泉巡りは大変でした。 当然、下着はべちゃべちゃのまま強行しました。
|
No.15940 - 2008/08/01(Fri) 10:22:15
|