[ 掲示板に戻る ]

記事No.15974に関するスレッドです

ひさしぶりの遠出 / iraiza [九州]
はな師匠ちゃま。 皆様。 大変お暑うございます。

60年に一度という、出雲大社御本殿拝観へいってまいりました。
「平成の大遷宮」ということで今回は、屋根を葺き替えるそうです。
ご本殿の天井には「八雲之図」が描かれていますが、これは260年前の色彩そのままでそれはそれはそんな年月がたっているとは思えないほどのきれいなものでした。
八雲なので雲が八つかかれているかと思えば、七つ。これは、完成させてしまうとそこで終わってしまうという考えから、その後の繁栄が続くようにと未完成になっているそうです。 しかし、とにかくすごい人、人、人、待合のテントには300人はいると思われますが、それでもちゃんと30分ごとに区切って整理券を配って、事前予約も受け付けているんですが、どう見ても大混雑で捌けていません。 待ってるほうも、整理している方々も暑さでぐったりしてました。
でも、もう生きている間にはこの機会には恵まれないと日帰りを敢行した意義はあったと思います。 総走行距離930?`、ほぼ24時間の旅でした。

ご本殿特別拝観之証

No.15973 - 2008/08/05(Tue) 17:37:42

Re: ひさしぶりの遠出 / iraiza [九州]
湯は一湯のみ。 出雲駅前温泉らんぷの湯。
含鉄、カルシウム、ナトリウム、塩化物泉。
温度が低いので加温だとおもいますが、一応かけ流しの模様。
いい色してます。 温泉博士にて、無料入浴。
 (o ̄∇ ̄o)ヘヘッ♪

No.15974 - 2008/08/05(Tue) 17:40:51

Re: ひさしぶりの遠出 / iraiza [九州]
昔のお社のレプリカ。 
No.15975 - 2008/08/05(Tue) 17:41:50

Re: ひさしぶりの遠出 / はな@番台 [東海]
iraizaさん、温泉目的でない旅、しかも日帰りで島根までとは!!
お疲れ様でございました〜。
60年に一度なんですねー。
たまたまこの前、TVで報じていました。
八百万の神が集う出雲、もちろん私は外観を拝んだだけですが、なんともいえぬパワーを実感したものです。
本殿はそれこそ素晴らしいものなのでしょうね。
うらやましいなぁ・・・。
昔のお社、絵で見たことがありますけど、まさに神様住んでいそうでドキドキしたっけ。
色褪せない天井絵、昔の人の技術には常に頭が下がります。
60年後は到底無理、かといって「あらよっ!」と飛んで行ける距離でなし、ちょっと地団駄踏んでいます。
特別拝観之証を拝ませていただき、行った気分としますか・・・。
出雲駅前に温泉浴場が?
島根らしい、濃くていい感じのお湯ですね♪
これまた地団駄気味o(>_< *)(* >_<)o ジタバタ

No.15978 - 2008/08/05(Tue) 22:23:23

Re: ひさしぶりの遠出 / ごきちゅう [東海]
iraizaさん
なんと、出雲でしたか。
60年に一度とは、すごいスパンですね。
次回は確実にあの世から、眺めてますワ。
私はツアーで行って、ご縁が有りります様と、5円でお参りした覚えあり。
当然、出雲大社御本殿拝観などしておりませんので、天井の「八雲之図」など見てませんが〜
すばらしい色彩なんですね。
8/17日までですか〜〜。

No.15981 - 2008/08/06(Wed) 17:38:53

Re: ひさしぶりの遠出 / ムーミンパパ [関東]
>  温泉博士にて、無料入浴。

iraizaさん! いい情報有難うございました。
早速 2冊申し込みました。
8/22〜24島根に遠征する時、三瓶温泉さんべ荘、らんぷの湯も
入らねばと思っておりました。

No.15999 - 2008/08/08(Fri) 10:01:49