[
掲示板に戻る
]
記事No.15987に関するスレッドです
★
名古屋と京都
/ けん@高岡
♂
[北陸]
引用
こんばんわ、けん@高岡です。
8月1日夜〜3日に知人に会うのと兼ねて名古屋と京都へ行き
ました。
夜行バスで名古屋に行き、去年名古屋市内に出来た
龍泉寺の湯で朝風呂。朝6時〜9時まで400円(通常500円)で
入れます。小規模な健康ランドのような施設ですが、朝から多く
の車が来ていました。お湯は露天でも塩素臭がありました。
名古屋での貴重な朝風呂スポットですが、郊外にあるので
移動に時間がかかります。
No.15984 - 2008/08/06(Wed) 23:51:51
☆
湯の山特急
/ けん@高岡
♂
[北陸]
引用
以前にごきちゅうさんが記事で紹介してくれたので、
早めに列車を予約しました。列車は鉄道ファンや家族連れなどで
満席でした。ちなみに近鉄特急に乗るのは久しぶりです。
No.15985 - 2008/08/06(Wed) 23:57:36
☆
記念乗車証
/ けん@高岡
♂
[北陸]
引用
車内で記念乗車証をもらいました。
これで湯の山温泉の15ヶ所の旅館、入浴施設が無料で入浴出来る
特典があります。
温泉街の方に行こうかと思ったけど、ここは手堅く、湯の山
グリーンホテルと片岡温泉に。それでも歩くと汗をかくし、
大変でした。
湯の山グリーンホテルは浮遊物がある源泉浴槽が良かった。
ただし、熱いので少し入っただけ。他の浴槽は半循環ですが、
お湯はしっかりしています。
片岡温泉は湯の山温泉駅から歩いても遠くない場所に
源泉掛け流しの極上湯があるとは。地元民が露天風呂で
「こんなに暑い日はない」などと嘆いていました。
記念乗車証の裏に入浴した施設のはんこを押す決まりの
ようですが、湯の山グリーンホテルはそれをやっていなかった。
No.15986 - 2008/08/07(Thu) 00:07:01
☆
2日の昼食
/ けん@高岡
♂
[北陸]
引用
片岡温泉近くの洋食店「右の手、左の手」にてパスタでランチ。
最近、イタリア料理の話題が多いからかな。
店の人、いい人でした。
No.15987 - 2008/08/07(Thu) 00:11:58
☆
京都の温泉銭湯
/ けん@高岡
♂
[北陸]
引用
3日はサントリー山崎工場を見学し、昼食、暑い中、
少し観光。とは言っても暑くて、参った。交通量も空いて
いて、14時の営業開始よりも30分早く着いた。
名称は天翔の湯 大門温泉は露天が源泉掛け流しの
ナトリウム塩化物泉で飲泉も可能。暑い京都で暑さを
しのぎ、汗で濡れた服を交換しました。410円で
入れるのはありがたい限りです。
ただ、京都市街だけどやや郊外にあります。
No.15988 - 2008/08/07(Thu) 00:24:24
☆
Re: 名古屋と京都
/ ムーミンパパ
引用
温泉といい乗り物といい
,そして湯巡りチケットといい非常に興味溢れる情報に感謝です! 早速詳細の検討に入れます!
No.15990 - 2008/08/07(Thu) 19:20:33
☆
Re: 名古屋と京都
/ はな@番台
♀
[東海]
引用
けんさん、こんばんはー!
暑い時に、暑い名古屋へようこそでしたm(_ _"m)
龍泉寺の湯、先を越されてしまったーーー(; ̄ー ̄A
なおみ姉は御用達のようですが、場所が不便なこともあり、私はなかなか行けません。いつも混んでいるようですし。
湯の山はいい湯を巡られましたね!
グリーンホテルと片岡温泉は、湯の山で数少ないお薦めできる温泉であります。
特に片岡は、シャワー・カランも源泉なのでお気に入り♪
イタリアンレストランは気づかなかったので、次回寄ってみようかなぁ。
京都も暑かったでしょー!?
ほほ〜、大門温泉は良さそうですね〜。
京都へ行く機会があったら、是非とも寄ってみたいと思います。
いつも楽しい旅話をありがとうございます。
ムーミンパパさん、実体験が一番頼りになりますよね。
どんなガイドブックより、確かな生の情報がそこにありますから。
No.15994 - 2008/08/07(Thu) 22:30:25
☆
Re: 名古屋と京都
/ ごきちゅう
♂
[東海]
引用
けんさん
名古屋にいらっしゃったんですか!
龍泉寺の湯は、我が家から1番近い温泉ですワ。
朝湯が100円安いのも魅力ですね。
ところで・・・ガイドレールバスは乗られましたか。
私は、割高なので未だに乗った事ありませんけど。
湯の山特急は、朝一番列車は満員なれど、以後は空席が目立つと新聞に載ってました。
やっぱり、日帰り思考が強いらしいですね。
記念乗車証は、四日市を過ぎてから貰うんでしたね。
窓の外の景色が走ってますネ〜〜
しかも片岡温泉まで歩いたですか〜。
それは、それは暑かったでしょう。
国道沿いに足湯も在りますが、暑い日ざしでは無理ですね。
そして、京都。
何時もながら、広範囲ですね。
No.16000 - 2008/08/08(Fri) 17:52:46
☆
Re: 名古屋と京都
/ けん@高岡
♂
[北陸]
引用
皆さん、こんばんわ。
名古屋の朝風呂スポットは確かに遠いし、名古屋からの交通費
(片道)はJRが190円(名古屋〜大曽根)、ガイドウェイバス
は300円(大曽根〜龍泉寺)。時間的には乗り継ぎを含めると
1時間近く。遠く感じます。朝風呂400円は銭湯並ですね。
朝から車が多く来ていたのに驚きです。日中は入りきれないの
では。
湯の山ははなさんの記録を見て、この2つに絞りました。
結局、この2箇所を歩いて行ったのだけど、片岡は坂がないので
楽。片岡は結構、居心地が良かった。記念乗車証は
四日市を過ぎてから。関西からの乗り継ぎ客もいますので。
イタリアンレストランは片岡温泉と線路を挟んで向かいに
あります。足湯がある和食の店との離れた並びです。湯の山
では一番の洋食屋とありますので、いい店です。
京都は知人が関西に来るので、組み合わせました。大門温泉
は鉄道の駅からは離れていて、バスの方が行きやすいです。
知人の1人が車で来ていたので、猛暑の中で助かったのですが、
駐車スペースが細い敷地に5台しかないのが難点。ちなみに
建物の隣にあります。涼しい頃に再訪したいです。
No.16017 - 2008/08/10(Sun) 01:46:26