[ 掲示板に戻る ]

記事No.16019に関するスレッドです

西圓寺温泉へ / けん@高岡 [北陸]
 こんばんわ、けん@高岡です。
最近話題になっている件名の温泉へ行って来ました。
ただ、金沢市内の用事で大汗をかき、野々市の「オータム天然温泉
しあわせの湯」に行きました。近くの極楽湯が期間限定で390円
で入れるのですが、素通り。
 露天風呂の源泉掛け流しはいいものです。そこに冷凍サウナは
酷暑の時期にはいい組み合わせ。
 それから小松へ行って、夕方前に西圓寺温泉へ。事前にNHKの
HPにあった地図を持っていったのですが、小松空港から行く場合
は分かりづらいです。看板を見つけて進むも、すぐそこの場所で
道を間違えました。結局、裏側の駐車場に。
 入って感じたのは新旧のものが融合した独特の雰囲気。
そして、何となく高岡岩坪温泉「凧」と似た感じ。デザイン
感覚が近いかなと。
 お湯は少し熱いと聞いていたけど、意外とすんなり入れた。
服が汗でぬれ、着替えがないので、売店でオリジナルTシャツを
買いました。青のやつを選んだのでスタッフとおそろいに(笑)。
 その後、瓶入り牛乳を買って足湯に浸かりました。1時間ほど
いたのですが、居心地がいいです。

No.16018 - 2008/08/10(Sun) 02:10:14

西圓寺温泉 男湯ののれん / けん@高岡 [北陸]
 のれんのデザインもシンプルですが、洗練された感じ。
こうしたデザインは高岡岩坪温泉「凧」と相通じる部分。

No.16019 - 2008/08/10(Sun) 02:13:07

西圓寺温泉 案内カレンダー / けん@高岡 [北陸]
 貼ってあった案内カレンダーです。日曜定休ですね。お盆も
3日間休みあり。来週の土曜は臨時休業だったので、この日に
行っておいて良かったです。祝日も休みが入るので行く際は
注意が必要です。

No.16020 - 2008/08/10(Sun) 02:19:13

そば処 敬蔵 おろしそば / けん@高岡 [北陸]
 野々市のオータム天然温泉 しあわせの湯の近くにある蕎麦屋で
食べたおろしそばです。手打ち麺で器、食材にこだわりが
あります。値段の割に量が少ないのが・・・・。ちなみに画像で
大盛。普通の量にしか見えないですね。味は良かったです。

No.16021 - 2008/08/10(Sun) 02:29:15

Re: 西圓寺温泉へ / ムーミンパパ [関東]
けんさん! 有難うございます。
無念だった西圓寺温泉に出掛けて下さり載せて頂きました。
はなさんと同じ!優しい方なんですね!
 

No.16024 - 2008/08/10(Sun) 11:09:10

Re: 西圓寺温泉へ / けん@高岡 [北陸]
 ムーミンパパさん、こんばんわ。
日曜定休なのは運営する側が決めるものですから、仕方がない
です。でも、スタッフはいい人ですし、地元の方のコミュニティ
施設を兼ねているので、対応がフレンドリーです。
 今度、北陸に来ることがあれば、営業している月曜〜土曜日に
行ってください。また、高岡岩坪温泉「凧」は月曜と第1火曜日
が定休日です。
 

No.16046 - 2008/08/12(Tue) 01:15:42

Re: 西圓寺温泉へ / はな@番台 [東海]
けんさん、西圓寺温泉は確かに雰囲気が凧に似ていますね。
従業員の方も、皆さんお若いし。
和と洋、そして今と昔が、嫌味無く不思議に混ざり合っているところ、あっぱれだと思いました。
応援したくなる温泉のひとつです。

No.16071 - 2008/08/15(Fri) 00:34:30

Re: 西圓寺温泉へ / けん@高岡 [北陸]
はなさん、こんばんわ。15日は汗をかき、疲れを取るために
「凧」に行っていました。お盆だから混んでいると思っていた
けど、空いていたのはラッキーだった。のんびり出来ました。
「凧」も和と洋の混ざり方が絶妙です。
 西圓寺温泉は古い寺院の雰囲気を生かしながら、現代の味を
入れた雰囲気ですね。効能書きは寺院風、さりげに古いモノが
混ざっています。きめ細かなサービスも含めて本当にあっぱれ
ですね。
 

 
 
 

No.16087 - 2008/08/16(Sat) 00:41:55