[ 掲示板に戻る ]

記事No.16136に関するスレッドです

指宿行脚 (;´д`)ゞ アチィー!! / iraiza [九州]
はな師匠ちゃま。皆様。まだまだお暑うございます。

今年のお盆は、暑さには暑いところと意気込んで、指宿へ行ってきました。
以前暴風雨に見舞われた、指宿元屋さんへ三泊。炊事場冷蔵庫付で1泊1人2300円也。
安い・でも、エアコン代別・・・けっこうかかりました。 指宿の暑さをなめてました。
それでも、お風呂は24時間流れっぱなし、塩化物泉の凝縮で、すばらしいです。

13日。早朝出発。川辺、坊津、笠沙、枕崎経由にて、指宿へ。坊津の遠いこと。「007シリーズ」の撮影の地といってましたが、その時代にどうやってここまで来たのかと感心するくらいのところです。 
夕方、指宿入りして、「吉乃湯」高めの塩化物泉で、こじんまりした外観ととっても素敵な和風、洋風風呂とお庭がありました。手軽に楽しめる指宿の銭湯です。

14日。指宿道の駅、いま話題の篤姫ゆかりの今和泉観光、池田湖、楽しい「唐船峡のそうめん流し」開店直後というのに、もう行列してました。
朝の早い時間に、「山川の砂むし」で汗をかきました。 
鰻温泉の鰻地区、家の床下高床の下が湯の花小屋と化しております。「まつまえ」にて入浴。広い湯船につるつるの硫黄泉がたっぷり流れています。

15日。前日干潮の時間を調べておいて、念願の「砂楽」の浜での砂むし。本当の本物浜から湧き出る熱での砂むしです。
「今村温泉」けっこう探しました。最近では一番の「ゲロゲロ・渋渋」温泉です。久しぶりに入るのをためらってしまう浴室です。激熱の塩化物泉が三つの浴槽に順番に流れ込んでます。ちなみに番台にもひとがいません。お金を置いてきましたがおおらかですよね。
「松元温泉」シャッターがしまってて、お休みだったもよう。残念。
「松元温泉玉利浴場」ここにも人の気配なし、男湯女湯の表示もなし、勘で入る。
ナトリウム塩化物泉がきれいに流れてます。
「なのはな館」超近代的な建物の中の浴場。露天風呂は、薄茶色の源泉かけ流し。
ゆっくりと「洗い」に来るには不自由なし。

16日。今回はとってもお天気に恵まれた(恵まれすぎ!!)で、開聞岳もきれいに見えて、青い空と湯気の出る海、野ハイビスカス、野ブーゲンビリア(道端にわさわさ咲いてます)南国指宿を後に鹿児島経由で帰路へ。
「慈眼寺」ここでもそうめん流しを体験。流れてまわるのは承知ですがここのは、「桜島噴火型」真ん中からもそうめんが噴火して出てきます。かなり笑えます。
「竹迫温泉」今回楽しみにしていたのに、十六日定休日。( ̄▽ ̄;)!!ガーン
「今村温泉」街中での温泉銭湯には不自由しない鹿児島。さすがレベルの高さには脱帽。
塩化物泉、つるつるのうす黄色の湯がドンどこ。シャワーもつるつる。
「南州館」蒸し鶏一羽、1260円を買いに寄りました。温泉ももちろん入りました。帰り道中硫黄臭でした。(o ̄∇ ̄o)ヘヘッ♪

でも、来年のお盆は涼しいところに行きます。絶対行きます。指宿なめちゃいけません。...... ( 〃..)ノ ハンセイ

No.16133 - 2008/08/19(Tue) 13:57:28

Re: 指宿行脚 (;´д`)ゞ アチィー!! / iraiza [九州]
坊津 記念碑 「007シリーズ」
No.16135 - 2008/08/19(Tue) 14:06:34

Re: 指宿行脚 (;´д`)ゞ アチィー!! / iraiza [九州]
すべて湧水でぐるぐる回る。唐船峡のそうめん流し。
No.16136 - 2008/08/19(Tue) 14:08:05

Re: 指宿行脚 (;´д`)ゞ アチィー!! / iraiza [九州]
こちらは、慈眼寺 桜島噴火型。爆発そうめん流し。
No.16137 - 2008/08/19(Tue) 14:09:00

Re: 指宿行脚 (;´д`)ゞ アチィー!! / iraiza [九州]
今回一押し、ゲロゲロ渋渋 指宿 今村温泉。
浴場もものすごく広いです。建物も立派です。一見の価値あり。

No.16138 - 2008/08/19(Tue) 14:10:50

Re: 指宿行脚 (;´д`)ゞ アチィー!! / キャサリン [甲信越]
ハロー、iraizaくん。
またまたチミはよいところへ出かけたようだね・・・(x_x) ☆\( ̄ ̄*)

わたしの友人も先日篤姫ツアーで指宿に行ってたけど、死にそうなくらい暑かったって言ってたなァ。

それにしても今村温泉、いいなァ〜!
うらやましいぞ!!(x_x) ☆\( ̄ ̄*)

No.16139 - 2008/08/19(Tue) 16:48:03

Re: 指宿行脚 (;´д`)ゞ アチィー!! / はな@番台 [東海]
iraizaさん、流しまくってきたね〜そうめん&汗( ̄ー+ ̄)
> 指宿の暑さをなめてました。
そりゃ抜けまくってる私でも想像できるってーもんよ!
だって指宿って、冬に行ってもあったかい。
夏に涼しかったら大変だわさ。飛騨高山でさえ、ギラギラ猛暑ざんすから。
でもまあ、ワタクシもお盆の混みはなめてました_(^^;)ゞ
いいんです、人は経験から様々なことを学ぶのですから。
お互い辞書に書いておきましょう。「指宿の夏はヤバイ」「お盆の混みは半端じゃない」と。
とはいえ、しっかり楽しんでこられたようで♪
自炊宿が2300円?鹿児島って、ほんとにフロダーに優しいですねー。
金銭感覚がおかしくなりそう♪
塩化物泉の凝縮・・・うーん、暑そう!
どこもかしこも良さそうだけど、今村温泉の渋さには一目惚れ|_-。) ポッ
こりゃ今年二度目の鹿児島旅、計画せねばなぁ。
開聞岳も好きな山のひとつ。ああいう、「山」って形の山が好きなのよねー。なんでもわかりやすいものが好きってことか・・・。
名物そうめん流し、チャレンジしようと思いつつも、いまだ未体験。
どうしても涼しい季節に訪れることが多い鹿児島、なかなか叶いそうにありませぬ。

キャサどん、篤姫人気で鹿児島も混んでそうだねぇ。
東北の次は、そろそろ鹿児島いかがなもんだす?(o^-')b

No.16144 - 2008/08/19(Tue) 22:56:56

Re: 指宿行脚 (;´д`)ゞ アチィー!! / 聖婆 [関東]
あはっ♪ そうめん流しって、いろんなのあっておもしろい〜♪
鹿児島も1度しか行ってないので指宿はまだなめていませんです、ハイ!
エアコン代をうかせるためには・・・
今年の冬は、暑いところに行きたいです。絶対行きたいです♪
待ってろよ、今村温泉!

No.16151 - 2008/08/20(Wed) 09:17:41

Re: 指宿行脚 (;´д`)ゞ アチィー!! / iraiza [九州]
キャサリンさん。師匠ちゃま。聖婆さま。
 今村温泉 気に留めていただいたようでなによりです。
 篤姫人気もまだまだ地元では燃え盛ってました。
 指宿元屋さんは、冬は温泉を床下に流して温泉暖房になるそうです。 冬だと海岸線の「湯気」がもっとはっきりして楽しいだろうなと思います。
 (゜O゜;アッ! 夏はあと、アイス、かき氷代もかさみます。

目印に・・・今村温泉 外観

No.16154 - 2008/08/20(Wed) 09:52:20

Re: 指宿行脚 (;´д`)ゞ アチィー!! / ごきちゅう [東海]
アチィー!!中、鹿児島の湯めぐり・・・なんと云ったら〜。

鰻温泉は、民宿うなぎ湖畔しか知りませんが〜
ぬるぬる硫黄臭で、温泉は明礬を彷彿させる温泉でしたね。

「砂楽」私は夕暮れに行きましたが、混んでいましたワ。
砂のかける量は、別府より多い感じで
足先までかけてましたも。

鹿児島では今村温泉、皆さん・聖婆さんと同じく そそられますね〜。
しかも聖婆さんと同じ気持ち〜、今度鹿児島に行ったら・・・
やっぱり、今村温泉を目指そう〜。
あの、二階はなんだ??、源泉の冷却装置なんだろうか?。
フッ素も含まれて、「ゲロゲロ・渋渋」なんですか。

「南州館」も、自遊人で行きたいと思っても、その時は家族連れで行けませんでした〜〜〜、今度行く時には〜と思ってますヨ。

No.16156 - 2008/08/20(Wed) 21:11:36

Re: 指宿行脚 (;´д`)ゞ アチィー!! / はな@番台 [東海]
婆様、絶対行く気ね( ̄ー+ ̄)

> 夏はあと、アイス、かき氷代もかさみます。
iraizaさん、それは確かに言えますな。
こう暑いと、本場の白熊食べるためだけに飛びたい薩摩だす。
でも、冬は鍋代がかさみます・・・。
こと「食」に関しては、年中かさむワタクシでござんすが_(^^;)ゞ

No.16160 - 2008/08/20(Wed) 22:59:08

Re: 指宿行脚 (;´д`)ゞ アチィー!! / iraiza [九州]
ごきちゅうさん。 南州館あたりまでいくと、涼しかったです。
ここで、湯治できたらいいんですけどねぇ。

師匠。(o ̄∇ ̄o)ヘヘッ♪ 白熊はお持ち帰り分を買ってきました。 それでもかなりおいしい。 ドラゴンフルーツのソフトクリームもめずらしい。 赤熊、黒熊も・・・
 確かに冬は、ロイヤルポークで散財して湯治の意味がなくなります。

No.16162 - 2008/08/21(Thu) 10:31:39