[ 掲示板に戻る ]

記事No.16274に関するスレッドです

豊田市の山の中 / ごきちゅう [東海]
日曜日に、ちょっと行ってきました。
豊田市、合併で山の中も本当に広くなりましたね。

・(仮)月原温泉
広場のお堂の裏手い在る温泉で、地元の人が丁寧に管理しているらしく〜とても綺麗で・・・無色透明でした。
セメント枡の中に注がれ、見事な硫黄臭で見事な温泉。
注ぎ口も白くなっています。
ただ、冷たいので手足を入れ、顔を洗って終了としました。

・木瀬温泉(200円)
日曜日のみ営業。(冬季は休み)
10時に到着にて、一番のり。
浴槽のお湯はあつい〜〜、薄暗くて判りませんが少し濁ってる感じだけど〜正確には判りません。
源泉は自噴。
山からパイプで送ってきてる様でそのまま加温しています。
単純弱放射能泉冷鉱泉で、17.1度で余り感じるものなし。
上がったら、お菓子を食べて行きなさいと、強力なお誘い。
アイスコーヒを頂きました。
お客さんは多く10人ほどで、当然地区の人が殆ど。
色々、話相手をさせられましたが、良い人ばかりで感謝感謝です、でもかなの時間を〜〜。

・平畑温泉 寿楽荘
http://www.geocities.jp/hirahataonsen/
内湯のみ温泉ですが、以外にもかなり良いお湯でした。
ぬるぬる感のある、単純弱放射能泉、20.9度。
期待せずに寄ったのですが、まずまずの温泉でした。
温泉の工事が始まるので、露天風呂も温泉になるのだろうか?。

・川怒温泉
既に、廃業されているのは判っていたのですが・・ナビには未だ温泉マークが付いていたので寄ってみました。
やはり、完全に朽ちていました。

・北温泉
旧小原村に在るはずの温泉なのに〜、行ってみたらなんと廃止されていた。
豊田市と合併で止めたそうですが〜、源泉が個人所有と云う理由の一つらしい。
残念。

No.16271 - 2008/09/02(Tue) 17:56:34

Re: 豊田市の山の中 / ごきちゅう [東海]
温泉は見事に綺麗でした。
通常はプラスチックの蓋をかぶています。

No.16272 - 2008/09/02(Tue) 18:00:27

Re: 豊田市の山の中 / ごきちゅう [東海]
木瀬温泉です。
一番のりにて、まだ蓋をしたままです。
建物は築40年近くになるのに、綺麗で老人会の人が何時も気を配っているからでしょね・再度感謝です。

No.16273 - 2008/09/02(Tue) 18:07:18

Re: 豊田市の山の中 / ごきちゅう [東海]
平畑温泉、豊田市高齢者温泉休養施設寿楽荘の内湯です。
No.16274 - 2008/09/02(Tue) 18:10:01

Re: 豊田市の山の中 / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、豊田も山の中だとなお遠いですねー!
月原温泉、浴場施設ではないのですか。
勿体無いけれど、冷たいと光熱費が膨大になってしまいますから、なかなか難しいのかな。
木瀬温泉、ホンワカムードが伝わってきます♪
誘いを無下に断れないごきちゅうさん、どこでもちゃんとつかまっちゃいますね〜。
遠方からのお客様は、とても嬉しいんだと思います。
平畑温泉、サイトが「ジオ」とは手作り感いっぱいな印象!
冷たくてもぬるぬる感、気持ち良さそうだなぁヾ(=^▽^=)ノ
川怒と北温泉は残念でしたね・・・。
それにしても渋い温泉ばかり、観光客とは無縁な雰囲気が惹かれます。

No.16277 - 2008/09/02(Tue) 23:14:46