[ 掲示板に戻る ]

記事No.16361に関するスレッドです

近くて遠い関西 / ラル [東海]
はなさん、こんばんは。

先週3日間の休みを貰えたので、ちょこっと湯巡りしてきました。
行ってきたのは距離的には近い関西。
しかし、元関東人の自分にはどうしても東に顔が向いてしまい、関西って心理的距離感のある地で今まで未湯の所ばかり。
そんな時、太宰さんのHPで拝見した湯が体感したくて行ってきました。

初日、先ずは京都から兵庫へ。
*日吉温泉 スプリングスひよし この週は休館と言う事で玉砕
*天橋立温泉 智恵の湯 ¥700
*琴引浜露天風呂 ¥無料 駐車場代¥1000は痛い出費。これが鳴き砂の保全に役立てば良いのだが。
*木津温泉 しらさぎ館 休業中?で玉砕
*久美浜温泉 湯元館 ¥500
*丸山川温泉 休館日で玉砕
*城崎温泉 ・こうの湯 ¥600
      ・まんだら湯 ¥600
外湯の湯と値段も観光地化していて、まったく楽しくない。
*七釜温泉 ゆーらく館 ¥500
この後南下して道の駅で車中泊。

二日目、神戸周辺の地理に疎いので右往左往。
*山空海温泉 ¥700
*武田尾温泉 期間限定露天風呂 ¥無料
この湯の為に急遽企画したと言っても過言ではなかった今回の湯巡り。
湯温は低いけど、まだまだ暑い日だったので極上のアワアワに時間も忘れて長湯。
極上湯を無料提供していただけた紅葉館さんに感謝。
*有馬温泉 ・銀の湯 ¥550
      ・金の湯 ¥600
ここも観光地化で楽しくないなぁ。
*武庫川温泉 クア武庫川 ¥390
*あしや温泉 ¥380
*灘温泉 水道筋店 ¥380
*篠原温泉 ¥380
*灘温泉 六甲道店 ¥380
二日目はこれで終了。道の駅で車中泊。

三日目、
*鍬渓温泉 ¥550
*吉川温泉 よかたん ¥600
*湊山温泉 ¥600
*朝日温泉 ¥380
*おとめ塚温泉 ¥380
*トキワ温泉 ¥410
*なにわの湯 ¥750
大阪の街中にあるパチ屋の入浴施設。(東海地区で言うとコロナ系列の様な施設)
しかし露天にある源泉浴槽は、湯の投入口付近が泡で白濁する良湯。
温めなので泡にまみれながらの長湯となった。
ただ、源泉槽でもカルキ臭がして、それが残念な所。

と、こんな感じで巡ってきました。

写真は武田尾温泉 期間限定露天風呂

No.16361 - 2008/09/16(Tue) 00:06:01

Re: 近くて遠い関西 / machikane [東海]
ラルさん

お〜丹後から摂津までぐるっと関西大回りですね!
しかもいいとこ押さえてますね!

私は琴引浜は玉砕しているので、いつかリベンジにいかねば。けど、あの駐車料金は手痛い。昔バイクで行ったときは微妙な感じでした。
しらさぎ館、休業?ここも行ってみたかったところなのに・・・。(TT)
武田尾行きたいけど間に合うかな〜?
昨日は早朝のなんばの街をさまよい歩いてましたけど、ひょっとしてニアミスしてました?

No.16362 - 2008/09/16(Tue) 09:16:22

Re: 近くて遠い関西 / muneomi [近畿]
ラルさん始めましてですよね?
関西の湯巡りネタに思わず…
円山川、休刊日なんてあるんですか!お気の毒
有馬は上大坊の情報はご存じなかったのでしょうか。
金の湯から5分も歩けば極上の有馬の湯があります。
なにわの湯は温泉博士でよく載ってますが…
それ以外はお勧めの湯を押さえられており、感服

machikaneさん
武田尾大丈夫でしょう、ご一緒させてもらいますよって。

関西の湯を正しく評価されたことに感謝して
失礼しました!!!

No.16364 - 2008/09/16(Tue) 10:34:07

Re: 近くて遠い関西 / 太宰 [東海]
ラルさん、こんばんは
スイッチオンさせちゃってすいませんね〜
関西は湯佳し、食べ物佳し、風情よし、人さらに佳し
これはラルさんはまりそうですね

machikaneさん、こんばんは〜
旅人の前途に乾杯であります
行くところ多すぎて苦悩してるでしょ

muneomiさん、こんばんは〜
その節はありがとうございました
なになに?? 
武田尾machikaneさんとご一緒…?
う〜む、私も行きたくなってきた
無理だな〜

さあ最高顧問
あなたは関西と東三河と遠州に
行きたくな〜る、行きたくな〜る

No.16367 - 2008/09/16(Tue) 20:20:12

Re: 近くて遠い関西 / なぞけむ [近畿]
ラルさん私も始めましてかな?
muneomiさん同様関西の湯巡りねたですので・・・

>関西って心理的距離感のある地で今まで未湯の所ばかり。
東海地方からでは無理もございません。東には伊豆や箱根、
山梨、長野と温泉では群を抜いていますからね。

円山川温泉残念でしたね。風情を楽しむなら城崎でしょうけど、
泉質はパッとしませんからね。
有馬ではmuneomiさんが言っているように上大坊が最高ですね。
なにわの湯は私も同感ですね。源泉は泡つきもよく良いと
思えますが、カルキ臭と源泉の金気臭が渾然一体となって
妙な臭いがしました。

後は結構いい所おさえていますね。特に山空海や鍬渓、
武田尾の今だけ無料温泉に行っているのが凄いです。

No.16368 - 2008/09/16(Tue) 20:36:36

Re: 近くて遠い関西 / はな@番台 [東海]
ラルさん、こんばんは!
関西とは、こりゃまた意外な旅先でしたね〜。
てっきり、またもや九州大爆走かと思いきや!!
しかもいい湯ばかり。
関西の大御所方々、思わずレス入れたくなる気持ちがよーくわかります♪
武田尾、いいなぁd(>_< )
期間限定ってとこが、なお、そそられます。
たった一湯のために旅を決める、それって楽しいですよね。
琴引浜も9月に入れば静かかな?
城崎は私もがっかりした口。
鍬渓は昔ひげはんに教えてもらっておきながら、いまーだ行けておりません・・・。
なにわの湯もアワアワですと!?カルキは勿体無い!
やっぱり関西のみの湯巡り計画、立てなくちゃいけませんねー。
最近、めっきり九州の行き帰りにトキワを引っ掛けるだけですんで・・・。超反省中。
いい充電になったねd(⌒ー⌒)

しっかし、machikaneくんはどこででもニアミスだな♪

No.16370 - 2008/09/16(Tue) 22:40:42

Re: 近くて遠い関西 / ラル [東海]
machikaneどん、
木津温泉 しらさぎ館はたまたま休館日だっただけかも。
確認を取った方が良いと思います。
武田尾は良かったよ〜♪湯温が低いから寒くなる前が良いかと。

太宰さん、
「限定」「無料」「仮設」には簡単にスイッチが入ってしまいます。

muneomiさん、なぞけむさん、
共に初めましてですね。今後も宜しくお願いします。
円山川温泉は火曜日が休館日だった様で、いつも直前になって計画建てるから休館日のチェックを忘れてました。
有馬の上大坊はチェックしてたんですが…、あのお値段に躊躇してしまいました。
やっぱり行くべきだったかな?次回の宿題にいたします。

No.16373 - 2008/09/16(Tue) 23:09:47

Re: 近くて遠い関西 / ラル [東海]
はなさん、
九州はすでに「週末九州人」となってしまい、次のメンバーへ引継ぎ中です。

武田尾は是非!にですね。
行きたくな〜る。行きたくな〜る。

No.16374 - 2008/09/16(Tue) 23:25:37

Re: 近くて遠い関西 / ごきちゅう [東海]
ラルさん
良い所ばかりでも、やっぱり武田尾温泉 期間限定露天風呂がすごく気になります。
今度の土曜日は台風〜〜〜〜〜。

11月には間違いなく無くなるね。
温泉は分析表を見ると、きしきしするんですしょうか?。
http://www.koyokan.ne.jp/analysis.html

No.16379 - 2008/09/17(Wed) 18:08:34

Re: 近くて遠い関西 / ひげはん [近畿]
ラルさん,おひさぁ〜!
これはいいこと聞いた。武田尾期間限定は,チェックしておきます。
どこも観光地化して,関西の湯も高くなりましたネ。
ほんまもんに維持費がかかるのなら値上げもやむなし(食品のように安値競争のためにウソの表示は困りますが)と思えるのですが,値上げする,泉質は下がるでは納得いきません!なかでも有馬金泉銀泉は元は1つの施設の中に2種あったのをわざわざ分けて別々に値上げした料金をとるようになった上に循環させて水増しとA級戦犯です。許せません!上大坊以外に行く気がしません。

No.16382 - 2008/09/17(Wed) 22:38:51

Re: 近くて遠い関西 / ラル [東海]
ごきちゅうさん、
>温泉は分析表を見ると、きしきしするんですしょうか?。
泡のせいか、きしきし感は少なかった気がします。
今週末は台風直撃っぽいですね。何も被害が無ければ良いのですが。
狙いは23日ですか?

ひげはん、おひさ〜!
九州を堪能した後なんで、値段の高さがジワジワ懐に効いてきますよ。
観光地化のせいでしょうかね?湯に余分なものを投入しなきゃいけないなんて。
勿体無いと言うか、残念と言うか。

No.16383 - 2008/09/17(Wed) 22:45:27

Re: 近くて遠い関西 / ごきちゅう [東海]
ラルさん
ピンポーン。

No.16394 - 2008/09/18(Thu) 20:53:28