予定どうり、ラルさんの足跡を追っかけ兵庫県方面に行ってきました。 今日(24日)、明るい内に帰宅する必要ありで、湯村温泉から6時間何処にも寄らずに帰りましたヨ。
☆武田尾温泉 期間限定露天風呂 朝早くに到着、既に女性が入浴中でした。 断りを得て入浴、なんと女性は北陸方面から来たそうで、しかも一人です。 本当に温泉好きな様で、既に30分も入っているとの事。 しかも、「極楽とらべる」は何時も見て参考にしているそうです。 温泉は、炭酸が体に付きぬるぬる感がある、 含弱放射能-Na・Ca-塩化物温泉で、無色透明無味僅かの硫化水素臭。 源泉29.6度でも少し温いかな〜と云う程度。 源泉は非常に良いもので、紅葉館さんもぜひ源泉風呂を造って欲しいな〜、そして感謝です。
☆有馬温泉 上大坊 なんとも凄い赤いお湯で底はみえません、強塩味で湯煙だけで 唇がピリピリします。 含鉄・Na-塩化物食塩泉で、98.2度、28Lです。
☆木津温泉 しらさぎ館 同じく寄って見ましたが、1年前に閉館しているそうです。
☆円山川温泉 火曜日でも、祭日にて営業していました。 お湯は緑色で底が見えない程で、43.1度。512Lにて当然掛け流し。 強塩味で、Ca・Na-塩化物温泉。 成分総計16.1g。
☆城之崎温泉 一の湯 駐車場の近くにて、1時間までは無料にて此処に入りました。 温泉は、M・T・M塩味。 加水、加温なし、循環ろ過、塩素系薬品使用。
☆七釜温泉 ゆ〜らく館 露天風呂は光線の関係か緑色で、内湯は褐色に近い色。 50.4度、720Lにて、当然掛け流し。
☆湯村温泉 ・リフレッシュパークゆむら 薬師湯使用の、沢山の浴槽とプール。 温泉の滝は圧巻。 ・朝野家 独自源泉で、98.4度で加水、463Lで掛け流し。 一部の浴槽は循環。 ・御やど ゆもと 加水、加温、循環ろ過、塩素系薬品添加。 源泉は荒湯使用。 ・薬師湯 今年オープンした新しい入浴設備。 ・井づつや(泊) 独自源泉ですが、成分的には大差なしでMTMMで 大きな浴槽は循環併用。屋上の露天風呂は加水のみで掛け流し。 Na-炭酸水素塩・塩化物・硫酸塩泉。
時間の関係で、琴引浜露天風呂に入れなかったのが残念です。
|
No.16432 - 2008/09/24(Wed) 19:28:22
|