[ 掲示板に戻る ]

記事No.16535に関するスレッドです

奥飛騨です / ごきちゅう [東海]
自遊人片手に、なおみ姉さんの足跡を辿ってきました。
もちろん、足湯巡りのスタンプラリーもしっかり回り、B賞をゲット。

・アルプス街道 平湯
赤い濁り湯、鉄味で加水掛け流しで内湯と露天風呂あり。
http://www.jiyujin.co.jp/onsen/hotel_image.html?id=275&no=1&type=2&PHPSESSID=3odplfb6n3k8q9l2it0flc7rd2csheoa

・奥飛騨ガーデンホテル焼岳
うぐいすの湯にさっと浸かり、やっぱり天皇泉に入りたく
フロントにお願いしたら、あっさりOKでした。
私は喜び勇んで入浴。
前回より、色が薄い緑色の様に思いました。

・奥飛騨 深山荘
露天風呂は何度も入っているので、今回は別の野湯に挑戦。
まず露天風呂の下に、ご主人が造った野湯に入浴。
未だ、お湯が入れ替わらず泥混じりなれど、こちらも喜んで
入浴させて頂きました。
更に、
露天風呂から、裸のまま30m程、川を上ると温泉が川の溜まりに
注がれていて、見事な野湯です。
こちらも、喜んで入浴です。

・下呂温泉 観光ホテル湯本館
大きくない内湯で、お湯は混合泉で無色透明のアルカリ性単純泉。
http://www.jiyujin.co.jp/onsen/hotel_image.html?id=249&no=1&type=2&PHPSESSID=3odplfb6n3k8q9l2it0flc7rd2csheoa
塩素系薬品添加なれど、感じない程度で加水なしの掛け流しでした。

帰りに、源泉池に寄るも掃除中らしく、空にて断念。

今回は何度も通ってる温泉なれど、結構新しい発見もあり楽しい湯巡りでした。
自遊人のパスポートに感謝。

なお、高速道路は通勤割引きと、休日昼割引で全部半額で済みました。

No.16530 - 2008/10/04(Sat) 19:44:51

Re: 奥飛騨です / ごきちゅう [東海]
アルプス街道 平湯の露天風呂です。
2月に寄った時は、寒くて入れませんでした。

No.16531 - 2008/10/04(Sat) 19:46:51

Re: 奥飛騨です / ごきちゅう [東海]
奥飛騨ガーデンホテル焼岳の天皇泉です。
No.16532 - 2008/10/04(Sat) 19:49:19

Re: 奥飛騨です / ごきちゅう [東海]
奥飛騨 深山荘のご主人が造った、川原の野天風呂です。
No.16533 - 2008/10/04(Sat) 19:51:23

Re: 奥飛騨です / ごきちゅう [東海]
同じく、深山荘の露天風呂の川上にある温泉です。
(仮)深山荘 川上の湯と云う事にしておきます。

No.16534 - 2008/10/04(Sat) 19:54:25

Re: 奥飛騨です / ごきちゅう [東海]
下呂温泉 観光ホテル湯本館の内湯です。
No.16535 - 2008/10/04(Sat) 19:55:59

Re: 奥飛騨です / なおみ姉 [東海]
ごきちゅうさん、やっぱり行かれましたね。
自遊人のパスポートにスタンプラリーもはさすがです。
奥飛騨ガーデンホテル焼岳、天皇泉にも入られたんですね。
先週のうぐいすの湯は入れ替えたばかりらしく、緑色がとても薄かったです。
私がパスした深山荘は、野湯みたいな川原の湯があるんですね。
女湯は湯の華ワシャワシャだった記憶ですが・・・
下呂温泉 観光ホテル湯本館も気になっていますが、
いつ入りにいけるかな?

No.16536 - 2008/10/04(Sat) 21:13:55

Re: 奥飛騨です / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、おーい追っかけなおみ姉〜♪な休日でしたね( ̄ー+ ̄)
うーん、どこも良さそう。
深山荘、あちこちから湧き出る湯、楽園ですね〜。
ごきちゅうさんの楽しげな野湯遊び姿、目に浮かぶようです。
奥飛騨って、本当に素敵な近場。
何度通っても、飽きません。
そっかー、ETCの休日昼間割引スタートしたんだ!
物価高なご時世、有り難いことですね。

No.16537 - 2008/10/04(Sat) 22:36:02

Re: 奥飛騨です / ラル
深山荘にはそんな野湯が合ったんですね。良い事聞いた〜♪
白骨温泉もご無沙汰なんで近い内に自遊人パスポ巡りしようかな。
ETC割引も適用が増えたんですね。
いい加減ETC付けるか〜?

No.16538 - 2008/10/05(Sun) 01:24:27

Re: 奥飛騨です / ごきちゅう [東海]
なおみ姉さん
誰かが火を付けてくれないと、なかなかスタートしませんね。
なおみ姉さんが、1番に出発〜皆もそれを見て動き始めた感じですネ。
うぐいすの湯も、未だ誰も入らない内で、薄い湯幕が張っていて
何となく、得した気持ちでした。
なおみ姉さん推薦の、カレーライス食べ損ないました。
何時もの様に、時間に追われて・・。

はなさん
奥飛騨も紅葉には早く、日当たりの良い極一部が色変わり始めたばかり、まだまだ小さい秋です。
よって、何処も混んでいなかったです。
アルプス街道 平湯は貸切。
深山荘も昼頃なのに3人ほどで、ゆっくり出来て良かったです。
尚、入浴中の人に一緒に川上に行きませんかと誘うも
曖昧な笑顔で断られました。

ラルさん
私は白骨、味噌の時にしようかな〜とも考えています。
深山荘の川上に行くには、草履の様なものを履いた方が良いです。
私は裸足で移動した為、痛かったですよ。

No.16540 - 2008/10/05(Sun) 08:36:55