[ 掲示板に戻る ]

記事No.16615に関するスレッドです

やっぱり、行ってきました / ごきちゅう [東海]
毎度恒例で実施されている、蒲郡温泉、三谷温泉などの無料のイベントに行ってきました。
愛知県人として、何時までも無視もできなくて〜。

・三谷温泉 ひがきホテル
前回寄った時は、夕方にて余り良く判らなかった〜。
今回は、露天風呂に入りましたが、MTでした。
源泉は自家源泉の、曙光の湯で成分総計3.779g。
加水はされていませんが循環塩素系薬品使用です。
・三谷温泉 松風園
ここも、自家源泉ですがMTで若干塩味です。
源泉は千歳の湯で、加水はされていませんが、循環塩素系薬品添加です。
・西浦温泉 銀波荘
西浦温泉の源泉に巡り会えるかな〜と寄ったのですが、
宿泊者しか味わえないそうで、美白泉のローリの内湯、露天風呂でした。
・形原温泉 鈴岡
美白泉のローリは判って行ったのですが、予想道りでした。
・蒲郡温泉 ホテル竹島
14時を3分過ぎにて、アウトでした。
やむなく、何時も電話で温泉の事を教えて頂くT会長に会い
新しい温泉の分析表を頂く。
今までは、どなたか判らない方には分析表は渡せませんと云っておられたのですが、今回は間もなく新源泉を使用する事も一つの原因なのかな〜すんなりでした。

今日は、1時間の高速道路が、工事渋滞で4時間もかかる難行でした。

machikaneさん、行ったかな〜〜。

No.16611 - 2008/10/15(Wed) 19:56:29

Re: やっぱり、行ってきました / ごきちゅう [東海]
ひがきホテルの露天風呂です。
No.16612 - 2008/10/15(Wed) 19:57:50

Re: やっぱり、行ってきました / ごきちゅう [東海]
松風園の分析表です。
No.16613 - 2008/10/15(Wed) 19:59:04

Re: やっぱり、行ってきました / ごきちゅう [東海]
銀波荘の表示です。
No.16614 - 2008/10/15(Wed) 20:00:46

Re: やっぱり、行ってきました / ごきちゅう [東海]
形原温泉 鈴岡の美白泉の分析表です。
No.16615 - 2008/10/15(Wed) 20:02:07

Re: やっぱり、行ってきました / ごきちゅう [東海]
追加です。
蒲郡温泉 ホテル竹島で頂いた新源泉分析表を見てみたら

源泉名  美白泉2号源泉
温泉の泉質  単純弱放射能温泉
炭酸水素イオン  578mgにて、かなりぬるぬるかな?。
成分総計  0.9455g  美白泉の9倍にて期待出来る?。
なんて、考えています。

No.16617 - 2008/10/15(Wed) 20:15:31

Re: やっぱり、行ってきました / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、お疲れ様でした〜。
循環&塩素&ローリー、、、つくづくお疲れ具合が伝わるはしご湯で、県民としては唸ってしまいますなぁ。
煮えたぎる湯脈とまでは言いませんが、もうちっとイカす源泉が欲しいものです。
ごきちゅうさん、なおみ姉、machikaneくん、ラルさん、そしてもちろん私、他府県へ飛び回らざるを得ない切なさ・・・。
こればかりはどうしようも無いんですけどねー。
東名は集中工事中でしたね。
ますますもって、お疲れ様でしたm(_ _"m)

No.16620 - 2008/10/15(Wed) 23:20:41

Re: やっぱり、行ってきました / machikane@富山
ごきちゅうさん
私も昨日行きましたよ〜☆
私も似たようなとこで。
銀波荘(ごきちゅうさんと同じ理由にて。しかも同じ事を尋ねました。(^^;ゞ)
鈴岡
ひがきホテル

形原温泉は昔ながらの源泉を使ってるところあるのかな〜?

その後、昼過ぎには移動開始して下呂にて湯本館を自パスにて。そのまま富山へ来ちゃった…☆

No.16623 - 2008/10/16(Thu) 14:16:57

Re: やっぱり、行ってきました / ごきちゅう [東海]
はなさん
ま・・愛知の温泉ですから、全てを卓越して付き合いましょう〜
そんな、ところです。
がまポンなんて、割引券貰ったけど〜
あの高い入浴料が3割引きでも、入りたいとは思いませんでした。
東名は24日まで近寄らない事ですね。

machikaneさん
なんと、素早い切り替えし、携帯の充電する暇もなしじゃん。
形原温泉は昔は鉱泉を利用してたらしいけど〜現在は枯渇してると思いますヨ。

富山か〜。
何年行ってないのかな〜、
今度は近くなったんで考えようかなと。

No.16629 - 2008/10/16(Thu) 18:45:38

Re: やっぱり、行ってきました / machikane [東海]
そうそう!私も愛知の温泉なので、とりあえず行っとかな〜
って感じでした。あの辺りは眺めはいいけどお湯は・・・。
てなところだけど、料金まで立派だから、こんな機会は貴重。
しかし、3分過ぎたらダメですは厳しいなぁ・・・。

やっぱり形原は無いみたいです。昔あった木村館は持っていたかもしれないですが、もうやっておりませんもん。

ひょっとしたら蒲郡でごきちゅうさんにお会いできるかな〜っと思ってましたが、意外とお会いできないもんですねぇ・・・。

No.16644 - 2008/10/18(Sat) 09:53:16