[ 掲示板に戻る ]

記事No.16780に関するスレッドです

高山に / ごきちゅう [東海]
先週は雪が降った高山に行く事にしたが、まだタイヤを替えてなかったので、心配しながら。
高速の両側や、山、畑、屋根には雪があり外気温度も0度だった。
それでも、高山市内は雪も無くて良かった〜です。

・飛騨高山 天然温泉ひだまりの湯
朝早くから、営業しているひだまりの湯に。
オープンして直ぐ行ってから、久しぶりの再訪。
お湯は、ほんの少し濁りあるかな〜程度の透明、少し塩味、塩素臭、鉄味。
源泉掛け流しと謳っている浴槽も、殆ど溢れてない。
でも、炭酸イオン796.6mgでつるつる感は十分にあり、成分合計1501mg。
源泉33.3度加熱で、循環ろ過、塩素系薬品添加です。
健康ランドと表示されてるが、1050円は高いな〜。
2度目は630円の、メンバーズカード貰ったけど〜多分行かないな〜。

・高山国分寺
今年は雪と、銀杏の葉っぱが落ちるのが逆になった。
まだ、十分に葉っぱが付いてるので、一斉の落葉は何時だろう〜。
1200年も、よくぞ頑張ってますね。

・高山グリーンホテル
新たに掘削開始された、温泉を確認に行ってきました。
敷地の一番外れで掘削が開始されていました。

・花里の湯 高山桜庵
殆ど、建物の外観は出来上がっていました。
温泉の掘削は終了して太いパイプがむき出しになっているので
管内洗浄も終了している様です。
ホテルの名前は、花里の湯 高山桜庵で4月オープン予定。

No.16776 - 2008/11/23(Sun) 16:26:33

Re: 高山に / ごきちゅう [東海]
ひだまりの湯露天風呂です。
No.16777 - 2008/11/23(Sun) 16:29:04

Re: 高山に / ごきちゅう [東海]
国分寺の銀杏です。
雪の影響か、葉っぱが下に向いていました。

No.16778 - 2008/11/23(Sun) 16:30:35

Re: 高山に / ごきちゅう [東海]
グリーンホテルの温泉掘削櫓です。
No.16779 - 2008/11/23(Sun) 16:31:59

Re: 高山に / ごきちゅう [東海]
花里の湯 高山桜庵の名称を撮ってきました。
No.16780 - 2008/11/23(Sun) 16:33:44

Re: 高山に / ごきちゅう [東海]
ひるがのSAから見たスキー場です。
No.16781 - 2008/11/23(Sun) 16:39:21

Re: 高山に / machikane [東海]
ごきちゅうさん

ノーマルで高山まで行けましたか。
今年はかなり早いドカ雪でスノーボーダーとしては
うれしい限り。
雪山はもうシーズンまっさかりのような風景ですね!

No.16785 - 2008/11/24(Mon) 09:48:42

Re: 高山に / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、こんばんはー!
寒い中、高山詣ででしたか。
私もまだタイヤ換えてないので、恐ろしくて行けません(^▽^;)
「ひだまりの湯」、料金がネックで未入でしたが、行かなくてもいいかなぁ。いいよねぇ。
ありがとうございます。
国分寺のイチョウ、先週テレビで紹介していましたよ。
堂々たる風貌、人間ってちっぽけだなーって感じさせられますね。
雪にはイチョウもびっくりだったかも。
グリーンホテル、花里の湯、いずれも楽しみ。
外来不可だったら悲しいけど・・・。

No.16789 - 2008/11/24(Mon) 22:37:18

Re: 高山に / ごきちゅう [東海]
machikaneさん
これからは、東海北陸道はスキーの渋滞が始まりますね。
時間を外さねば・・・。

はなさん
花里の湯 高山桜庵 この名前だけで、平湯のホテルと姉妹旅館だと判りますね。
平湯のホテルは日帰り不可だけど・・・
高山の方は少し期待してるのですが。
国分寺の銀杏は、いつも感動です。
今日の銀杏の様子〜少し落葉が進んでるみたいです。
http://www3.ocn.ne.jp/~kokubun/icyou/icyou-2008.htm

No.16794 - 2008/11/25(Tue) 19:31:58