[ 掲示板に戻る ]

記事No.16839に関するスレッドです

大分県に2、裏泉家 / ごきちゅう [東海]
私の裏泉家は亀川に集合し、個人宅の温泉巡りでした。

・K宅の温泉
お店のお宅に、ずかずかとお邪魔します。
3人も入れば満員の浴槽。
お湯は無色透明味なし、匂いなしの単純系でしょうね。
自家源泉にて、台所でも温泉を利用していました。
・H宅の温泉
ここも、二人が入れば満員の個人住宅の浴槽。
月2000円の電気代と、時々の掃除代が掛かるそうです。
・郵便局の撤去にて、温泉の小屋が残った感じで回りは空き地。
他の地元の人も入っている雰囲気。
お湯は同じ感じです。源泉井戸はすぐ側に。
・H宅の温泉
留守なのに、庭を通り浴槽のある建物に。
ここも、個人住宅の浴槽にて二人ぐらいが交代入浴です。
温泉は殆ど変わらずですが、少し磯の匂いあるかな。
・柴石温泉の近くH氏の岩風呂
なんと、凄く広く大きな岩風呂の浴槽。
そのまま、営業が出来そうです。
しかも、大分合同新聞社の人が取材に来ていて、5人が入浴中
の写真を撮られました。
何気なく、赤いタオルを置いたけど〜写ってるかな。

この後食事をし、皆さん盛り上がっていたのですが、私は奥さんが気になり、早くに帰らせて頂きました。
この後、どこにも行かず。
夕方から奥さんは、体調を戻し安堵しました。

3日目は、午後2時に列車で帰るので、別府市内のみです。
・神和苑
朝一番に行ったら、女性側は掃除中。
男性側に、奥さんと一緒で貸切になりました。
しかも、露天風呂が1ヶ空。
青いお湯には、感動するのですが〜帰りに分析表をお願いするも
今回で3度目なれど、毎度ありませんと断られる。
塩化物泉だろうと思うけど、いつもガックリです。

・ホテル白菊
受付けが、別カウンターで受付だったけど、こんなの初めてです。
浴槽は、前と入れ替わり小さい方でした。

・別府湾ロイヤルホテル
ここも2度ほど宿泊しているのですが、温泉は加水、加温、循環、
塩素薬品添加の4+。

・ホテル別府パストラル
時間もなくなり、さっと入浴。循環だけど無料パス使用なので。

・豊山荘
別府で1,2のぬるぬるの温泉にて最後の〆で寄ってみました。
泥湯に入る時間はなし。
たしか前回も、ここが〆でした。

No.16835 - 2008/12/03(Wed) 18:33:43

Re: 大分県に2、裏泉家 / ごきちゅう [東海]
柴石温泉の旧温泉浴槽です。
No.16836 - 2008/12/03(Wed) 18:35:08

Re: 大分県に2、裏泉家 / ごきちゅう [東海]
白菊の露天風呂。
No.16837 - 2008/12/03(Wed) 18:36:22

Re: 大分県に2、裏泉家 / ごきちゅう [東海]
神和苑はいつも、感動のブルーです。
No.16838 - 2008/12/03(Wed) 18:38:57

Re: 大分県に2、裏泉家 / ごきちゅう [東海]
豊山荘の内湯です。
No.16839 - 2008/12/03(Wed) 18:40:13

Re: 大分県に2、裏泉家 / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、こんばんは!
楽しんできましたねー、本格的な裏泉家!!
ご自宅のお風呂を開放して下さるとは、非常に有り難いことじゃないですか。お留守のお宅もあって、しみじみ別府の人の心の豊かさ、伝わってきますね。
> 月2000円の電気代と、時々の掃除代が掛かるそうです。
なるほどー。温泉って地球に優しい!
それにしても、つくづくうらやましい・・・。
自宅に温泉、しかも別府・・・。
小さくてもいい、家のお風呂が温泉だったら、毎日極楽だろうな。
他にもいい湯で、しっかり充電されましたね。
奥様のお体、いかがですか?
旅の道中で体調悪いのは、とても辛いものです。
お大事にされて下さい。

No.16840 - 2008/12/03(Wed) 22:58:14

Re: 大分県に2、裏泉家 / なぞけむ [近畿]
ごきちゅうさんこんばんは。

別府温泉、それも裏泉家ですか〜九州の温泉にも力を入れなくては
とは思っているのですが今の所、遠出出来る機会が有れば東北へ
行ってしまうので中々行けていないのが現状です。

今後別府など攻略の際にはまたご教授お願いしますm(_ _)m 。

奥様のご様子大丈夫ですか?せっかくの旅で体調が悪いのは
辛いですからお大事にされてくださいね。

No.16842 - 2008/12/04(Thu) 18:23:41

Re: 大分県に2、裏泉家 / ごきちゅう [東海]
なぞけむさん
ありがとうございます。
私は、北海道や東北にもっと行かなくては思いながら
つい、南に向かう機会が多いです。
偏るのはどうかな〜と思うのですが、うちの奥さんが別府一辺倒
にて、やむなしです。
温泉巡りは、奥さんと一緒に行くのが95%ぐらいにて
体調崩す事は、時々あるんです。
日帰りなら、直ぐ帰るけど旅先では、安静にしてもらうしかないですね。
ただ回復も早くて助かります。
別府も長湯も、行く度に新しい発見があって楽しいですもね。

No.16844 - 2008/12/04(Thu) 18:56:06

Re: 大分県に2、裏泉家 / machikane [東海]
ごきちゅうさん
亀川コースに当たったんですね〜。
ますますもって、いいなぁ〜。(⌒¬⌒ )

旅先で体調を崩すのはつらいですね。
私もお盆のツーリングの途中で風邪引いたときには
しんどかったなぁ。
でも、温泉のおかげでなんとか走り続けれましたよ。(笑)

ベビーラックの湯はパチンコ屋さんのお休みの日には
ご注意くださいね。

No.16846 - 2008/12/04(Thu) 21:52:53