[ 掲示板に戻る ]

記事No.16978に関するスレッドです

初湯です / 聖婆
青春18切符の残りを使って近場へちょこっと行ってきました。
なぞけむさん、温泉博士・自遊人、使わせて頂きましたぞ♪

★東鷲宮百観音
 いつも、車で行く距離を今回は18切符で大回りして(^_^ゞ
 地元の極上湯で初湯ができて満足です♪

★那須湯本・鹿の湯
 相変わらず、メチャ混み! 積雪は、ほとんど無し。

★那須湯本・民宿新小松屋
 鹿の湯の引き湯です。ほどほどの食事が美味♪

★那須湯本・滝の湯共同湯
 宿泊しないと利用できない御所の湯源泉の共同湯。
 泉質は鹿の湯よりまろやかの感じ、私は好きです♪

★横浜戸塚・矢部の湯
 温泉ではない銭湯ですが、タイル画が素敵ないつまでも残したい銭湯です。

★網代・平鶴
 気持ちの良い露天ですね〜♪
 鯵たたき定食はボリューム凄い! 刺身定食なども凄かった!
 ここは、個人的に旧宿が思い出の宿なので感慨もひとしお…

★熱海・水口第二浴場
 machikaneさん、跡をついていきましたよ♪
 それにしても入口、嬉しい狭さですなぁ♪

あちこちの駅を降りてうろうろして、食べ歩きをしたので、温泉は少々。
写真は、民宿新小松屋の男湯。(泉質が同じなのに女性用より白濁)

No.16977 - 2009/01/10(Sat) 16:55:26

Re: 初湯です / 聖婆
ありゃ? 画像が無い…。もう一度!
民宿新小松屋の男湯です。

No.16978 - 2009/01/10(Sat) 16:59:19

Re: 初湯です / 聖婆
熱海・水口第二浴場です♪
No.16979 - 2009/01/10(Sat) 17:00:35

Re: 初湯です / なぞけむ [近畿]
聖婆さん、色んな所に行かれましたねぇ〜
雑誌の情報が役に立って何よりです(^_^)

鹿の湯はホントいつも混んでいるようですね。温度の高い湯だけは
常連が守っているようですが温い一般の人が入る湯は時間によっては
人のせいで湯の鮮度はくたくたになっているようですね。

No.16983 - 2009/01/10(Sat) 23:06:40

Re: 初湯です / machikane [東海]
那須湯本いいなぁ。
栃木県は名古屋からは茨城県とならんで行きにくい地域です。
しかもいつもこの地域は奥只見へ行った帰りになるため、
通過となってしまうのです。
一度、ここを目的にして訪れないといけない地域です。
那須湯本に泊まって、滝の湯行ってみたいなぁ。

水口の二つの共同湯の雰囲気はとってもよいですよね〜。
意外と来宮駅から近いのも18キッパーにはうれしい限り。

今年も元気に歩き回ろ〜(* ̄0 ̄*)ノ

No.16991 - 2009/01/12(Mon) 12:05:26

Re: 初湯です / ごきちゅう [東海]
聖婆さん
那須から熱海ですか〜。
熱海も、ぜひ行きたいと思ってもなかなか足が向きません。
網代・平鶴だけかな・・私が行ってる所は。
それにしても、行動力はすごいヨ。

話は変わりますが、中日新聞の連載小説「親鸞」を読んでいるのですが、その中に初めて(聖)と云う言葉が出てきました。
修行を積んだ、高僧の事を意味するとは〜
知りませんでした。
聖婆さんが、それらしい事を書いていたのですが確認もしないで〜
何事もすぐに確認しなければと、反省しています。

聖婆さんには、ぴったりの名前ですね。

No.16995 - 2009/01/13(Tue) 19:43:07

ごきちゃん、勘違い! / 聖婆 [関東]
ごきちゅうさん、違うってば!!
もう、今はちょっぴり反省していますこの名前は…。
ここでは言い難いのですが、はな狂祖さま難儀のとき慌ててしまって初めて書き込んだのは良いけど、名前の欄に何と書いてよいやら本名を書くわけにもいかず、目の前にあった看板の一字に婆を着けた訳でして…。
あはっ♪深い意味は全くありましぇん(^^;)ゞ お解りですかな?
まぁ、高野聖のようなオドロオドロシイお話は大好きではありますがね♪

No.17002 - 2009/01/13(Tue) 22:53:07

Re: 初湯です / はな@番台 [東海]
婆様の近場って、何県またぎまで許容?
確かに、関東とくくってしまえば近場っぽく聞こえますが、栃木から静岡って、遥か遠いんですよー。
ま、いい湯選ぶと・・・的なお気持ちはよーくわかりますが。
鹿の湯は、相変わらずの混雑振りですか。
ゆっくり静かに入るの、夢のまた夢ですなぁ。
民宿も良さそう!
さすがにいいところご存知じゃの( ̄ー+ ̄)
平鶴は未入。
食べたいし入りたい!!
熱海の共同湯、渋いねー。
machikaneくんの足跡辿って、ハワイ島へ行ったりしません?
婆様、ハワイまでは18切符も使えませんよー♪

ごきちゅうさん、私も「聖」という文字は婆様にぴったりだと思います。
書き込みからもお人柄がにじみ出ていますが、ご本人は神々しいほど素敵なお方ですから。
(婆様、お年玉請求しないから安心してねー!)

No.17020 - 2009/01/20(Tue) 23:31:42