本日、用事の為お休みを頂き、その用事も午前中に済ませたので近場に。
・六石温泉 あじさいの湯 丁度1年経過にて、行って見ました。 1周年記念とかで、食事をすると温泉が半額の400円に。 ただ、貸しタオルとドリンクサ−ビスはありません。 温泉設備は綺麗で、ヒノキ臭がぷんぷんです。 源泉は六石高原温泉、あじさいの湯。 内湯は温めで薄く濁りあり、露天風呂は透明。 温泉はメタ珪酸61.2mgで、かろうじて・・温泉です。 成分総計も0.154gで、ぬるぬる感も多少在るかな〜程度。 加水なし、加温循環ろ過あり。
・飯倉温泉 森の中に在る温泉で、私は車を太い道に置いて歩きになると 思ったら、偶然来られた畑に行く軽トラのおじいさんに会う。 親切に乗せて頂き到着。 なんと・・勿体無くも〜どかどかと温泉が放流されています。 今日は天気も良く、まっぱで浴びたいところですが おじいさんの、目の前では失礼かな〜と、手と足、顔を洗って 写真を撮って、再びおじいさんに県道まで送って頂きました。 温泉は、26度あるかな〜で、この時期温いです。 湯量は150L程度だろか?。 しっかり、硫黄臭で間違いなく温泉です。 なお、お世話になったおじいさんは、温泉の所に畑が在る為 毎日来ているらしい。 そのおじいさんの話によると・・・ もともとの源泉は1400m掘削で、40度程だったらしいが、 湯量が少なく、300m程の所をハッパで穴を開けて水を入れたらしい。 なんとも、惜しい話です。 なお、温泉設備を造るなら、畑を100万/反ほどで売るよとの事でした。 あくまでも・・・おじいさんのお話です。
・多志田山霊泉 多志田山不動明王 温泉マークが書かれているが、残念ながら現在は温泉ではないのでは?。 昨年の集中豪雨で崩れて、歩道用の橋も落下し、予備の調査でも 被害があったと云われいたので・・。
|
No.17030 - 2009/01/28(Wed) 18:08:32
|