[ 掲示板に戻る ]

記事No.17139に関するスレッドです

蓼科付近に / ごきちゅう [東海]
本日雨がぱらつく中、蓼科付近に行ってきました。

・八ヶ岳縄文天然温泉 蓼科志楽の湯(自遊人パスポ)
迷いながら、聞き回りながら時間を要して到着しました。
皆さんが行く時は、三井の森を目指して下さい。
テニスコートの向かえにあるジュース断食道場です。

でも土日しか入れないのが、魅力ですよね。
温泉は、凄いインパクトのある露天風呂湯でした。
大きな露天風呂のみで、お湯は緑色の濁り湯です。
すっかり、気に入り長湯してしまい、初めて奥さんより遅くなった。
こんな、見事な緑色の温泉は久しぶり。
この温泉も、自遊人のパスを持っている人だけに開放しているそうです。
以後、日帰り入浴をするか未だ決めてない。
よって、3/31日までに行った方が安全良いかも。
http://www.jiyujin.co.jp/onsen/hotel_image.html?id=269&no=1&type=2&PHPSESSID=p2b38lioabiodtvln1m749e7skesukqn

・明治温泉
露天風呂は源泉加温循環のみにて、赤い鉄味のお湯です。
内湯は循環ろ過にて、たぶん無色透明のお湯(暗くて)になってる。
打たせ湯は源泉そのままなれど、25度ではね。
外には見事な青だるが。

・米沢温泉 塩壺の湯
温泉設備が新しくなったので、行ってみました。
しかし、後回しにしていたらなんと3年も過ぎていたんですワ。
源泉は24.7度で加温。
加水なし、循環ろ過、塩素系薬剤添加にて塩素臭。
少し茶褐色で透明なれど、何にも感じない。

帰りは晴れて、熱いくらいの陽気でした。

No.17135 - 2009/02/14(Sat) 18:49:55

Re: 蓼科付近に / ごきちゅう [東海]
露天風呂の入り口です。
No.17136 - 2009/02/14(Sat) 18:51:38

Re: 蓼科付近に / ごきちゅう [東海]
八ヶ岳縄文天然温泉 蓼科志楽の湯露天風呂です。
No.17137 - 2009/02/14(Sat) 18:53:06

Re: 蓼科付近に / ごきちゅう [東海]
明治温泉外湯です。
源泉は自噴で131Lです。

No.17138 - 2009/02/14(Sat) 18:54:59

Re: 蓼科付近に / ごきちゅう [東海]
明治温泉の窓から見える青だるです。
No.17139 - 2009/02/14(Sat) 18:56:29

Re: 蓼科付近に / ごきちゅう [東海]
米沢温泉 塩壺の湯の浴槽です。
No.17140 - 2009/02/14(Sat) 18:57:46

Re: 蓼科付近に / なぞけむ [近畿]
ごきちゅうさんこんばんは。今度は蓼科ですか〜
八ヶ岳縄文天然温泉 蓼科志楽の湯行きたいのですが何しろ
休日しかやっていないので行けそうに無いです。
お写真の湯の色からすると鉄分を微量に含む時に出る緑系の色っぽい
ですね。

蓼科は去年の2月に行き渋川温泉保科館で玉砕しました。
その時は結構雪が有りましたがどうでした?

No.17142 - 2009/02/14(Sat) 22:11:19

Re: 蓼科付近に / ごきちゅう [東海]
なぞけむさん、ありがとうございます。
八ヶ岳縄文天然温泉 蓼科志楽の湯は、将来的に入れる保障はなし。
今のうちにと、つい思ってしまいました。
温泉は言われる様に、?U価鉄でしょうね、あの緑は。
当然、少しきしきしするお湯ですが、野生味たっぷりです。

この辺あたりは、雪はぜんぜんなし。快適に走れます。
ただ、奥蓼科温泉付近になると、道の両側には除雪された雪が在り
明治温泉に行く日陰の道は凍っていました。
今週から、冷えるらしいので、どう変化するかですね。

No.17148 - 2009/02/15(Sun) 11:27:53

Re: 蓼科付近に / machikane [東海]
ごきちゅうさん
白馬に蓼科とお元気に周れてますね〜★
白馬も蓼科もほとんど温泉を巡っていないので行きたい〜!!

最近は遠出らしい遠出もできず、かなりの不完全燃焼中。(ーー)
温泉博士の今月号を使って下呂、飛騨川あたり行きたいなぁ。

No.17149 - 2009/02/15(Sun) 17:47:53

Re: 蓼科付近に / はな@番台 [東海]
蓼科志楽の湯、ごきちゅうさんが初めて奥様より長湯した温泉とは、黙っちゃいられませんなー!
なるほど、写真からも緑に濁った良さそうなお湯ですね。
明治温泉の眺め、これまた素晴らしいじゃないですか。
自然の造形美、人間には真似できない神々しさがありますね。

No.17154 - 2009/02/15(Sun) 23:12:17

Re: 蓼科付近に / 聖婆 [関東]
青だる…美しいですね〜♪
明治温泉に行ったときは夏だったので(^^;)ゞ

蓼科志楽の湯…、行きたいよ〜!
3月中になんとか… 
神様チャンスを下さい。ごきちゅうさんのスタミナ分けて下さい!

No.17155 - 2009/02/15(Sun) 23:27:04

Re: 蓼科付近に / ごきちゅう [東海]
machikaneさん、はなさん、聖婆さんありがとうございます。

machikaneさん
あれだけ、回った後だも少しぐらいお休みがあっても良いよ〜。
報告を見てるだけで、うらやましく思ってましたも。
多分行かないでしょうが、高速では恒例の三重県のキャンペーン
パンフレットを配布しています。
かなりの、温泉設備の割引券が付いてます。

はなさん
蓼科志楽の湯はたどり着くのに、難儀しました。
到着できて、すっかり嬉しくなって思い込みも強くなりました。
何にもない、原っぱに大きな露天風呂。
しかも、多分素人が作ったと思う浴槽〜。
なんたって、見えない浴槽の中に石が在って、注意して動いても
つまずきます。くれぐれも、デジカメを落とさない様に注意してくださいね。

聖婆さん
私は、スタミナなんてありませんヨ〜。
明治温泉は、下る道も駐車場もつるつるに凍ってましたヨ。
あそこは、夏の方がいいですね。
蓼科志楽の湯・・・決して期待を裏切らない温泉です。
すぐ近くのお宅に、蓼科志楽の湯の場所を聞き込み尋ねても
温泉の掘削を知っていても、温泉が出た事は知りませんでした。
近くの人でも知らない、浦島の温泉ですヨ。
ぜひ、時間をつくって下さいね。

PS
土曜日はバレンタインとからしく
高速のSAで、初めてチョコを頂きました。
写真を貼ります。

No.17156 - 2009/02/16(Mon) 18:04:07